プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
- イベント
- シケイダーマン
- B.C.5 8.7H
- B.C.5 9.6MH
- Beams blancsierra 4.11L
- Beams inte9.8L
- Beams calmer8.0ML プロト
- Beams calmer8.6M プロト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:543
- 昨日のアクセス:1584
- 総アクセス数:1244342
QRコード
▼ プロトティップランロッドで遊ぶオフショアミドルゲーム
皆さんこんにちは!広島AUXの木村です!
先日もお伝えした通り、フィッシュマン初となるティップランロッドが新たに始動しております。
https://www.fish-man.com/240403_kimura/
このティップランロッドを、何か別のことには使えないだろうか…と考えた時に、ふと思いついたのがオフショアミドルゲーム!

そもそも、この釣りをやってる方はティップランロッドを流用することが多いんですね。僕は昨年はinte 7.9ULと6.4ULの2機種で遊びましたが、使えるものは使っちゃおう!ってことで今回チャレンジへ!
現在のところ、ティップランロッドにはMLとMHの2スペックがあって、今回はMLの方を使用。
オフショアミドルゲームは色々とやり方があるものの、私がよくやるのはジグヘッドをボトムまで落としタイラバのように巻いてくるか、アクションを加えて少しステイさせて食わせるなど。もちろん他にも色々な誘い方があります。

気になるティップランロッドの使用感ですが、ティップ部分のソリッドが抵抗を受けて曲がっても、ベリーはしっかり残ってくれるためリグを巻いてきた時の安定感がちょうどよく、inteシリーズに比べても使いやすい!
さらにアクションを加えた時にinte 7.9ULにはなかった張りの強さ、inte 6.4ULよりも長く肘に当てることのできる丁度良いグリップ長で、より様々なアクションを試すことができました!

ただ不安だったのが魚とのファイトでロッドがどこまで耐えてくれるのか…。昨年はヒラメやサワラなどの大型のフィッシュイーターも掛かったため、そこが不安要素ではありました。今年そう言った魚は掛からなかったものの綺麗な良型マダイが数多く釣れ、この釣りの楽しさを実感できました!



近年ショアだけではなくオフショアでも人気の出つつあるオフショアミドルゲーム!このロッド完成すれば秋はアオリイカ、冬にはオフショアミドルゲーム、そして梅雨から夏にかけてはイカメタルも!?
そんな欲張りなロッドを目指していけたらと思いますので、これからもより良い方へ持っていけるようテストを繰り返していきたいと思います!
【タックルデータ】
ロッド:ティップランロッドTR68MLプロト(Fishman)
リール:カルカッタコンクエストBFS(シマノ)
ライン:PE レジンシェラー 0.6号(ヤマトヨテグス)
リーダー:シーガー 2号(シーガー)
エリア:広島県
魚種:マダイ
アングラー:木村匠
【着用アイテム】
帽子:アミュレットフィッシュ ニットキャップ(Fishman)
→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=152506877
先日もお伝えした通り、フィッシュマン初となるティップランロッドが新たに始動しております。
https://www.fish-man.com/240403_kimura/
このティップランロッドを、何か別のことには使えないだろうか…と考えた時に、ふと思いついたのがオフショアミドルゲーム!

そもそも、この釣りをやってる方はティップランロッドを流用することが多いんですね。僕は昨年はinte 7.9ULと6.4ULの2機種で遊びましたが、使えるものは使っちゃおう!ってことで今回チャレンジへ!
現在のところ、ティップランロッドにはMLとMHの2スペックがあって、今回はMLの方を使用。
オフショアミドルゲームは色々とやり方があるものの、私がよくやるのはジグヘッドをボトムまで落としタイラバのように巻いてくるか、アクションを加えて少しステイさせて食わせるなど。もちろん他にも色々な誘い方があります。

気になるティップランロッドの使用感ですが、ティップ部分のソリッドが抵抗を受けて曲がっても、ベリーはしっかり残ってくれるためリグを巻いてきた時の安定感がちょうどよく、inteシリーズに比べても使いやすい!
さらにアクションを加えた時にinte 7.9ULにはなかった張りの強さ、inte 6.4ULよりも長く肘に当てることのできる丁度良いグリップ長で、より様々なアクションを試すことができました!

ただ不安だったのが魚とのファイトでロッドがどこまで耐えてくれるのか…。昨年はヒラメやサワラなどの大型のフィッシュイーターも掛かったため、そこが不安要素ではありました。今年そう言った魚は掛からなかったものの綺麗な良型マダイが数多く釣れ、この釣りの楽しさを実感できました!



近年ショアだけではなくオフショアでも人気の出つつあるオフショアミドルゲーム!このロッド完成すれば秋はアオリイカ、冬にはオフショアミドルゲーム、そして梅雨から夏にかけてはイカメタルも!?
そんな欲張りなロッドを目指していけたらと思いますので、これからもより良い方へ持っていけるようテストを繰り返していきたいと思います!
【タックルデータ】
ロッド:ティップランロッドTR68MLプロト(Fishman)
リール:カルカッタコンクエストBFS(シマノ)
ライン:PE レジンシェラー 0.6号(ヤマトヨテグス)
リーダー:シーガー 2号(シーガー)
エリア:広島県
魚種:マダイ
アングラー:木村匠
【着用アイテム】
帽子:アミュレットフィッシュ ニットキャップ(Fishman)
→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=152506877
- 2024年6月4日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 4 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 5 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント