プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:102
  • 昨日のアクセス:385
  • 総アクセス数:398416

QRコード

残暑どころじゃないが河川は秋!?

fimoフィールドモニターミマッキーです。
9月に入ったというのに猛暑日が続いていますね。
それでもデイゲームを中心にほぼ毎日のように釣行に行ってます。9月に入ってからの方が日焼けしたかもしれません。
台風10号が通過して、まとまった雨が久しぶりに降った。
少し水温も落ち着いたか、ベイトも落ちてきているか。
そ…

続きを読む

デイボートシーバスゲームat 遊漁船Glitter

みなさんこんにちは
fimoフィールドモニター ミマッキーです。
秋らしくなり、海も河川にもイワシが入って楽しい状況になってきています。
徳島県のボートシーバス遊漁船のGlitter森本船長からお誘いいただき吉野川のデイゲームへ。予定もあり短時間でしたが朝まずめから出船してきました。
 ◆出船◆
ベイトがベイトなだ…

続きを読む

スキッドスライダー95Sを使って-近日発売のfimoオリカラ-

みなさんこんにちは
fimoフィールドモニター三牧です。
沖縄が梅雨明けしたので、そろそろ四国も梅雨明けかな?また、フィールドコンディションが落ちるのか?と不安に思う日が続いてましたが、良い感じに雨が降ってくれています。
まとまった雨だと、流れも強くなりルアーの選択肢としては暴れず、ナチュラルに通せるもの…

続きを読む

アングラーは変化に順応してこそ。

みなさんこんにちは
fimoフィールドモニターミマッキーです。
ちょっと贅沢な勉強会?笑
に参加させてもらって、ここ最近足りないと思っていた事を痛感した。
◆足りなかったもの◆
春のベイト祭りにかまけて、ここ最近投げて巻くだけの釣りでなんとかしていた。
その為、キャスト精度でなんとでもなっていた。魚に対してル…

続きを読む

ベイトに恵まれて

こんにちは
fimoフィールドモニターミマッキーです。
今年はどの釣行も比較的ベイトに恵まれています。
シーバスの活性はタイミング次第ですが、やはりベイトが居ないと集中力が持たないですよね。
春らしいベイトとして、前回に見つけていた稚鮎パターンをナイトゲームでしようと1週間後に行ってきました。
稚鮎の姿は見…

続きを読む

風の釣り

冬シーズンに多くなる、長時間釣行が難しくなるほどの爆風。
今回は爆風を違った方向から味方にしようかと思い釣行しました。
◆風の利用◆
・向かい風
風がこちらに吹くことで、ベイトが寄せてこられる。
そよ風のような向かい風なら、そこまでの期待はできない。しかし、うねりを伴うほどの爆風になってくると遊泳力の弱い…

続きを読む

ランガンも組み立てから

寒さが取れた今週末の釣行、最近ランガンを重ねてエリアを広げるようにしている。今回は、去年あまり足を運ばなかった鳴門エリアへ足を伸ばしてみた。
ランガンのポイント
釣れなければ得意なエリアに逃げるが、得意なエリアも釣れるタイミングがある。そのタイミング外は極力いろんなポイントを見るようにしている。
・新…

続きを読む

釣り始めでのランガン

2021初釣行
正月を特に何をするでもなく家で過ごした代償は、状況の変化に置いて行かれている。
今年は徳島でも早くも積雪があり県西部は雪国に早変わり。
きっと水温変化もベイトも変わってきているんだろうなと思いつつ家を出た。
・情報収集のためのランガン
さて、こんな状況でどこから初シーバスを探し出すか。
水温…

続きを読む

釣り納め2020

2020最後の釣りは所属チーム
Dreamer Fishermans Crew
での忘年タッグバトルになりました。
天候に恵まれ風もなく寒さも和らいだ
集まれた実釣するメンバーは6人なので2人1組で大場所、小場所を打つ。
釣り場は集まったところから歩いて行ける範囲。
みんなでワイワイ言いながら一か所に集まって釣り開始。
フワッとした…

続きを読む

水温かな?

年末に向けてどんどん寒くなってきてますね。
年末は大雪になるとかならないとか!?
アフターシーズン入りしたシーバスを求めてウェーディングをしてきました。
ウェーディングの釣りの特徴として
体感的に感じ取れる流れの変化
当たり前ですが川の中に入っているので、押されている感じは直に分かります。
中潮、大潮の…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 次へ