プロフィール

有頂天@伝助

南極

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:54
  • 昨日のアクセス:367
  • 総アクセス数:1339951

QRコード

いつもと違うと感じたら…




やっと晴れの休み。











久しぶりに出向いたフィールドはかなり寛容でありました。60〜70クラスで陸まで上げたのが7匹。写真が無い魚はリリースの手前が省けたという事で。

珍しく?タイドグラフをしっかりと確認してからの釣行で、ポイントまでは水の中を歩いて行く場所。
下げ潮でしたがドリフトの話をログで書こうとナチュラルドリフト中心のアプローチ。トップウォータープラグとダーターはドリフトで口を使わない流れの中での釣果です。


さて、釣りをしていると徐々に潮位が下がって行く訳ですが、ある時を境に思ったより潮位が下がらない。いや…むしろ気持ち上がっている様な感覚すらある。

一応、万が一の為に目印になる場所は見当を付けてあるので釣りをしながら確認していると…やはり数センチではあるが潮位が上がっている感じ。

ハッと気付いて雨雲レーダーで確認すると…



なるほど、こりゃあ注意していないと気付けない。


「雨」というと釣り人は嬉々としがちですが、昨今の局地的な大雨は喜んでばかりではいられません。
それどころか注意していなければ上流部での増水に気付けず、安全に陸に戻る事すら出来なくなってしまうかもしれない。

この日はまだ干潮まで時間があり、むしろ魚の活性は上がっていましたが安全を考慮して竿を畳む事にしました。まぁ欲張らずとも次回に楽しませてもらえば良いという事で…。


フィールドは秋めいて来ましたが、その前に台風のシーズンでもある訳です。

雨雲レーダーなど活用して、より安全な釣りを心がけましょう!


では。

(台風の日に釣りに行っていた頃が懐かしく思えます。爆)


コメントを見る