プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (3)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (8)

2020年11月 (3)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (3)

2019年11月 (2)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (10)

2017年11月 (9)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (15)

2017年 4月 (13)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (7)

2016年11月 (1)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:110
  • 昨日のアクセス:347
  • 総アクセス数:427050

QRコード

ガルバストロング

ガルバストロングの錆を落としたついでに

ガルバストロングの良さをちょちょいと

9m5attz3sdu594c2fut5_400_400-b419c09a.jpg

120mm
45g
リング:#4
フック:#1

ランカーシーバス、青物攻略に最適な大型ファットシンキングペンシルとして売り出されているルアーです。

このルアー何が良いかと言うと、45gあるが浮き上がりの良さが抜群でほぼ表層で使うことが殆どです。

多分、強いロッドを使わない方には分からない分野のルアーだと思います。
Mクラスだと分かりませんが
MLクラスのロッドだと扱いきれない。

どこから語れば良いか分からないが、
まず
飛距離は問題なく、少々の強い風には負けず飛んでいきます。

もしも、横風でラインが膨らんでもハイギアのリールを使っていれば間に合う程度で沈下速度が遅いです。

これを如何に扱っていくか

僕の場合になりますが、

最初の選択肢としてはバイトゾーンまでの距離が遠い

流していきたいけどある程度レンジキープしていきたい。

そんな場合です。

次に
流れがないと余り使い物にならないと感じる

何故なら、リップ付きのシンペンであり
やはり
流れを掴んでの動きが食わせに良い動きをする。

逆に言うとこちらからのアクション(巻き速度以外)では大したアクションは起こせない。
もしも、良いアクションの起こし方があれば教えて下さい。

ルアーにはそれぞれに特徴がありますが、どの場面にどのルアーを選択するか

そればかりはアングラーの経験と魚に対してのアプローチの正解の是非が問われます。

魚が嫌がればそれまでです。
di9stuss57r26kyzk6y2_361_480-c52a2b7b.jpg

120mmでファットなシンペンですが、ビッグベイトほどの強い意識ではなく少し大きいシンペンで大遠投が通用できる物だと考えて使用されると良いものだと思います。

フックが#1なのでたまにフックアップしない事も有りますが、じっくり攻められるルアーだと思います^ ^

#1フックは青物には良いかもしれませんが、青物ルアーとは言いにくいです。


 

コメントを見る

all blue三牧さんのあわせて読みたい関連釣りログ