プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:805
  • 昨日のアクセス:932
  • 総アクセス数:1262411

QRコード

マイクロプラグを遥か彼方まで!Beams inteプロジェクト第3段!

2021年の冬は猛烈な寒波です。
地元新潟は近年稀に見るどか雪で、それに追加の嵐のような暴風。
新年が来てから何回釣りに出られたか…と言うような厳しさの中、遂に始めるビームスインテプロジェクト第三段!
 
・マイクロプラグを非常識なレベルで遠投出来る。
・今まで投げていた更にその先のフィールドから、ライトゲー…

続きを読む

タックルの限界を超えたやり取り!Beams inte7.9ULでヒラスズキ!

こんにちは神奈川の小笠原です!
毎年冬になると、ホームの三浦半島の磯でのメバルをメインにやっております。
 
 磯メバルには避けて通れないゲスト 
冬の磯に大型のメバルを求めて通っているのですが、三浦半島の磯メバルには絶対避けては通れないゲストフィッシュが存在します。
それは…ヒラスズキ!
磯メバルをやるよ…

続きを読む

Beams inte7.9ULでライトなビッグゲーム

こんにちは!テスターの山田です!
日々、寒い事この上無い季節になっていますが、最近はもっぱらライトゲーム三昧です。
 
 
主にプラグを使い、尺を超えるメバルを追い求めるゲームとなりますが、使用ロッドはBeams inte7.9UL。
勿論プラグのみならず、1gからのジク単やライトウエイトジグにも対応できる優れた汎用性を…

続きを読む

圧倒的ピン打ち性能!シーズン序盤のメバルをBeams inte7.9ULで攻略!

こんにちは!神奈川の小笠原です。
寒くなって来て、今年も楽しいメバルシーズンがやってきました!
 
私のホームフィールドである三浦半島の磯でも、毎年11月頃からメバルは釣れ始めます!
ただシーズン初期である11月~12月にかけてのメバルは非常にナーバスで正直釣りにくいです…。
先日もそんなナーバスなメバルに対し…

続きを読む

メバル竿としてのLOWER 8.6L

みなさんこんにちは、茨城の鈴木です。
今回はBeams LOWER 8.6Lでのメバリングについてお話したいと思います。
 
 
◆なぜメバル相手にローワーなのか◆
 
Fishmanロッドでメバルと言えばやはりinteシリーズのイメージが強いと思います。
なので意外に感じる方もいるかと思いますが、実はLOWER 8.6Lもまた優秀なメバルロッ…

続きを読む

待望の季節。磯メバルを狙う。

こんにちは、茨城の鈴木です。
待望の磯メバルのシーズンが始まったので早速行って来ました。
 
この日は飛距離を重視し、飛距離が出やすいプラグを中心に釣りを展開。流れの変化や磯の目立ったスリットを撃っていくも、全く反応がない。
この日は非常に渋く、2時間近く何もない状況が続き気持ちが焦り始める。
『あれ?こ…

続きを読む

前へ 1 2 3 4 5 6