プロフィール

西岡 佑一 ~ちゃま

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:137
  • 昨日のアクセス:137
  • 総アクセス数:711961

QRコード

new_bunner1.jpg

春爆の吉野川。

朱色の華を連ねる木瓜。

まだまだ色彩に乏しい早春を彩るその朱は、篝火のような明るさ。

sp5cjyabc3ie6h5v3zoo_480_480-4c3e610e.jpg

朱色の華に春の暖かさを覚えるちゃまです。



偶然の糸口を掴めないままポイントを後にし、春の訪れを求めてウロウロ。

しかしパッとする場所が無く、最終的に超大場所へ。

ぼちぼち始まるはずの、ボトムパターン狙い。

このボトムパターン。

始まっていれば、潮のタイミングを合わせるとまずホゲない。

ただ、サイズは時の運に近い…(笑)


小型が永遠釣れ続く事もある。

ルアーは変わらずTracy25で、狙いは沖にあるブレイクと潮目。

変化のある場所のボトムを、丁寧にステッピングやリフト&フォールでチェックする事に。

まずは、ステッピング。

フルキャストしボトムを取ったら2、3回転ほど高速でリーリングし、そのままカーブフォールでボトムを取っての繰り返し。

これで、ポイントを広く探っていく。

すると、割りと早い段階でバイト!

しかし、掛けられず…

『もしかして、始まってるかも…♪』

反応があった付近を、今度はボトムのリフト&フォールでスローに誘ってみる。

ボトムを取って、軽くリフト。

そして、カーブフォール。

ボトムを取って、軽くリフト。

そして、カーブフォ…



コンッ!



距離があるためフッキングを意識的に巻き合わせにしてやると、手元にズシッと感じる重量感!

よしっ!

根擦れするような物は無いので、そのまま無理矢理リフトはせずにテンションを掛け続けた状態をキープ。

そして、魚が水面まで浮いてきたらゴリ巻き開始!

40mくらい先で鰓洗いしているシーバスを、強引に寄せてくる!

抵抗する間を与えず、最後は岸へずり上げランディング!



5ax73mwu6c92wes2bzuf_480_480-6a67f038.jpg

思ったより引いたから、もうちょいあるかと思ってたけど50アンダー(笑)

このボトムパターンにしてはマシなほうだけど、それでもちっちゃい…

しかし、久々に狙って獲れた事は嬉しい♪

これに気を良くして、ステッピングで反応が出る場所を探していくと回収中目の前でヒット!

ロッドティップから5mくらい先の出来事に、すかさずフッキング!



ッパァーンッ!



!?



竹を割ったような乾いた音と共に抜けるラインテンション。

一瞬何が起こったのか理解出来なかったが、すぐにラインブレイクだと分かった。

『何やっとん!』っと自分に突っ込みを入れながら、先端5m程ラインをカットしてリーダーの組み直し。

その後も、ステッピングで広くチェックしていくと沖のボトムでヒット!



kxs68zo7wrakewmhmdhy_480_480-9995ab06.jpg

今度はサイズUP!

確実にボトムパターン始まってる♪

そう言えば、さっきの個体もそうだがベイトを捕食出来ているようで、どちらもナイスコンディション!

ボトムには、何やらいいベイトが居る様子。

更に追加を狙うべくキャストを繰り返して行くと、ステッピングで止めた瞬間にバイト!



tkokmucrtt5arv68ynrx_480_480-6b409857.jpg

今度のも、ナイスコンディション♪

過去に聞いた話ではベイトはボトムの定番的なヤツと言う話だが、実際の所は何を捕食しているのか分からない。

しかし、ボトム狙いのTracy25がハマっている事だけは分かる(笑)

段々と流れが効いてきた所で、潮目が岸に寄ってきている場所を見つけたので小移動。

潮目を大きく越えてキャストし、ボトムを取ってリフト&フォール開始。

すると、1回目のリフト&フォールのフォールでバイト!

しかし、フッキングするも掛けられずルアーはテーリング(汗)

ロッドでパシパシっと揺すってみるも外れる気配が無いので、テーリングで抵抗の増したTracy25を70m先のボトムから回収…

そうそう思い出した。

この釣り、バイトも多いけどテーリングさせられる事も多いんやった(汗)

テーリングした鉄板バイブの回収は正直しんどい…

この日も何回かテーリングした重たいTracy25を回収させられた(笑)

その後は、お祭り状態。

バイトが止まらない(笑)



dg42pk59wzt9bp5s8ec4_480_480-c3bccb75.jpg

すぐに4本目をキャッチ♪

久々に味わう無限バイトが超楽しい♪

それにしても、今日はアベレージが良い。

このボトムパターン。

結構30㎝くらいが釣れ続けるのに、今日はアベレージが50㎝前後。

コンディションも良く、引きを楽しめるが…

それが、6~70m先のボトムでヒットしまくるとなると…





ダルい





腕が段々ダルくなってきた…

毎キャスト毎キャスト、魚が掛かっては遠い所から寄せてくる。

ある意味、筋トレ…(笑)

写真を撮るために岸へ戻るのも面倒くさくなり、浸かったままリリースを繰り返す。

50㎝前後の金太郎飴状態。

ボトムまでルアーが落ちない事もしばしば…(笑)

キャッチが2桁を越えた所で数えるのを止め、キャッチ率を上げるために色々試みる。

しかし、バイトが出る場所の距離が遠いためか、テンションの掛け方を変えたりするより手っ取り早くフックを変える事が1番効果的だった(笑)

fimoフック#6やSPMH#6に変えてみると、結構フックUP率が上がった。

その中でも、段違いにフックUP率が上がったのはRBMH!

個人的には、コレが今のところ刺さりに関してはベストアンサー♪

バイブレーションのようなフックの位置が近いものはフック同士が担ぐ事があったり、価格が高かったり、同じサイズのSPMHに比べて弱かったりと一概に良いとも言えないけど…

この時も刺さり優先でRBMH#8に交換していたが、数匹釣ったところでフックを外している最中に曲げてしまいfimoフックへ戻す事に。

そして、それからもキャッチを重ねていく。

すると、何のタイミングか分からないが一回り大きいサイズが立て続けにヒット!



awyxurr7omhkw978dwne_480_480-c34c1088.jpg

55前後といった所だが、今日の状況だと大きく感じる(笑)

更に、本日最大の魚がヒットする。



7kf7nrp3c4akendksg3x_480_480-1347ee43.jpg

っとは言っても、60アンダー(笑)

サイズは、ホントに伸びない。

でも、バイトに対して掛けに行く釣りが超楽しい♪

この後も帰宅時間まで…

帰宅時間を一時間過ぎた所まで楽しんで、本日の筋トレを終了としました♪

4月後半くらいまで楽しめるから、タイミングが合えばまた行ってみよ(笑)

Tackle date
Rod:TENRYU SWAT 92M 
Reel:SHIMANO BB-X HYPER FORCE 2500XG
Line:剛戦 DONPEPE X8 0,8号、リーダーフロロ4号
gkgopxnti5ka3735tnf2-66f9cd72.png
http://bluebluefishing.com/

コメントを見る

西岡 佑一 ~ちゃまさんのあわせて読みたい関連釣りログ