プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:150
  • 昨日のアクセス:1714
  • 総アクセス数:1245663

QRコード

渓流トップの要点を赤塚ケンイチが解説!ルアマガ+様の記事が配信中です!

https://youtu.be/3N1UUgrs6B0
渓流のテレストリアルパターンで水面炸裂バイト多数!
先日よりFishmanTVにて公開中の【トラウトトップゲーム】北海道道央の渓流ベイトフィネス/釣りビジョン「トラウトギャラリー」は、もうご覧いただけましたでしょうか。
おもしろそう!やってみたい!もっと詳しく知りたい!そんな方は…

続きを読む

ここで良い、ここで終わり!2022年ラストトラウト

2022年。
長く続いた豪雪、そこからの空梅雨ド渇水、そして記録的猛暑、トドメの新潟山形水害。
渓流のトラウトにとって、これほど過酷なシーズンはそうそう無かった。暴れ川だったのが干上がり、水温は上がり、多くの清流魚の熱死した姿も観た…
本当にこれは駄目だと思ってた夏期が過ぎ、びっくりするほど沢に向かぬ足。…

続きを読む

【新作公開中】トラウトトップゲーム!北海道道央の渓流ベイトフィネス/釣りビジョン「トラウトギャラリー」

https://youtu.be/3N1UUgrs6B0
この動画を見て渓流ベイトを始めた…そんな方も多いとか。
2016年に釣りビジョン様で放送されたトラウトギャラリーのダイジェスト版! 虫型のトップウォータープラグに襲いかかるバイトは何度見ても興奮間違いなし!
赤塚ケンイチが惚れ込む「テレストリアルパターン」のトラウトゲーム。フ…

続きを読む

【新作公開】トラウトトップゲーム!北海道道央の渓流ベイトフィネス/釣りビジョン「トラウトギャラリー」

https://youtu.be/3N1UUgrs6B0
「羽虫」が山間を飛び交う季節。
ピンスポットに虫型のルアーを流し込めば割れる水面、絞り込まれるロッド。
「もっとも楽しみな釣りの一つ」…フィッシュマン代表赤塚ケンイチがそう話す、イワナやニジマスを狙った渓流のテレストリアル(=トラウト達のエサとなる陸生昆虫の総称)パターン…

続きを読む

終わりから始まる。4.8とともに春を待つ

こんにちは。テスターの山田です。
早いもので渓流解禁期間も残すところ後わずか。今年も沢山の素晴らしい「出逢い」と「感動」を与えてくれました。
そして出逢いと言えば、今年発売になった「Beams Blancsierra 4.8UL」と言うロッド。ハイシーズンに振る事こそ叶いませんでしたが、それでこそ解る、とても高い完成度。

続きを読む

ターゲットは清流に潜む砲弾。盛夏の「ワイルドレインボー」

先日本流ヤマメを狙いに行ったんですが見事にフラれ…その釣行中に唯一反応があったのがニジマス。しかもリアフックをしっかり伸ばして逃走。ヤラれたわぁ〜…なんて苦笑いしつつ、内心とんでもなく悔しい。
これでスイッチが入り、今回の釣行の狙いはヤマメからニジマスへ。釣行当日は、本命の流域に入り直し川を釣り下がり…

続きを読む

そんなに甘くない盛夏の源流釣行

適度に雨が降り、川もそこまで渇水に頭を悩ませなくてすんでいる…そんな感じの今年の夏の地元の沢でした。
もちろん魚をとるためには水量だけでなく、水温もこの時期は特に重要視しないといけない要素ですが、どちらの条件も満たしてる流域が「源流」。…と言ってもザックを背負ってテント泊をしながら上るような山岳渓流で…

続きを読む

【出るかビッグ】狙うは渓流源流域に潜む60オーバー

こんにちは、静岡の渡邉です。
前回、渓流中流域に通いまくってinte 64ulで55センチのニジマスを釣ることができたので、いざ渓流源流域に挑戦しに行ってきました。
狙うは淵の底に潜むイワナやニジマスの60オーバー!
この場所で挑戦していた仲間が、60オーバーを1匹出すのに一年ぐらいかかっていたと聞いていたので難易度…

続きを読む

【癒やしの渓流釣行】中国地方に住む渓流魚3魚種を1日で制覇!AUX木村が渓流を歩きまくる

皆さんこんにちは!広島AUXの木村です!
今回は渓流釣行の様子をお届けします!
広島を含む中国地方に棲む渓流魚はヤマメ、アマゴ、ゴギの3魚種になります。そして、この3魚種とも生息しているエリアが異なるため、渓流のそれぞれの景色も楽しめます!
【初めて入る川、そして約1年ぶり近くなる渓流釣行】
今回使用したロ…

続きを読む

【初夏に狙う源流の住人】原種「ヒライワナ」を追って

時期は6月末頃、地元河川でも一部の沢にしかいないある固有種を狙ってきました。
それは「ヒライワナ」。
ご存知の方もいると思います。よく新潟の原種だといわれている種のイワナですが、実際は山形から鳥取あたりの日本海側まで分布されているといわれいる原種です。
特徴としては背中の虫食いがなく、ハッキリとした斑…

続きを読む