プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
- イベント
- シケイダーマン
- B.C.5 8.7H
- B.C.5 9.6MH
- Beams blancsierra 4.11L
- Beams inte9.8L
- Beams calmer8.0ML プロト
- Beams calmer8.6M プロト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:420
- 昨日のアクセス:1330
- 総アクセス数:1215991
QRコード
【411Lプロト開発記④】まるで別物?これまでの弱点を克服する「3rdプロト」
今回は411Lの2ndプロトの改良版である“3rdプロト”が遂に手元にやってきた時のお話し。
ロッドビルダーさんが直々に工場に出向き、かなり細かい箇所を丁寧に修正。さすがは今まで何十種類というロッドを手掛けてきたビルダーさん。3rdプロトは良い意味で全くの別物となったのです。…いい意味で!
前回記事はこちら↓
https:/…
ロッドビルダーさんが直々に工場に出向き、かなり細かい箇所を丁寧に修正。さすがは今まで何十種類というロッドを手掛けてきたビルダーさん。3rdプロトは良い意味で全くの別物となったのです。…いい意味で!
前回記事はこちら↓
https:/…
- 2025年1月6日
- コメント(0)
奥の手の632プロトにて…ついに「神龍/シェンロン」降臨!
皆さんこんにちは!沖縄の謝花です。
さて自分のホームである沖縄では"オキナワオオタチ"のシーズン終盤。
正直サイズに関しては前回までのレポートの通り、漁獲性能に物を言わせ「631プロト」にて大型サイズをハイペースで量産しています。今シーズンをやはり、有終の美で締めくくりたい!そのためにも足繁く通っておりま…
さて自分のホームである沖縄では"オキナワオオタチ"のシーズン終盤。
正直サイズに関しては前回までのレポートの通り、漁獲性能に物を言わせ「631プロト」にて大型サイズをハイペースで量産しています。今シーズンをやはり、有終の美で締めくくりたい!そのためにも足繁く通っておりま…
- 2024年12月9日
- コメント(0)
秋の瀬戸内「激流×背周り」を631プロトで攻略
皆さんこんにちは!広島AUXの木村です!
今年は秋が暑く、しかも長かったですね…軽装で釣りができるので嬉しいといえば嬉しいのですが…気温、水温共に下がらず暦と季節感のズレが凄かった気がします。笑
と、余談はここまでにして…。秋になると瀬戸内では瀬周りの激流エリアでのガチガチのジギング、そして流れの緩やかな…
今年は秋が暑く、しかも長かったですね…軽装で釣りができるので嬉しいといえば嬉しいのですが…気温、水温共に下がらず暦と季節感のズレが凄かった気がします。笑
と、余談はここまでにして…。秋になると瀬戸内では瀬周りの激流エリアでのガチガチのジギング、そして流れの緩やかな…
- 2024年12月4日
- コメント(0)
【411Lプロト開発記③】使い込むほどに見えてくるもの
前回は2ndプロトのファーストインプレッションをお届けしました。
テストは続きます。今回はレインボーを狙いに行き、また見えてきた部分もありました。
前回記事はこちら↓
https://www.fish-man.com/241029_nishikawa/
【ガイドも一新】
1stプロトから2ndプロトに移行した際に、実はブランクだけでなくガイドも大幅に変更…
テストは続きます。今回はレインボーを狙いに行き、また見えてきた部分もありました。
前回記事はこちら↓
https://www.fish-man.com/241029_nishikawa/
【ガイドも一新】
1stプロトから2ndプロトに移行した際に、実はブランクだけでなくガイドも大幅に変更…
- 2024年11月22日
- コメント(0)
第一印象は苦笑い。大丈夫か?このロッド!?
