プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:106
  • 昨日のアクセス:83
  • 総アクセス数:399268

QRコード

なぜバレる!?を1日中考えている

fimoフィールドモニターのミマッキーです。
第2子誕生を目前に家事と育児、仕事、釣りを我慢することを頑張って過ごしています。
とにかく石をくれます。
さて、釣りに行きたいのを我慢しながら過ごしているとついつい思い出すのが、釣りでの出来事。
大体バラした時のこと。
キャッチした時の喜びよりも、バラしたショッ…

続きを読む

2025の抱負

fimoフィールドスタッフ ミマッキーです。
新年あけましておめでとうございます。
あれよあれよと2024年が終わってました(笑
釣り納めは、、、極寒の深夜ウェーディングをした日が最後か。
びっくりすることに電話しながら釣りしてたので3時間以上の電話を釣りしながらあーでもない、こーでもないと話してました。
振り…

続きを読む

ドリフトの秋冬

fimoフィールドモニターミマッキーです。
本格的な秋冬の釣りの定番はありますか?
僕の徳島での釣りは、
ざっくり分けると秋冬はドリフトの釣りです。
春夏は、ストラクチャー打ちやしっかりルアーを動かして釣る。
なのでゆっくりとここが食う場所!
と予想を立てた場所に、スピードやアクション、レンジをコントロール…

続きを読む

落鮎に対してのトップゲーム

fimoフィールドモニターミマッキーです。
秋は釣りに行く、時間と体力が無くなる。
snsの簡単な投稿ならまだしも、ブログをしっかり書くことができていなかったので振り返って書いていこうと思います。
10月後半からの内容です。
 ■夜勤明けのデイ調査■
職種も変えて、職場もガラリと変わった10月。
夜勤をすることになっ…

続きを読む

最近のお気に入りシンペン[BANQ82s]

fimoフィールドモニターミマッキーです。
ちょっと涼しさを感じれる程度の気温になって、ベイトがまとまっている場所、流れで明暗をウロウロしているような場所をランガンするようになってきました。
夏の間であれば、バイブレーションやミノーでも早めの動きで対応していたが、少しペースダウンした動きにいいサイズの魚…

続きを読む

■徳島シーバスフェスティバル2024:告知■

 イベント告知
いはら釣具主催、徳島シーバスフェスティバルが第2回目として迎えることになりました。
今回は、その概要の告知ブログとなります。大会レギュレーションとイベント概要なので、是非最後までお目通しください。
 
◆イベント要項◆
シーバスを対象魚種とした大会

閉会式(表彰式)とメーカー協賛イベント
長…

続きを読む

徳島ボートシーバスの黒船 『2face』へ乗船

徳島ボートシーバス
遊漁船船長といえば四国三大せっかちの森本船長
2 faceという船名で操業を開始した。
短かろうが、長かろうが、時間を見つけてはポイントへ足を運んでいる船長だけにいろんなポイントへ連れて行ってくれる。
そして
ここへ、この角度へ、このスピードで、こんな見せ方で、いろんなアドバイスをくれる。…

続きを読む

残暑どころじゃないが河川は秋!?

fimoフィールドモニターミマッキーです。
9月に入ったというのに猛暑日が続いていますね。
それでもデイゲームを中心にほぼ毎日のように釣行に行ってます。9月に入ってからの方が日焼けしたかもしれません。
台風10号が通過して、まとまった雨が久しぶりに降った。
少し水温も落ち着いたか、ベイトも落ちてきているか。
そ…

続きを読む

ペンシルの個性を活かす!水面爆発トップゲーム

fimoフィールドモニターミマッキーです。
夏は早起き、ドッグウォーク、水面爆発
持っていくルアーボックスはいろんなメーカーのトップがたくさん。
その日のベイトサイズやボイルの観察からアクションの幅、速度を変えながら使用していく。
いろんなメーカーの個性の違いを活かしながらバイトを増やしていく。
 ■トップ大…

続きを読む

夏だ!トップだ!大爆発だ!

fimoフィールドモニターミマッキーです。
今年の暑さは本当に尋常じゃ無いですね。
梅雨が長引いてくれたおかげで朝まずめはジトジトするもののまだ釣りになる気温です。
とはいえ、ここ最近の釣行はほとんど4時半くらいから5時半くらいまでの短時間釣行。一気に気温上昇してくると集中力ももたないし、熱中症にも注意しな…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