プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:109
  • 昨日のアクセス:83
  • 総アクセス数:399271

QRコード

2025の抱負

fimoフィールドスタッフ ミマッキーです。
新年あけましておめでとうございます。
あれよあれよと2024年が終わってました(笑
釣り納めは、、、極寒の深夜ウェーディングをした日が最後か。
びっくりすることに電話しながら釣りしてたので3時間以上の電話を釣りしながらあーでもない、こーでもないと話してました。
振り…

続きを読む

■徳島シーバスフェスティバル2024:告知■

 イベント告知
いはら釣具主催、徳島シーバスフェスティバルが第2回目として迎えることになりました。
今回は、その概要の告知ブログとなります。大会レギュレーションとイベント概要なので、是非最後までお目通しください。
 
◆イベント要項◆
シーバスを対象魚種とした大会

閉会式(表彰式)とメーカー協賛イベント
長…

続きを読む

◆徳島シーバスフェスティバル2023◆

◆◆◆イベント告知◆◆◆
徳島シーバスフェスティバル2023
みなさんこんにちは、ミマッキーです。
今回は、徳島県で開催予定のシーバスフェスティバル2023についての告知です。
大会要項等もコチラでcheckして下さい!
◆イベント要項◆
シーバスを対象魚種とした大会

閉会式(表彰式)とメーカー協賛イベント
長期のシーバス釣…

続きを読む

ベストフィッシュ2022

みなさん、こんにちは
fimoフィールドモニター三牧です。
fimo企画のベストフィッシュ2022で今年を振り返ってみました。
今年を釣りで振り返ってみると、所用ありながらも釣行回数を維持して、釣果打率も維持できた感じです。
厳寒期のロケ、春のイワシパターン、高水温期のシーバス大量死、ハイシーズンなのにサイズの伸…

続きを読む

山豊テグス/レジンシェラー8を1年以上使ってみて

昨年、山豊テグスから発売となった
FAMELL-RESIN SHELLER 8-
をfimoのインプレッション企画に参加させて頂いて、そのまま1年以上愛用して使っていました。
シーバスをメインターゲットに追いかけたアングラーとして感じた1年分のインプレッションを書いてみようかと思います。
※順不同かつレジンシェラー8を使用してからの…

続きを読む

1円以下のロッド保護アイテム【スポンジストッパー】

こんにちは、fimoフィールドモニターの三牧です。
今回は車でのランガン時のお役立ちアイテムについて書いていきます。
つい先日Twitterに投稿したスポンジストッパーです。思った以上の『いいね』がきて驚きました。
作り方やどう言った物なのか、是非最後まで読んで真似して作ってみて下さい^_^
◆キッカケ◆
ランガンする…

続きを読む

寒さに負けないワンポイントアドバイス

冬はシーバスをやってても、ライトゲームをやってても集中力が兎に角大事です。集中力を持続させるアイテムの紹介です。使っている人も居るとは思いますが、まぁ読んでみてください笑
◆寒さ対策◆
指先の冷え、足先の冷え
みなさん対策してますよね?
でも、もう一つ追加してみましょう!
それはコチラ!!
耳当て!(イヤー…

続きを読む

僕のビッグベイトゲーム

fimoからの素敵な企画
今年こそビッグベイトゲームやろうぜ!
昨年、12月10日You Tubeのfimo TVで投稿されたbeyond the limit
濱本さんと衣川さんのジャイアントベイトゲームを見て度肝を抜かれた。
https://www.youtube.com/watch?v=fbKlOzfLyyE
この動画無料でみていいの?と思うくらいに情報の詰まった動画。
かれこれ5…

続きを読む

ウェーダーの修理は意外と安価で簡単

まだまだ寒い日の続く中、先日の釣行で僕のウェーダーは不注意で穴があきました。泣
冷たい川の中でちょっとずつ入ってくる水、足先はどんどん冷たくなり、寒い通り越して痛い、痛いを通り越すと一周して熱くなってくる(笑)
今回は、僕なりの修理をお見せします
_________________
◆ウェーダーに穴が開…

続きを読む

ブログを書こう

2021年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
ということで
釣りに行きたい所なんですが
正月は家族と過ごし、今週末は寒波の影響で釣りになるか分からないのでブログを見返したりしながら過ごしています。
今回は釣りログ書いてみませんか?みたいな内容です(笑)
2016.7.17
僕が初めてブログ…

続きを読む