9月の終わりに長いダンボールがメーカーから届いた。
中には真っ黒でティップカバーが付いた細身の竿が1本。ついにあのロッドが始動したか!そう思いワクワクしながら3本を繋げ全体を曲げた時にワクワク感に勝るほどの不安感が襲う。
ティップはinteシリーズに負けないぐらい細く繊細。ベリーは柔軟かつパワーのあるMLとM…
中には真っ黒でティップカバーが付いた細身の竿が1本。ついにあのロッドが始動したか!そう思いワクワクしながら3本を繋げ全体を曲げた時にワクワク感に勝るほどの不安感が襲う。
ティップはinteシリーズに負けないぐらい細く繊細。ベリーは柔軟かつパワーのあるMLとM…
- 2024年11月12日
- コメント(0)
631プロトでまさかの珍客!?止まらないサイズアップ!
皆さんこんにちは!沖縄の謝花です。
さて自分のホームである沖縄では"オキナワオオタチ"のシーズン真っ只中になります。
活躍しているロッドは631プロト。「完全喰わせ特化型ロッド」を目指し、ハイピッチ・スローピッチジャークにとらわれず自由自在に扱える1本で、“掛けるティップ”“命を吹き込むベリー”“主導権を与えな…
さて自分のホームである沖縄では"オキナワオオタチ"のシーズン真っ只中になります。
活躍しているロッドは631プロト。「完全喰わせ特化型ロッド」を目指し、ハイピッチ・スローピッチジャークにとらわれず自由自在に扱える1本で、“掛けるティップ”“命を吹き込むベリー”“主導権を与えな…
- 2024年11月7日
- コメント(0)
BC4 9.6MHプロトで大河川を攻略する
皆さんこんにちは、茨城の鈴木貴文です!
最近、Fishman代表である赤塚氏のSNSなどでも次々とプロトモデルが出てきてるのを見て気になっている方もいるであろうBC4 9.6MHプロト。
そもそも最初は外洋スペシャリティロッドとしてサーフや磯、堤防などでフラットフィッシュや青物、根魚などを狙うことに主軸を置いたロッドと…
最近、Fishman代表である赤塚氏のSNSなどでも次々とプロトモデルが出てきてるのを見て気になっている方もいるであろうBC4 9.6MHプロト。
そもそも最初は外洋スペシャリティロッドとしてサーフや磯、堤防などでフラットフィッシュや青物、根魚などを狙うことに主軸を置いたロッドと…
- 2024年11月3日
- コメント(0)
【411Lプロト開発記②】弱点の克服と新たな課題
1stプロトの課題であった”Fishmanらしい頼りあるブランク”にするべく、ビルダーさんに2ndプロトを依頼。
そして数ヶ月後、ついに1stプロトの弱点を克服した2ndプロトが手元に…!
手に取った感じ、Fishmanロッドらしい張りがある!2ndプロトの第一印象は“強いけど曲がる”。これはかなり期待できそうだ!
■411Lプロト VS ビ…
そして数ヶ月後、ついに1stプロトの弱点を克服した2ndプロトが手元に…!
手に取った感じ、Fishmanロッドらしい張りがある!2ndプロトの第一印象は“強いけど曲がる”。これはかなり期待できそうだ!
■411Lプロト VS ビ…
- 2024年10月29日
- コメント(0)
140㎝、45㎏超。記録的モンスターキャッチまでの一部始終
今年はデカいのが出る気がする。
そんな気がして始まった2024年。SNSを見ていると130オーバーの釣果をちらほらと見かけ、自身の周りでも130オーバーが一緒に釣りしてて隣で釣れたり。
メモリアルフィッシュ釣るなら今年や!今年は気合い入れてやるか!…と実はちょこちょこと高知に通っていました。
そう、狙いはアカメ。そ…
そんな気がして始まった2024年。SNSを見ていると130オーバーの釣果をちらほらと見かけ、自身の周りでも130オーバーが一緒に釣りしてて隣で釣れたり。
メモリアルフィッシュ釣るなら今年や!今年は気合い入れてやるか!…と実はちょこちょこと高知に通っていました。
そう、狙いはアカメ。そ…
- 2024年10月24日
- コメント(1)
最新のコメント