プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2927
  • 昨日のアクセス:4231
  • 総アクセス数:1195573

QRコード

秋の瀬戸内「激流×背周り」を631プロトで攻略

皆さんこんにちは!広島AUXの木村です!

今年は秋が暑く、しかも長かったですね…軽装で釣りができるので嬉しいといえば嬉しいのですが…気温、水温共に下がらず暦と季節感のズレが凄かった気がします。笑

と、余談はここまでにして…。秋になると瀬戸内では瀬周りの激流エリアでのガチガチのジギング、そして流れの緩やかなところでイワシ着きの魚をブレードを付けたジグで狙っていくライトジギング(ブレードジギング)が盛んです。

まずは干満差が大きく、島と島の海峡部や瀬周りでは強い流れが発生し激流エリアでのジギングからご紹介したいと思います!

xn2vg6kxfxcv8h83bwin_480_480-98136717.jpg

ジギング、ライトジギング共に使用するロッドは631プロト!リールを乗せ替えるだけで〜200gをシャクるジギングも、〜60gがメインのライトジギング両方楽しめちゃう1本になります。要するに、瀬戸内の極一部の特殊なポイントを除いたエリアで使える1本。

ハマチは強くシャクってジグをガンガン飛ばして誘うより、柔らかくジグを動かす方が反応が良い時が多い傾向にあるように思います。

631はティップからベリーにかけて“しなやかさ”を持たせてあり、ジグが跳ねすぎるのを防いでくれるのですが「ダルー」ッとするのではなくちゃんとスパッと復元してくれてバットは粘り強くなっています!

曲がるけど収束が早いFishmanロッド特有のあの感じが、しっかりとジギングロッドにも継承されたロッドです!

ここ最近はなかなか朝一から調子に乗り切る事ができず終盤巻き返す事が多いのですが…この日は朝からずっと掛け続け余裕の2桁オーバー!やっぱり、船長の流すラインや船の立て方があってこその激流エリアのジギングなので息がピッタリと合った瞬間かなと。

6pnutbscte96mbdn965b_480_480-19da6d96.jpg

s84tf75ngmo8shp4ny4b_480_480-e78932bb.jpg

ジギングからライトジギングまで幅広く使えるプロトの631!発売までもうしばらくお待ちくださいませ!

【タックルデータ】
ロッド:Fishmanプロトジギングロッド(Fishman)
リール:オシアジガー 2000HG(シマノ)
ライン:PEジギング8 3号(ヤマトヨテグス)
リーダー:ソルティメイト システムショックリーダー FC 40lb(サンライン)
ルアー:アカリ 155/湊(彩工房)
アングラー:木村匠


【着用アイテム】
帽子:刺繍キャップ(Fishman)
https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=156449663
アパレル:防虫アンダーウェアー上(Fishman)
https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=178137397
アパレル:防虫アンダーウェアー下(Fishman)
https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=178138055

●631プロト
関連動画はこちら→
関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/631%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%88/
 

コメントを見る