プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (3)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (8)

2020年11月 (3)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (3)

2019年11月 (2)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (10)

2017年11月 (9)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (15)

2017年 4月 (13)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (7)

2016年11月 (1)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:302
  • 総アクセス数:426594

QRコード

ZIGZAG BAIT120s fimoオリジナルカラー実践投入


こんにちは!
fimoフィールドモニターの三牧です。

今回は、先日発売となったpozidrive garage/ZIGZAGBAIT120Sのインプレとなります。



pozidrive garage × fimo

ZIGZAG BAIT120sfimoオリジナルカラー


まず最初の一色はZIGZAG BAIT80Sにもあった『シエナ』


8pfe8ohbc9mdgrzrkeum_480_397-0fccf314.jpg


そして、追加2色はpozidrive garageモニターをされているRATAさんの考案カラー

『ヒョウモン』『マダラ』


krjutxwpf4fou82f9ehc_480_387-0afb4734.jpg


nkwm5i8sdrdj4wfgp3o8_480_382-ff9ea31a.jpg




どのカラーも、所有欲や使用したいと思う心を擽るカラーとなっています。




フィールドモニターとして、提供を受けた分を持って直ぐに現場へ直行。


4rjjykzn3h764jw7mtv4_361_480-f79beb4f.jpg





◆ルアースペック◆


size:120mm

weight:43g

type:shinking

hook:#1×2

ring:#5

range:5〜120cm




◇印象◇


第一印象は120mmと言うボディサイズであるが、体高を持たせたルアーなのでビッグベイトの様な存在感がある。




◇キャスティング◇


ウェイトが43gあるので、ロッドはAPIA GRANDAGE96 MHとripple fisher 87red eyeを使用した。


MHクラスのロッドだと快適に操作が出来る。


MLクラスのロッドでも、ペンデュラムでティップに過負荷を与えなければ使用できると思うし、飛距離も出せると思うがフッキングの事や、操作時にティップが入りすぎる事が考えられるのでMHクラスのロッドを使用することをオススメします。




◇操作感◇


流れを掴みやすく、43gのシンペンとはいえ、浮き上がりやレンジコントロールのし易さがありシャローエリアでもゆっくりドリフトする事が可能。


S字アクションでも感じ取れる、水押し感が操作感を良くしてくれている印象もある。


水深1.5mくらいのエリアでも、フローティングのミノーでのドリフトに近い感覚で操作しても根がかりは無かった。





◇ZIGZAG BAIT120Sでの実釣◇

実釣したのは、少し前からベイトが帰ってきていたエリア。

ベイトは1215センチくらいのイナッコ。


かなり気まぐれで、全く居なくなる日もある。


最初に使用した日は、ベイトが居なくて地形に着いたシーバスを探す様にサーチ。


ゆっくり流れに当てながらドリフトすることが出来るので広範囲に探っていく。正直根がかりにビビっては居たが満潮周りからの下げなので攻め気味に中層までを狙う。


やはり、厳寒期となるとシビアになってくるので簡単には口を使ってくれないが、スローテンポで探れるので強いプレッシャーを与えてないのでは無いかと思われる。



明暗と地形変化の絡むポイントでノソッとバイト。

明確なバイトでは無かったが、しっかりとロッドが曲げられた。


想定より強いコンディションの良いシーバスがキャッチできた。




rmn8wxi9rvo5o3sb9n38_480_387-f102ed36.jpg




pdm5vsojjyeb3h8bn8hn_480_389-7e022e83.jpg

『マダラ』かなりの独創的で映える!




ルアー自体の性能や操作性もさる事ながら、このカラーで釣ったと言う喜びもある。

リアルカラーももちろん好きだけど、たまには相反する独創的なカラーも釣りの遊び心が躍る。



そして日が変わって、同じポイントでも立ち位置の違う場所へエントリー。

さらにシャロー寄りのエリアで試してみる。


根がかりは怖いが、一度使ったあとなので何となく流速とリトリーブの速度は身体が覚えている。



橋脚に差し迫る場所へ流し込んでヒット!




ucudt5ajaojrcg48tn5o_480_395-ba9c5be6.jpg




h4hebpxo68y4ko8b9uas_480_395-562bbf26.jpg




何度か攻め過ぎたので、橋脚か瀬に擦ったのかペイントアイなのにアイをロストしてしまった^^;



視認性が抜群に良くて、ヘッドからのグラデーションが美しい『シエナ』


この時期としては、ルアーサイズを下げてシーバスの口元に届ける意識をした釣りが多いが、120mmで体高のあるルアーを魚の口に運べたことはとても嬉しい。




◆まとめ◆


オープンエリアから小場所まで幅広く使えて、シャローエリアでの使用もできるちょっと欲張りな良いルアーだと思います。

僕は、この一年の中で、いろんなエリアで助けられる気がします。





コメントを見る