プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:766
  • 昨日のアクセス:1714
  • 総アクセス数:1246279

QRコード

【中禅寺湖レイクトラウトゲーム】いよいよ解禁!スプーン・プラグにおすすめのベイトタックルとは

いよいよ解禁!昂りますね~!
中禅寺湖のレイクトラウト、もう行かれましたか?
2023年開幕戦はやや渋い? なんて声もチラホラあったりなかったり。
そういえば、待望の解禁を前後して昨年公開したこちらの動画も話題に。
勉強になる…との声を多数いただくこちらの動画。ファンはもちろん、これから始める方にもオススメ…

続きを読む

ロッドが振れる喜び!お待ちかねの渓流ベイト

こんにちは! 福井テスターの山田大輔です!
福井県の渓流解禁は全国に先駆けて2月からとなりますが、まだ残雪深い2月。スキルの無い私では、ほとんどキャスト練習しに行く感じですが、それでも待ちに待った渓流という事でとても楽しい。何よりblancsierraを思う存分振れる喜び!
そう、私の使用ロッドはbeams blancsierr…

続きを読む

【新作公開】18cm超ビッグミノーの衝撃。狙うはアメマス!道東の本流ビッグミノーゲーム

https://youtu.be/40aON2q0wGQ
18cmクラスのビッグミノーに巨大なアメマスが襲いかかる!?
今回、FishmanTV初登場となる北海道在住の現役釣具屋スタッフ、テスター西川健太が挑戦するのは、道東エリアでの本流アメマスを狙ったミノーゲーム。
…なんですが、使用するミノーがとにかく大きい。状況次第では18cmクラスのフロ…

続きを読む

【僕がBeams Xpan4.3LTSを使う理由】テスター渡邉のインプレッション

こんにちは、静岡の渡邉 智浩です。
今回は僕が渓流で使っているBeams Xpan4.3LTSについてお話します。
僕がBeams Xpan4.3LTSを使う理由
実は渓流を始めたのは1年前で、前々から渓流に強い仲間たちからやらないか?と誘われていましたが、普段サーフ中心に釣りをしていたので中々足が向きませんでした。
始めたきっかけは…

続きを読む

【待ちに待った渓流解禁!】渋い状況のシーズン序盤を攻略するキー

お久しぶりです。長い冬眠から覚めたAUX松野です。
3月になりついに新潟も渓流解禁となりました。各SNS等でトラウトの釣果を見てウズウズしてたわけですが、自分も解禁日から少し遅れて竿を出すことができました。
今年の新潟は積雪が例年より少なく入渓も楽だろうと思ってた反面、少し不安要素もありつつフィールドへ向か…

続きを読む

【新作公開中】生還せよ!ツンドラの大自然が行く手を阻む!出るか幻の「ホッキョクイワナ」/釣りビジョン「極北カナダ 鱒釣旅」

https://youtu.be/7J6b1A-VyJw
旅にトラブルは付き物、とは言いますが。極北カナダまで行けば、そのトラブルもレベルが違う!?
釣果もさることながら旅そのものの醍醐味も楽しめる、そんな今回の動画。赤塚に襲いかかるトラブルとは…
【生還せよ】ツンドラの大自然が行く手を阻む!出るか幻の「ホッキョクイワナ」/釣り…

続きを読む

【新作公開】生還せよ!ツンドラの大自然が行く手を阻む!出るか幻の「ホッキョクイワナ」/釣りビジョン「極北カナダ 鱒釣旅」

https://youtu.be/7J6b1A-VyJw
巨大ハリケーンに干満差16mを記録する潮位変動、指先の感覚がなくなる氷点下の寒さ…。
赤塚ケンイチの「極北カナダ鱒釣旅」、行く先にはまだまだ大自然の猛威が立ちはだかる。
だが、もちろんここでしか獲れない魚がいるのも事実。1キャスト1ヒットのレイクトラウトの楽園、海から「ホッキ…

続きを読む

終了前10分にそいつは来た。渓流解禁初日のビッグワン!

こんにちは、静岡の渡邉です。
3月1日に地元の渓流が解禁になりましたので、早速行ってきました!
そこをホームにしている仲間は、前日から入ってマイナスの気温の中、解禁の時間を待っていたという強者達! 僕はラジオの生放送が終わってから渓流の準備して、地元の釣具屋さんで年間パスを買ってからお昼過ぎに向かいま…

続きを読む

【釣具屋スタッフ直伝】楽しみ方はイロイロ!これから始める「エリアトラウトのすゝめ」

こんにちは!神奈川の引本です!
突然ですが「エリアトラウト」ってやった事ありますか?
家族でワイワイ楽しむも良し、ルアーフィッシングに慣れる為に行くのも良し、誰よりも1匹でも多く釣る為に探求するのも良し。スキルに応じて様々な楽しみ方があり、数ある釣りの中でも比較的入りやすいジャンルでもあります。
そこ…

続きを読む

待ちに待った2023年渓流解禁と筋肉痛

昨年9月末に禁漁を迎えた新潟のトラウト。
それから半年…普段なら冬のサーフの釣りで楽しむ所なのに、今季の冬はそれはもう酷い天候だった。正に日本のパタゴニア!毎日強風が吹き荒れ、海は荒れ、最後に釣りしたのはいつだったか…
そんな冬眠の最中にも、ニュースでご存知かと思われますが、とんでも豪雪で酷い目にあった…

続きを読む