プロフィール
しょー
鳥取県
プロフィール詳細
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:4893
QRコード
対象魚
▼ シーバス釣行記録-4
こんにちは、中国地方山陰でアングラーをしているしょーと申します。
最近の釣行、やっと掴んだ(気がする)「流し」について記そうと思います。
今年に入ってからよく行っているリバーシーバスですが、6月ごろより降り出した雨のおかげで(せいで)より頻繁に釣行に出るようになりました。
ホーム河川では、潮汐の影響をほぼ受けない、地形の変化が乏しい、全体的に浅いというような特徴があります。
そのため、雨による増水はかなり大きな要素の一つとなります。(大概そうでしょうが…)
ベイトとしては稚鮎がメイン。
増水すると下流へと流されていき、容易にベイトの姿を確認することが出来ます。
雨が降ったり止んだりという日が続き、仕事終わりには会社の上司アングラーに今日いきましょうなんて話し、嫁には残業で遅くなるとラインを打つ日々が続いておりました。
7月13日土曜日
前週から降った雨による増水で入れなかったポイントへやっと立てるようになり、嫁の許可を得てナイトゲームへ。
いつも仕事帰りにやる時は遅くとも21時には納竿するのですが、それ以降の時間はどうなんだろうと調査も兼ねての釣行。
それともう一つの目標として、自分の流し方が正しいかどうかの検証。
今まで流す釣りをやってこなかったため、村岡さんの動画で勉強し見様見真似でやっていました。
本当にこれでできているのか?確証を得るためひたすら流す釣りをしてみようと意気込んでいました。
21時ごろ、ポイントへ着くと見知った車が。
明日は資格試験で大阪とか言ってなかったっけ?と思いながらも入水。
釣り人とはやはりアホな生き物だなと実感。
ちょうど帰るところだったみたいで入れ違いでソロ釣行開始。
流す釣りを練習するにあたって、まずカゲロウ124Fを選択。
カゲロウの使い方をマスターするため、とりあえず今日はこれを投げ倒そうと意気込んで1投目。
岸際アップクロスへキャストし、目標のポイントに流していく。
バゴッ!!と猛烈なバイト。
残念ながらフッキングせず。
増水の影響でシーバスに出会えることはほぼ確信していたのですが1投目から反応があるとは。
そして流す釣りで出てくれた。やはりこのやり方で合っていたのか…?
同じラインを通すように2投目。
ちょうどU字に差し掛かるところで同じく猛烈バイト!フッキング!
やっぱりリバーシーバスはサイズがよくわからん…
経験によるものか…
去年の秋にシーバスをやり込もうと買ったSWAT922Mが気持ちよく曲がる。
テンリュウロッド独特と聞いていた粘り強さを実感。
魚をかけたら、不思議とこれはバレない!という気持ちにさせてくれる。
難なくファイトを制し、無事ランディング。
いやぁ、やっぱりかっこいいね!
感謝を述べて迅速にリリース。
優雅に帰っていかれました。
その後はアタリはあるものの乗らず、ナマズを1キャッチして日が変わる頃に納竿。
そんなこんなで釣行を行ってきたのですが、流し方についてはなんとなくこれで合ってるっぽいくらいの感覚になりました。
実際自分の目で流れてる時のルアーを見ないと確証には繋がらない気がするので明るい時間に試してみることにします笑
余談ですが、確実に70upのシーバスが居着いているポイントを見つけたんですが…
上下流40mほどからどう頑張っても近づけなさそうな場所なんですよね。
上流側からひたすらラインを送ってポイント付近でUターンさせるのが一番いいのかな?と悩んでおります…
先輩アングラーの皆様、いいアプローチ方法があれば教えていただきたいです。喜びます笑
ここまで読んでいただきありがとうございました。
- 2024年7月16日
- コメント(0)
コメントを見る
しょーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント
コメントはありません。