プロフィール

有頂天@伝助

南極

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:73
  • 昨日のアクセス:450
  • 総アクセス数:1175774

QRコード

ハク付きに於ける3つのマズメ

3月26日、今年初めての燕を確認しました。

毎年、自分の中でデイゲームの始まりは燕を見てから。燕を見たその日に釣りに行けば釣れてくれるジンクスが。

夕マズメはとにかく例年に比べて早かったです。





正確にはこの1週間ほど前には釣れてはいたが、、、





雨による濁りが少し残っていたので、まぁボーナスステージ的な位置付け。ただハクの偏食も既に始まっていて、やはり難易度は高かったです。

水深がある場所なら他にもやり様があったかもしれませんが、夕マズメという事でシャローに挿しているシーバスを釣るのは本当にひと苦労でした。事実、この近辺の数日間は他にもアングラーが数人居ましたが、釣れていたのは自分だけだと思います。


透明度の高い河川で、場合によっては水に浸かる。視野が充分に確保されているからか、6cmのプラグを入れても警戒してボイルが止まる日も。

まだまだ一筋縄では行かない時期なのは当然。
ただ、そんな中でも感触はありました。

「そろそろど日中にイケるんでね?」的な。笑






昼マズメは?

最初に書いておくと昼マズメは存在する。

理由はご存知の通り(爆)。いやいや「水温」で、例年であればまだ水温が低めの春先や、梅雨の初期などに良く起きるマズメだと思います。
朝マズメや夕マズメ、潮の流れ始めや潮止まりと同じ様にシーバスが動き易い水温に達するタイミングも一時的に魚の活性が上がる。


去年は自分も「またフィーモで昼マズメとか変な事を言ってんなw」とか言われましたが、、、「(いや、実際に釣り易いんだが。棒読み)」と黙認。
ど日中にジャーキングやらビッグベイトやらトップやら1人で満喫させて頂きました。笑

河川によって水温がそれぞれなので、自分の行けるタイミングで条け、、、ゴニョゴニョ。


気温が不安定なので日によっては南風、日によっては北風とそこもポイント選びの楽しみ方の一つかもしれません。






昼マズメに使うルアー



雑誌を読んだ方はそのまんまで良いのでは?と。実際にプロの方々が書かれているアプローチはかなり有効だと感じます。
流石に内容に関わる事は書けませんが、自分が読んで感じた事を1つ。

雑誌に書かれている内容を咀嚼する上で大事なのは、書いているプロの方々それぞれのエリアの状況を加味する事。

受け取り側自身の世間が狭い(限られた状況、場所でしか釣りをしない)と、「あんな事を言ってるけどあり得ねぇよなぁ、、、」な〜んてなりがち。
なので、書かれているプロの方々の言葉にどれだけピン!と来れるかの勝負。

◯◯カラーが良い、◯◯なアプローチが良いって言うけどイマイチ、、、ではなくて「何でそのカラーが良いのか?」や「そのアプローチが有効な状況は?」と逆算的に考えると、色々な引き出しが増えるかもしれません。


書かれている情報を自分の釣りに置き換えられるかどうかは自身の懐の広さ。様々なポイントや状況を経験しておくのはやはり吉、です。






この時期にしか出来ないゲームを

それぞれの季節でその時期にしか出来ない釣りを楽しんでおられる方も多いと思います。

自分も一応はそういう楽しみ方をしているつもり。
そんな中で早春のど日中のミノープラッギングは自分にとって特別です。というのもあと少し経つと河川に田んぼの濁りが入ってしまうんですね。
釣果だけ求めるなら圧倒的にプラス要素ですが、難易度が下がってしまって自分的にはイマイチその気にさせられません。

今時期の透明度が高い河川はアプローチ方法1つで釣れる釣れないは当然、この位置に立たないと魚を居なくさせてしまう、など非常にシビアです。

そんな中でシャローに挿してる魚をミノーで獲るのは、、、





3月22日。中々に、、、中々。汗

これは同じエリアの人しか分からないと思いますが、この日は勿論、それまでも暫く雨が降らずに水の透明度は激高。それでも今年は暖かいのでプランクトンの量は例年の4月並みではありましたが、、、。
そんな中でサブサーフェイスミノーでハク付きを釣るのはもう至難の技。でもだからこそ自分の好きな釣りの精度を上げるチャンスだと思います。

報われる事ばかりではないかもしれませんが。笑


散発ながらも起きるボイルの中で、口を使わせられる可能性があるボイルを選び、魚を逃さない様にエントリーして、警戒されない細心の注意を払ってアプローチする。
蓋を開けてみれば「釣れてくれるだけの理由」はあるんですが、何にせよ満足度はかなり高かったです。



そう言えば早春はしっかりと太陽が出てくれた方が日中は活性が高い印象です。梅雨時期にデイゲームをやる人は曇天の方が良いと思われるかもしれませんが、太陽が出てくれた方が、、、太平洋側だけの話かもしれませんが、北風を下げ潮の助けとしたいのであれば「太陽は出ているけど肌寒い日」が良いと思います。


それでも思った通りになる訳ではないので、無理だと感じたらボトムに躊躇なく当てますが。笑




チビK太。
実はK太自体を使うのは今年が初めて。B太60溺愛なので。爆


それでも無理な時はボイルは無視!!



日付的には3月30日。前日には雨が降り、濁りがあってイージーだとタカを括ってましたが、それでも3月は3月って事ですねぇ、、、。

ボイル撃ちは諦めて条件を撃ちました。
流れが巻いて当たる葦際。チビコモモ2を巻く流れに乗せてテロテロ巻いていたら葦から丸見えで飛び付いて来ました。

こういう時こそ小振りなプラグがしっかりと活躍してくれます。




ただ小さければ良い訳ではないのがこの時期。例えチビK太であろうとも警戒される日はされちゃいます。
そんな時は、、、警戒されなくなるタイミングまで待つ!






小振りなプラグであろうとも見切られるのは当然。それなら見切り辛くなるタイミングまで待つ作戦。




因みにこの日に初めてK太を使ったんですが、暗くなってからも良い魚を連れて来てくれました。




正にK太デー。







裏技的なカラー?




2月の上旬のログに貼った写真。ご覧の通りのカラーです。
ぶっちゃけ、お世話になるのはシャクに触るんですが、、、爆。





しかし十日間でだいぶ陽が長くなってますね。K太で釣ったのとほぼ同じ時間なのに、、、。


カラー的には「群れ理論」ですかね?
どちらもジャークで釣った魚ですが、釣れた理由のカラーへの依存度が大きくて、、、やはりシャクに触ります。笑

でもハク付きにはめっぽう強いです。






釣りの基本精度を上げる

ハク付きでは本当に必要な事だな、と思いました。

先日、仕事終わりの日中に雨の増水具合いの確認をしに行ったんですね。週末の雨後という事であちこちにアングラーの姿が。
色々なポイントを見て周りましたが、ほぼほぼボイル有り、アングラー在りでした。
見ていて感じたのは、、、釣りの精度が高い人は普通に釣っているという事。

釣りの精度とは例えばキャスト精度。
ピンポイントに撃てれば釣れるという状況でしっかりと撃てる人はちゃんと釣ってました。
それが出来なくて撃てる場所にしか撃っていない人はやっぱり、、、釣れていない。


他にもルアーがどのレンジを泳いでいるか正確に把握出来ていれば釣れる可能性が高い状況下でレンジが曖昧な人はやはり、、、釣れていない。

3月の最週末の話です。あれだけ条件の揃っている状況なので、ルアーの特性やレンジ、少しのキャスト精度があれば普通に釣れる状況でした。


色々なアングラーの話を聞きましたが、「ハク付きは難しい」と言う方が多かったです。
言葉だけを鵜呑みにしてしまうのは勿体無いな、、、と。
「状況を選べるのであれば」河川のハク付きは7割方はイケると思って良いと思います。
コレは静岡県西部で実際に釣っている人達の真実の数字だと思います。

焦らず、釣りの精度を上げておけば、、、ハク付きシーバスは陸っぱりでも手軽に楽しめる釣りではないかと!(特にホームエリアは)






ジャーキングはどうなのさ?

お勧めは、、、う〜ん、どうですかねぇ、、、。

個人的な主観ですが、小振りなプラグ、トップウォータープラグ(まだハクのサイズ的に難しい)、ブレード(威嚇だと考えています)等とは明らかに違う釣れ方をしてくれると思っています。

ワームも含むべきだとは思いますが、つまりはそういったアプローチの引き出しの1つではないかと。


3月22日に釣友に会ったんです。タイミング的に活性が上がる時間ではなかったので、せっかくなんでジャーキングを少しだけ教えてみたんです。

付き合いは長いですが、教えたのは初。先ずはロッドを触ってそれに合うであろうプラグをチョイス。
時間、どれくらいだっけ?30分もやってないと思いますが、次の休みにはしっかりと、、、



(ごっつあんミノー89F)

アッサリと。笑
「朝マズメに釣りに行かないとな、、、」と思ってましたが、助かりました。爆

自分としてはやはり他のアプローチとは違う釣れ方だな、と思います。
もう少しハクが大きくなればトップが一番釣り易くなる印象ですが、今現在のサイズ感だとデイゲームは、、、小振りなプラグ、ブレード、ジャーキング共に甲乙付け難し!って感じでしょうか?
自分のホームフィールドは河川ですが、河川にはそれだけ条件が多いとも言えると思います。

恵まれたフィールドなのかも?



釣友にちょっとだけジャーキングを教えたのはあくまでも窓口程度。
そこから先の自分へのパイオニアは自分自身であるべきだと思ってるんです。自分で感じられないと他の状況に自身の力で対応出来ませんからね。

これから深い沼が待ってますから、、、グヘヘヘw








今年は季節の進みが早く、、、子供達の小学校もコロナ対策で3月の頭から休みになりました。

コレが無きゃあ、、、もっとデイゲームに行きたかったな、と。子供達が居ると流石に早々は、、、です。

先程も書きましたが、早春のハク付きをデイゲームのミノープラッギングで獲るのは自分にとって特別なんです。
ただ今年はもう、、、この雨の濁りが取れた頃には田んぼの濁りが入りそうなんで、打ち止めです。透明度が高く、ハクがまだ小さいからこその難易度なので。

「ここから先は来年の早春に向けての練習」とか、これまた毎年言ってますが、釣りを永く楽しむ為にもそういった捉え方もなくは無いよな、、、と思います。


例年なら4月、来年からは3月。


もうちょい頑張ってみます。


では。

コメントを見る