プロフィール
赤塚ケンイチ-KEN
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアー
- BRIST-ブリスト-
- Beams-ビームス-
- Beamsユーザーインプレ
- Beamsロッド使用法
- 2012アラスカ・キングサーモン
- 2012豪州釣旅
- 2013豪州釣旅
- 2012馬国釣旅
- 2013中国・香港釣旅
- 2013PNG釣旅
- 2013南米釣旅
- 2014アルゼンチン釣旅
- 2014豪州釣旅
- 2014ボルネオ島釣旅
- 2015ガイアナ釣旅
- 2015アマゾン釣旅
- 2015極北カナダ釣旅
- アメリカ東海岸釣旅
- 2016フロリダ釣旅
- 2016PNG釣旅
- 2017フロリダ釣旅
- 2017南米ドラド
- 国内ソルト遠征
- CRAWLAシリーズ
- BC
- Beams7.9UL
- Beams7.3L
- 5.10シリーズ
- Beams 5.2UL
- Beams RIPLOUT7.8ML
- BRIST VENDAVAL8.9
- Beams7/7.6Lソルト
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- 浜ベイト
- 磯ベイト
- Beams710MHソルト
- 開発中
- 試投会
- イベント
- アパレル
- fimo関連 凄腕など
- 動画
- Beamsステッカー・Tシャツ他
- 海外釣行
- 怪魚
- 2014馬国観光
- イトウ
- ニジマス
- イワナ
- ブラウントラウト
- カラフト_サケ
- 海アメマス
- 海サクラマス
- シーバス
- abu
- タックルハウス
- アイマ
- ロックフィッシュ
- パームス
- 酒田
- 雷魚
- オフショア
- イベント
- 宴会
- グルメ
- 川アメマス
- RFT
- Beams兄弟
- SWAP
- 観光
- サングラス
- フィールドギア
- タックル
- 湖トラウト
- デジギア
- work
- つぶやき
- 募金
- 雷魚
- バス
- BRIST6.10
- 出版物
- 2015カタログ
- 2016カタログ
- 2016FishmanDVD
- カスタム
- HAP
- カタログ
- 2020年新作ベイトロッド
- 2021企画
- 2021新作ベイトロッド
- 2021新作商品(ロッド以外)
- 新商品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:137
- 昨日のアクセス:248
- 総アクセス数:5118745
QRコード
▼ アルゼンチン釣旅⑫ 後半1日目②
- ジャンル:釣行記
- (本流ベイト, 海外釣行, ブラウントラウト, Beams-ビームス-, BRIST VENDAVAL8.9, 開発中, 2014アルゼンチン釣旅, abu)
アルゼンチン釣旅①はこちらから
-----------------------------------------------------
アルゼンチン釣旅⑫ 後半1日目②
完全に迷宮入りし、なんのヒントも見いだせずに午前中終了。
魚が居たら、あんなナチュラルドリフトで食うんだろうか。
レンジは合っていたのだろうか。
付き場は。。
ちなみにベイトは水生昆虫がメインだそうだ。
ベイトフィッシュを見かけてはいないが、シーランやその他魚種の稚魚だって沢山居るはず。
所詮、普段からよく釣っているブラウントラウトじゃないか。
プラグ好きな個体だっているはずだろう。
指示を一旦無視し、午後からは好き勝手やることにした

ディープミノーをセット
10cm10gくらいのヤツだ
すると・・・・・・
キャストごとにゴミが引っかかる・・・・

これはまだ良いほうで、ミノーが見えないくらいダマになることも多々あった。
トレブルフックは使えない
シングルにしても引っかからないわけではないけど、いくらかマシ
だが、確実に引っかかる。
川はどこかしことゴミだらけ
釣りにならない。。。
1人でグムグム言ってる僕に
気分転換でもどうだ?
とガイドがマテ茶を入れてくれてる
アルゼンチンやブラジルではポピュラーなお茶
みなマイカップとポットを持っている
カップに茶葉をどっさり入れて、お湯を注ぐ

そこに金属製のストローを刺し

濾すための穴がある
どれ、いっぷくしてみるか

すごく苦かったけど
なんだかさっぱりしたw
ポイント移動
ここはよくやっている川に似てる

ありがたいことにゴミがない。
これだけでもかなりテンション上がった。
普段使っているミノー、ビットストリームにチェンジ
少しリップの長いタイプで小刻みにアクションさせて釣る。
分流の流れがアウトサイドに向かっている。
もともとの本流のメインチャンネルは対岸側。
狙いは合流した、しもの10mほど
ゴン!
よし!初バイト!
大きくはないが慎重に・・・
やった!!
シーランだ!

ボディフックをがっちり

8.9プロトとシーランブラウン
良いバイトだった
やる気ある魚がいてくれてよかった
魚は居るじゃないか!
このやり方で良いんだ。
と連発を狙う。
トゥイッチでちょうど良いダート幅を演出し、少し離れた魚にアピール
するが続かない。
あっという間に21:30
結局、風は1日中やむことはなかった。
ここもジュラシックと同じだ。
日が傾き始めるとおそろしく寒い。普通に極寒の釣りだ。

白夜で日没が遅いからやりすぎてしまう。
この日は15時間ベイトタックルを振っていた。
15時間で1バイト・・・。
このペースでは疲労困憊してしまうぞ。
そしてまだイマイチ掴みきれない。
が、1匹釣れた。
これは大きな収穫だった。
ランカーの付き場やメソッドはなんだ。
ホテルに帰ったら、フックの付け替えやルアーさらにを吟味して明日に望もう。
そういえば赤の波長が広がる夕方、深み隣接のキワで長さ2m弱50kgはあろう茶色く、頭の大きい太い怪魚を見た。
ゆっくりキワを泳ぐ姿はずっと見えていた。
たまたま重めのスプーンを付けていたので、モンスターの少し先に落とし、鼻っ面を通す。
見もしない。
それでも魚は深みに落ちず、ずっと自分から見える水深を泳いでる。
岸から少し距離を取り、一緒に歩きながら追いかける。
興奮の絶頂時間は続く。何度も何度も目の前を通す。
ルアーチェンジしたいが、する時間はない。
掛かったら8.9で獲れるんだろうか。
もう心臓はバクバク。
今日イチの大興奮。
10分くらい追いかけただろうか。
ヤツは深みに消えた。
ボーゼンだった。
あとで現地人に魚の特徴を伝え、なんて魚か聞いたんだけど
忘れてしまった。
馴染みのないカタカナの並びは憶えずらい。
⑬へ続く
- 2014年5月30日
- コメント(1)
コメントを見る
赤塚ケンイチ-KENさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント