プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:142
  • 昨日のアクセス:824
  • 総アクセス数:1226081

QRコード

遠投するためのブレーキセッティング

上宮が受ける質問でとても多いのが「ブレーキセッティングってどうしてますか?」というもの。
答えは……遠投を意識するならブレーキは最弱に設定すべし!?
ブレーキでバックラッシュを抑えるというのはもちろん正解。
ただ、慣れてくるとそのブレーキが遠投の足かせになってしまいます
なので、大切なのはブレーキ弱めて…

続きを読む

【FishmanTV公開中】広島市街地河川でビッグベイトシーバス!

BRIST comodo7.5Hを使い、FieldTester山崎がランカーシーバスを狙う
ビッグベイターが望む性能を凝縮させたコモド75H。それがもたらす効果とは?
今月発売予定のCORK150(プロト)を使用しているシーンも必見!
コモド75Hのタックル解説もきっとタメになる!
FishmanTVで是非お楽しみ下さい
https://youtu.be/jdDHaO4AR4w
【…

続きを読む

【FishmanTV 新作公開】フィールドテスター上宮則幸が100m超えの遠投法を完全解説!【誰でも飛距離UP!】

https://youtu.be/9YZSOBtyAJE
Fishmanと言えば『100m砲』のキャッチコピー。だけども実際に飛ばすのはかなり難しい…。という方も多くいらっしゃるはず
今回はそんな皆様へ向けて、Fishman FieldTester上宮則幸が遠投のコツを徹底解説
飛距離に直結する”バックラッシュしづらいキャスティングフォーム”を、3つのポイントに…

続きを読む

ロクテンLで鯰!?

季節が進み秋本番となりつつあるこちら京都!
秋が季節の中で1番好きな渡辺です。
今回は、お預かりしているプロトロッド「BC4 6.10L」のライトクラスでのバーサタイル性能を、
「鯰」のTOPゲームで試してみました。
今回使用するルアーは東京は町田にあるBLCCの代表黒沢さんがハンドメイドで作られている
名作ルアー「と…

続きを読む

禁漁直前の渓の秋鱒達

9月も終わって全国的に禁漁に入り、すでにタックルの整備を終わらせてる方やC&Rエリアでセカンドシーズンを楽しんでる方もいると思います。
そんな自分も渓流タックルの整備をしつつ、まだ先月の余韻に浸ってるところです(笑)
9月中は他の釣りには目もくれず、取り憑かれたようにひたすら秋のヤマメを狙い続けていました。…

続きを読む

ライン選びどうしてる?

みなさんこんにちは。
愛知のフィールドテスター柿本です。
秋シーズンどんどんコンディションの良くなるシーバス達。
そいつらをベイトタックルで狙うとなると、ラインセッティングって結構難しいですよね?
今回は遠征込みでシーバスを狙う私のタックルセッティングを紹介します。
端的に紹介しますと、
マイクロベイト…

続きを読む

\ビッグベイトゲームを始めよう!/

「始めてみたいけどロストが怖い」「投げるのが難しい」
初心者の方でもこの動画を見れば大丈夫!!
『もう迷わない、ビッグベイトの始め方!』動画が、FishmanTVで公開中
 https://youtu.be/fjUUl68l00E
赤塚ケンイチがロッドの選び方から、リール、ライン、リーダー、オススメのビッグベイトも”忖度なし”でご紹介。
もち…

続きを読む

【動画公開】もう迷わない!ビッグベイト入門動画【FishmanTV】

ビッグベイトゲームをやりたいけど不安がいっぱい…
そのお悩み、解消させます!
https://youtu.be/fjUUl68l00E
Fishman代表の赤塚が、ロッド、リール、ライン、ルアーの選び方をご紹介!
もちろん、ビッグベイトのキャスティング方法も徹底解説!
ブレーキセッティングや2oz・4ozクラスの投げ方のコツまで余すことなくお教…

続きを読む

Beams Xpan7.10LHTSプロトで、2021年ベイトエギングチャレンジ!激戦区で一人勝ち、キロオーバーに届くも...(前編)

2021年もアオリイカ狙いのベイトエギングに挑戦してきたAUX久池井です。
初戦は春先のデカイカシーズン。
「イカよりエギンガーの方が多いんじゃないか?」というエギング激戦区、福岡県。
県内有数のエギングポイントに入りましたが、その分釣り人の数も中々。
ライバルが多すぎて、釣れるかどうかはもはや”くじ引き”状態…

続きを読む

ボートフィッシングで高級魚!

ハイサイ♪沖縄のAUX照屋です
今回は仲良くさせて頂いている大先輩のお誘いでボートフィッシングへ。
アウトリーフの水深10~30mがメインで、BC4 5.10MHXと5.10Lの2タックルを使用しました。
使い分けは水深20~30mで40~60gのメタルジグや大型プラグは5.10MXH。
それ以下の水深では5.10Lで蛙スプーンなど小型のルアー。
アウ…

続きを読む