プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:401
- 昨日のアクセス:426
- 総アクセス数:1156070
QRコード
▼ 簡単!巻くだけ!万能ライトリグ「引本リグ」とは?
- ジャンル:日記/一般
- (HowTo, ベイトロッド, Beams inte6.4UL, Fishman)
こんにちは!神奈川の引本です!
夏のライトゲームで、私が住む地域で盛り上がるのが「ボートカマス」。文字通りカマスをボートから狙う釣りなのですが、やる事は基本的にオカッパリのカマスと一緒。小さいミノーやジグサビキなどで狙ったり、あるいはスピンテールバイブレーションをボトムから巻き上げる釣り方も主流です。

ワームを使うとより“食い”が良くなるのですが、水深7~10mで数グラムのジグヘッドを落とすとなると時間もかかる。つまり群れの動きが速いカマスには向かず、またオカッパリで主流のミノーも水深g同じ状態になります。
何かいい物は無いか、と考えていた時にふと目に入った物が…。
皆さん、「弓角」ってご存知ですか?“サーフトローリング”という釣り方で使われる道具で、マウスと呼ばれる重さのあるフロートに、ある程度の長さがあるハリスを付けて、その先に弓角というハリ付きの疑似餌をセッティングするというもの。これをとにかく遠投して早巻き、青物に気付かせて弓角に食わせるという釣り方です。
これだ!引本は閃きました。マウスを鉄板バイブに、そして弓角をジグヘッドに替えれば…落ちるのは速いし、遠投もできるのでは!? そこで試行錯誤を重ねできあがったのが「引本リグ」です。

どういうものかというと…。
【材料】
①鉄板バイブ(自分が投げやすいグラム数のもの)
②サルカン付きの自動ハリス止め
③3~4号のハリスorショックリーダー
④軽いジグヘッド(バチコンで使う錫製のジグヘッドがベスト)
【作り方】
①鉄板バイブのフックを全部取る
②リアのアイに自動ハリス止めを付ける
③お好みの長さにハリスを取り、片方にコブを作りもう片方にジグヘッドを結ぶ
④自動ハリス止めにハリスをセットする
これで完成です!

このリグの特徴はキャストでもバーティカルでも、巻くだけでハイアピールであること。バイブレーションの振動がハリスを伝わり、ジグヘッドを震えさせる…そんなイメージです。
鉄板バイブなのでショアでも遠投しやすく、レンジを決めて巻くだけ!バーチカルでも速く落ちる!さらにカマスなどの歯が鋭い魚はハリスを切られる事が多いのですが、このリグはずっと巻いているのでバイトがあった時に飲まれにくいというメリットもあります。
群れの移動が早いときでも、こっちのワームの方が良さそう!もう少しハリスを長く(短く)したい!と思ったら、ハリス止めで止めているのですぐ交換が可能!手返しの良さも特徴。

一方でデメリットも…。時々絡まるという事。これに関しては、まだ改良が必要ですね…。
今回の釣行はボートでの釣りなのでロッドは「Beams inte6.4UL」をセレクト。長過ぎないボートで扱いやすい6フィート代の長さ、14gの鉄板バイブも負けることなくキャストできる強靭なバットと繊細なアタリを取れるティップ、そして不意な大物の引きもいなせる粘るベリーを持つBeams inte6.4ULは何がかかるか分からないこの釣りにはベストなロッドです!
ライトゲームで遠投決めたい!軽いものを投げるのが苦手!という方は、引本リグを、そして「Beams inte6.4UL」を是非試して頂きたいです。
【タックルデータ】
ロッド: Beams inte6.4UL(Fishman)
リール:16アルデバランBFS XG LEFT(シマノ)
ライン: レジンシェラー8 0.6号(山豊テグス)
リーダー: 耐摩耗ショックリーダー10lb(山豊テグス)
ルアー: 鉄PANバイブ14gアカキン(ジャクソン)
ハリス:グランドマックスショックリーダー15lb(シーガー)
フック: 月下美人バチコンジグヘッド0.3g#6(ダイワ)
ワーム:チビキャロスワンプ UV桃色吐息(reins)
フィールド:神奈川 相模湾
魚種:ボートカマス
アングラー:引本 岳
【使用アイテム】
帽子:メッシュフラットキャップ(Fishman)
→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=164592027
グローブ:Fishman夏用5フィンガーレスグローブ[ブルーカモ/グリーンカモ](Fishman)
→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=178131212
アパレル:魚男ドライロングTシャツ(Fishman)
→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=171251182
●Beams inte6.4UL(ビームスインテ)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=152448104
関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/beams-inte64ul/
夏のライトゲームで、私が住む地域で盛り上がるのが「ボートカマス」。文字通りカマスをボートから狙う釣りなのですが、やる事は基本的にオカッパリのカマスと一緒。小さいミノーやジグサビキなどで狙ったり、あるいはスピンテールバイブレーションをボトムから巻き上げる釣り方も主流です。

