プロフィール
フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2025
- 昨日のアクセス:872
- 総アクセス数:442940
QRコード
▼ 2番サロゲート『トレトレ』
- ジャンル:日記/一般
- (自作バイブレーション, DIY, 自作ミノー)
こんにちは。
私なりの究極のカタクチイワシを目指す中。
実はバイブレーション80%の釣り師には、笑
一つの実感した事実が有りまして。
『幅広なバイブレーションに異常反応する事が有る』(マァ、主に縦幅の事なんですが)
基本的に、自作バイブレーションを始めた頃は、細かい調整とか全くできず、仕方なしに幅広なバイブを自作していました。
1番から4番迄は全て幅広、その他初期作成の失敗作も全て幅広。当時FF構造はおろか、低重心も理解できておらず、幅広にしないとウォブリング を発現させられなかったからです。
ルアービルド教室に通い、師匠にどなたかになってもらうとか、
フィールドテスターになってとりあえず市販のルアーで実績を上げた後、プロビルダーに自分の理想のルアーを叶えてもらうとか。
ルアーを作り続けて行こうとする方はそんな道をたどるのがセオリーなんでしょうけれど。
マァ、私的に
『謎』とか
『困難』とか
『理解し難い』とか。
ヨダレ物のご褒美で、
全て自己流の『ビルド原人』を貫く事になったわけです。
っていうかレールの上を正確に走るとか性分でないわけです。
獣道を猪にまたがって走り電車を先回りしたい訳です。笑
マァ、ドロドロになるんですが。笑
マァ今思えば、低重心やFF構造が理解できて、
だんだんデフォルト・エースに端を発する
『サロゲートスタイル(そんなええモンちゃうけど)』
が根付いていくわけですが。
(マァ、獣道が林道になった。笑)
釣りを重ねていく上で行き詰まり、
スタート地点に戻ろうなんて時が有り。
今でいう1番から4番をもう一度復活させようとなった訳です。
(だってソレらがクズでなく何かしらの釣果や振る舞い、ヒントがあったから)
そしてそういうのがレールから外れているからこそ、自分の個性としてやりがいを感じる動機になり。
作為ではなく探検家の発見みたいになって行くわけです。笑
んで、今日からそんな原人がウォブリング させられなかったロールバイブ
2番『トレトレ』のご紹介をして行こうと思います。
とりあえず昔のブログを2つリンクしますので、よろしければご覧ください。

- 7月10日 08:21
- コメント(0)
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 15 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント