プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:160
  • 総アクセス数:343686

QRコード

ボトムを攻めるなら1個持っとくべき!

みなさんこんにちは
fimoフィールドモニターミマッキーです。
今年何度目かのボトム攻略シーバスゲーム
もう、大体釣れるパターンが決まってきている。
このルアー投げときゃ釣れるシリーズ。
釣れると嬉しい!
それには変わりないが、やはり違うルアーを使って同じボトムを攻める釣りでも角度やトレースの仕方、アクショ…

続きを読む

とりあえずの1本目、そして今後のこと

fimoフィールドモニターのミマッキーです。
ようやく2024年最初の1本をキャッチしました。
泣きそうです。
というのも、今年は僕の通年パターンが通用していない。
大体12月〜1月はコンディションのいいシーバスがコンスタントに釣れていた。しかし、例年にないシーバスの抜け具合。
ベイトどころか生命体の
回遊もほとん…

続きを読む

潮が悪いという言葉が通じない。

みなさんこんにちは
徳島県fimoフィールドモニターミマッキーです。
昔からある言葉。
潮が悪い。
僕も好きな言葉です。笑
じゃあ何がいい潮か?
分からないけどポイントと天候(雨後の水量)によりけり、、、が今の所の僕の回答。
と言うことで、釣行時に悶々と考えて答えは出てないですが。
潮についてのお話をブログに…

続きを読む

ミマッキースタイルを貫く

みなさんこんにちは
徳島県fimoフィールドモニターミマッキーです。
好きなのに苦手分野のビッグベイトゲーム
今回はそんな話です。
昨年、冬に先輩達に連れられてビッグベイトボートシーバスゲームへ。
ヒットへ持ち込めてもキャッチに至らない。
苦手なベイトタックルというのもあるが、いつもの感覚の強く寄せるスタイ…

続きを読む

サヨリパターンシーバスを釣る!

fimoフィールドモニターのミマッキーです。
【〇〇パターンのシーバスゲーム】
よく聞くフレーズですね。
ベイトに合わせて、ルアーの特性をアジャストしていく、アクションを合わせていく等でパターン化していく。
アングラー側の主観でしかない答えの無いパターン化ではあるが、意外と侮れないものである。
◆サヨリパタ…

続きを読む

スキッドスライダー95Sを使って-近日発売のfimoオリカラ-

みなさんこんにちは
fimoフィールドモニター三牧です。
沖縄が梅雨明けしたので、そろそろ四国も梅雨明けかな?また、フィールドコンディションが落ちるのか?と不安に思う日が続いてましたが、良い感じに雨が降ってくれています。
まとまった雨だと、流れも強くなりルアーの選択肢としては暴れず、ナチュラルに通せるもの…

続きを読む

new rodに慣れるまで!

みなさんこんにちは
fimoフィールドモニターのミマッキーです。
今回は、僕のシーバスにおけるプレースタイルとロッドについてのブログです。
この3年くらいかな?メインタックルとしてDAIWA LATEO96 MLを使用していました。
今年からはメインロッドを持ち替えて少し挑戦的に釣りをしようかと思っています。
◆LATEO96MLの…

続きを読む

ベストフィッシュ2022

みなさん、こんにちは
fimoフィールドモニター三牧です。
fimo企画のベストフィッシュ2022で今年を振り返ってみました。
今年を釣りで振り返ってみると、所用ありながらも釣行回数を維持して、釣果打率も維持できた感じです。
厳寒期のロケ、春のイワシパターン、高水温期のシーバス大量死、ハイシーズンなのにサイズの伸…

続きを読む

ナイトもトップを投げてみよう!

こんにちは、
fimoフィールドモニター三牧です。
みなさん、釣り行ってますか?寝てますか?仕事できてますか?ブログ読んでますか?
秋はとりあえず水辺に立ちたくなりますよね笑
正直、仕事しなくて良いなら一日中釣りしていたいです
今回は、最近よくやるナイトトップゲームについてブログを書こうかと思います。
■ナイ…

続きを読む

経験がひっくり返るビッグベイトゲーム

皆さんこんにちはfimoフィールドモニター三牧です。
ちょっと今回のブログは、
自分にとっても記録しなきゃいけない内容であり。まとまりきらない内容になりそうです。
先日、
ビッグベイトゲームを徳島の遊漁船Glitterでやってきました。
一緒にさせて頂いたベテランビッグベイトアングラーの先輩達の所作をじっくり見さ…

続きを読む