プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:197
  • 昨日のアクセス:694
  • 総アクセス数:452655

QRコード

自作バイブレーション,27番サロゲート ,willlow88計画,その1.5

こんにちは!
当方のクリアルアーと言えば、12番サロゲート ・クリアハード。
この頃から思ってはいたんです。
リアフックアイに伸びた針金って、ど真ん中に通せば、中骨みたいになって、外見のネガでなく、逆にメリットになるな?と。
んで、クリアハードの時はボディ自体である程度の強度が担保出来たので、針金は0.8mm…

続きを読む

自作バイブレーション,27番サロゲート ,willow88計画

こんにちは!
この前、2番ミノージグの鋳物用のマスターを乾かしていたら、なんだか艶かしいベイト的な佇まいを感じて、
『この趣旨でバイブ作ろう!』となってしまいました!笑
詳しくはこちら!
自作バイブレーション,27番サロゲート ,willow88,計画始動!

続きを読む

第三話,自作ジグミノー・フルフル

こんにちは!
フルフルのつもりが『サクサク』になってしまったので、take2をタッタカと作成。
詳しくは
自作ジグミノー,2番ミノージグ,フルフル,その3,タッタカtake2

続きを読む

第二話,自作ジグミノー,フルフル

こんにちは!
フルフルの鋳物が完成!
宜しければご覧ください!
自作ジグミノー,2番ミノージグ,フルフル,その2

続きを読む

2番ミノージク,フルフル

こんにちは!
最近,石膏型の鋳物を覚えて、自作ジグが自由自在試せる様になった。
実はブログの記事にならない様な中途半端な失敗も多く、ジグの奥深さを実感している所。
そんな中、ぶっ飛び高重量のミノージグちゅうのも、自作ルアー作り開始当時の目標であったし、私レベルの中で色々理屈も解って来て、静かな盛り上が…

続きを読む

4番サロゲート ・ユズリハ,世の中,強波動がモノを言う,その3

こんにちは!
冬の魚はんが居るか居ないかわからない様なケース。
忍耐強く、ここかな?と思う様な場所を上品にねちっこくかすめて行くなんていうのが基本でしょうけれど、ソレも候補ポイント全般にするわけにもいかず。
『居ますか?どうなん?どおーなーん!』と探り回る事も必要。そんな時は、
既存の市販バイブなら、…

続きを読む

8番サロゲート ,禁断の,プルプル67,に挑戦

こんにちは!
実は昨日,南甲子園浜と御前浜にダブル釣行。
っていうかダブルテストだったんです。(釣れて無いの丸出し!)
真冬の両ポイント、魚がいるのは例年明白なんですが、ルアーをしっかりかじってくれる迄は食わせられない、コレが全く生命感ゼロなら『真冬はシーズンオフ』と割り切れるんですが・・・。
さて、
我…

続きを読む

10番サロゲート・マガタマ,シンペンのトリガーをバイブに。

こんにちは!
ざっくりしたシーバスのセオリーって上からだんだんレンジをいれていって下まで探り切るという感じでしょう。
しかし表層系有効の雰囲気って、なんだか肌で感じる期待感みたいなものが無いと中々徹底出来ないし、
マズメならともかく、
どデイの世界観で表層を徹底して探る事に、
腹を括れる状況ってそうはな…

続きを読む

4番サロゲート ・ユズリハ,世の中,強波動がモノを言う?その2

こんにちは!
強波動,ぶっ飛びエース
4番サロゲート ・ユズリハ
少ない移動距離で強いアピールをするという事は、逆に留め放題とも言える。
今日はその辺りの解説を
4番サロゲート ,ユズリハ,魚の前に入れに行く

続きを読む

シンペンのもう一つのトリガーに着目する,その2

こんにちは!
シンペンの代表格(元祖かな?)と言えばラッキークラフトさんの『ワンダー』
構造的を徹底的に分析してみた事があります。
ワンダー自体スケルトンバージョンも多々あるし、ウエイトの配置はコレと言ってびっくりする様な工夫が施されている様には見えない。
円柱タイプのウエイトって低重心にしたところでや…

続きを読む