ワームを使うとより“食い”が良くなるのですが、水深7~10mで数グラムのジグヘッドを落とすとなると時間もかかる。つまり群れの動きが速いカマスには向かず、またオカッパリで主流のミノーも水深g同じ状態になります。
何かいい物は無いか、と考えていた時にふと目に入った物が…。
皆さん、「弓角」ってご存知ですか?“サーフトローリング”という釣り方で使われる道具で、マウスと呼ばれる重さのあるフロートに、ある程度の長さがあるハリスを付けて、その先に弓角というハリ付きの疑似餌をセッティングするというもの。これをとにかく遠投して早巻き、青物に気付かせて弓角に食わせるという釣り方です。
これだ!引本は閃きました。マウスを鉄板バイブに、そして弓角をジグヘッドに替えれば…落ちるのは速いし、遠投もできるのでは!? そこで試行錯誤を重ねできあがったのが「引本リグ」です。

どういうものかというと…。
【材料】
①鉄板バイブ(自分が投げやすいグラム数のもの)
②サルカン付きの自動ハリス止め
③3~4号のハリスorショックリーダー
④軽いジグヘッド(バチコンで使う錫製のジグヘッドがベスト)
【作り方】
①鉄板バイブのフックを全部取る
②リアのアイに自動ハリス止めを付ける
③お好みの長さにハリスを取り、片方にコブを作りもう片方にジグヘッドを結ぶ
④自動ハリス止めにハリスをセットする
これで完成です!

このリグの特徴はキャストでもバーティカルでも、巻くだけでハイアピールであること。バイブレーションの振動がハリスを伝わり、ジグヘッドを震えさせる…そんなイメージです。
鉄板バイブなのでショアでも遠投しやすく、レンジを決めて巻くだけ!バーチカルでも速く落ちる!さらにカマスなどの歯が鋭い魚はハリスを切られる事が多いのですが、このリグはずっと巻いているのでバイトがあった時に飲まれにくいというメリットもあります。
群れの移動が早いときでも、こっちのワームの方が良さそう!もう少しハリスを長く(短く)したい!と思ったら、ハリス止めで止めているのですぐ交換が可能!手返しの良さも特徴。

一方でデメリットも…。時々絡まるという事。これに関しては、まだ改良が必要ですね…。
今回の釣行はボートでの釣りなのでロッドは「Beams inte6.4UL」をセレクト。長過ぎないボートで扱いやすい6フィート代の長さ、14gの鉄板バイブも負けることなくキャストできる強靭なバットと繊細なアタリを取れるティップ、そして不意な大物の引きもいなせる粘るベリーを持つBeams inte6.4ULは何がかかるか分からないこの釣りにはベストなロッドです!
ライトゲームで遠投決めたい!軽いものを投げるのが苦手!という方は、引本リグを、そして「Beams inte6.4UL」を是非試して頂きたいです。
【タックルデータ】
ロッド: Beams inte6.4UL(Fishman)
リール:16アルデバランBFS XG LEFT(シマノ)
ライン: レジンシェラー8 0.6号(山豊テグス)
リーダー: 耐摩耗ショックリーダー10lb(山豊テグス)
ルアー: 鉄PANバイブ14gアカキン(ジャクソン)
ハリス:グランドマックスショックリーダー15lb(シーガー)
フック: 月下美人バチコンジグヘッド0.3g#6(ダイワ)
ワーム:チビキャロスワンプ UV桃色吐息(reins)
フィールド:神奈川 相模湾
魚種:ボートカマス
アングラー:引本 岳
【使用アイテム】
帽子:メッシュフラットキャップ(Fishman)
→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=164592027
グローブ:Fishman夏用5フィンガーレスグローブ[ブルーカモ/グリーンカモ](Fishman)
→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=178131212
アパレル:魚男ドライロングTシャツ(Fishman)
→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=171251182
●Beams inte6.4UL(ビームスインテ)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=152448104
関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/beams-inte64ul/
- 2024年9月17日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | 今回は都市型河川での釣行です |
---|
16:00 | なんと一投目でヒット |
---|
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 20 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント