プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:80
  • 昨日のアクセス:629
  • 総アクセス数:440123

QRコード

自作ジグミノー,ミノージグシリーズ始動,南甲子園浜,釣行記,その3

こんにちは!

南甲子園浜,ダコール5投縛り,予告バイトはトシナシチヌさんキャッチという意外な結果に、


南甲子園浜って、分かりやすい。

釣れる時は結構連発でポンポン釣れたりするし、釣れない時は『食う奴居ないな!』的に見切りの判断も下しやすい。

それにタチの悪い根が沢山あって、

有名実績ポイントは必ず先客が固まっているし、

広範囲に探るにはのっぺりとした単調な砂浜が広がる事もあり

広大で有るが、投げるポイントって限られてくる。

察するに石畳みの延長線上の海底の様子も、魚が逃げ込む櫓的構造になっている様で、

中層より下レンジでヒットさせても即その中に入ってしまうので、

そんな準備をした、ロック的別物セットで挑まないと、リーダーを何回替えんねん!ワールドが展開される。

それにソレも散発なので専念して挑む様なものでもないし。

ジグミノー,南甲子園浜,第三話,釣行記,  まだの方はこちらもどうぞ

xehikmhspactb3nwzyvw_480_368-1df96dc2.jpg

ミノージグシリーズの第一弾は本体の重量が過ぎた。

30gぐらいの予定が仕上がり50gとなった。

最近、だんだんと慣れてきた石膏型鋳物沙汰。

野外で溶かした鉛を石膏型に流し込む訳ですが、コレ、石膏自体を少し温めておくと、鉛が途中で固まって、詰まるのを防げる。100°のオーブンで5分程温めれば、手で持てなくも無い、温かい型の出来上がり。

しかし、コレが鉛の流れが良すぎるのか?

それとも型が内反りになっているのか?

予定重量を遥かにオーバーする。笑

(作者も会社の健康診断で同じ思いをしている、爆)

続く

コメントを見る