プロフィール

ティー

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:120
  • 昨日のアクセス:328
  • 総アクセス数:319212

那珂川上流 1バラシ

今回は、前回、シーバスいない疑惑が出た那珂川上流に、
(本当にいないの?)と、しょうこりもなく行ってきました。
前回の反省で、ランガンをちょっと頑張ることに。
まず、カーブ地帯の下流に入るためにヤブこぎ。
まだ明るい時間帯に、突破してしまうことに。
師匠がくれた、ウェーダーの保護カバーを使ってみました。…

続きを読む

那珂川上流 鯉なのかなホゲ

前回、釣れた場所にまた来ました。
那珂川の上流域になります。
(^^)この場所で、日が落ちたあとが時合、と。
前回釣れていますので、
釣れたポイント、時合、釣り方まで分かっているハズ。
あとの問題は、何匹釣れるか、サイズを伸ばせるか、でしょう。
夕マズメになると、対岸で魚がバシャ! と暴れるように。
その…

続きを読む

那珂川上流 2カ月ぶりシーバス

今回もまた、那珂川上流域で釣りをしてきました。
前回で、シーバスのホゲは12連続。
その釣行記(6/10)で、ジミー様から暖かいコメントを頂き、
上流にこだわる釣り、ちょっと考えようか……?
あと、昼間より暗い時間を重視してみようかな……?
なんて思っていたら、匿名様より、城里エリアでみごとに
釣られたとのコメン…

続きを読む

那珂川上流 魚を追う日々

今回も、那珂川上流域に行ってきました。
上流域の川鱸は、今年はまだぜんぜん釣れません。
現在、シーバスは10連続のホゲ。
シーバスが『滝太郎』みたいな、幻の魚に見えてきました。
この日は、イスをもちこんで良さげな場所でタコ粘り作戦。
のんびりやっていると、下流のほうでバシャアン! と、
なんだかシーバス…

続きを読む

那珂川上流 ホゲ~

(ちょっと間をおいたら、草の伸びがすごくてびっくり)
9連続ホゲ中で、シーバスって幻の魚かと思えてきました。
このところ、台風(早い!?)やらで雨が多く、
那珂川上流域も水位が+1mまで上昇。
これにのって川を登ったシーバスがいるかも?
と、那珂川上流に行ってきました。
去年は5月の末に、同じ場所でフッ…

続きを読む

新潟 那珂川上流 ホゲ!

釣りの師匠と、新潟は糸魚川市の河口に遠征してきました
  
水辺にテントを張り、ガスコンロでメシを食べ
夜中は二人で交代して投げまくり
二日間、場所も変えつつ、攻めに攻め抜いた結果――
(・”・)なんも釣れなかったね
(;w;)俺のホゲパワー、強すぎ……!?
(^”^)ボウズなんて普通。アウトドア生活、楽しかった…

続きを読む

那珂川上流ホゲ 展示会

現在、シーバスは6連続ホゲ中です。
そんな中、関東は5月13日にまとまった雨がありました。
那珂川の上流は、水位が平時+1.5mまで上昇。
去年は、水位上昇のあとに釣れたことがあり(2023.9.8)、
5月21日にはフッコ?がヒット(2023.5.21)。
5月28日にはフッコが釣れています。(2023.5.28)。
なので昨日5月16日、そろ…

続きを読む

涸沼 またホゲ 那珂上調査

世間はゴールデンウイーク
私はダークネスウィークです
シーバスがぜんぜん釣れません
シーバスについては、5連続ホゲ
どうしたら、次は釣れるのだろうと悩んでいて――
ジョースター卿!?
まぁ、釣れなくても、釣り場の知見が増えればいいかな、と、
前に行った涸沼の『宮前』地区にもう一度行ってみることに。
前回、シ…

続きを読む

那珂上 涸沼 小口バス

前回は師匠と涸沼に行って、師匠だけフッコ釣りあげ。
私は4連続ホゲ中。
自信がずんずん無くなっていきます。
今回は那珂川上流の様子を見たあと、
涸沼の新場所にいって、100m越えの遠投を試してみることに。
まず小場江頭首工が閉まったか見にきました。
ところが、道だったところが冠水して沼みたいに。
仕方なく、ウ…

続きを読む

師匠と涸沼 自分はホゲ

私の釣りの師匠は寒がりで、冬は釣りをしない主義。
そんな師匠も、GWも間近となって、ついに釣りを再開。
今回は、師匠の行きたいところで釣りをすることに。
初めはサーフに行き、波とサラシを堪能。
(師匠いわく)波の感じはいいのですが、魚の反応はなし。
師匠が「君がいつも釣りしてる場所を見てみたい」
という…

続きを読む