プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:133
  • 昨日のアクセス:967
  • 総アクセス数:1926916

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

職人技 定盤専用台車

今回は本職レヘ゛ルでの製作記だ。
重量物用の棚(台車)を作る。
改善をやる方は必見、アングルで重量に耐える専用台車の作り方の記録を残そうと思う。
普通、職人は細かい技術までは教えないが、カンコツ部分まで公開しておく。
細かい部分は伝わらないだろうが、写真をじっくり見て独自の解釈をして欲しい。
必要な方に…

続きを読む

スイッチ修理

古いライトのスイッチ修理方法の問い合わせが有りました。
組付けの順番はこのように、
3番目の部品は凸がゴム側へ向ける。
一番左の外周にシリコン系接着剤と塗布、内側の段まで打ち込んだ後にアルコールで余分な接着剤を除去する。
左は不良品、右は良品
これは耐熱性の高い材質で削った対策品。
スイッチの端子はこの形…

続きを読む

工房6 定盤

機械専門リサイクルショップで定盤を買った。
見た目はタダの鉄の板。
しかし、ケガキが物作りの基本なのでとても重要な設備だったりする。
このサイズなら使い勝手は良い。
但し、恐ろしく高額で、更に重い。
これで、ハイトゲージとVブロック・スコヤが生かされる。
定盤は、中古でボロボロでも凄く高い。
もう、これ以…

続きを読む

キャビネット修理

以前、中古で買った3段キャビネット、
流石に使い込まれていたようで引き出しが右に左にブレてスムーズに出てこない。
それで、調べたらコロがガタガタになっていた。
ネットで調べたら外径は同じベアリングが見つかったので交換する事にした。
樹脂のコロ、ベアリングは入ってないのでガタガタだった。
定価なら5~6万…

続きを読む

ガレージ工房5

ガレージ工房、小さな改善中
コンプレッサーの最初の改善
騒音対策後
スチール棚に変更してエアーガン立を付けた。
本来、3段だが、下を入れずに反転して上にボルトで固定した。
フラットだと高級な刃物が落ちるとマズイので受けにしてある。
コンプレッサーを乗せたまま、手前に引き出して旋盤の横に移動して刃物の仮置き…

続きを読む

ダイヤモンドのコレクション

ダイヤモンド、とても魅力的で人々を魅了します。
そんな、魅力に憑り付かれてしまったようです。
やめよう、やめようと思っても、つい集めてしまいます。(滝汗)
これがダイヤモンドバイトと言われる物です。
Rと
Lがあります。
これはダイヤモンドチップ、先端の黒い所が焼結ダイヤです。
通常のチップは裏表で6コー…

続きを読む

工房4

工房改修中
メガネ研磨機を降ろします。
一時的にこの台車に避難
中古で買ったサカエ ツールキャビネットを乗せる。
工業用の新品など、高額過ぎて手が出ません。
その上にメガネ研磨機を戻す。
引き出しの中にゴムシートを引いた。
ドリルチャックは19mm・16mm・13mmとコレットチャックの順、
これで手元に…

続きを読む

ターボライター不調対策

めっきり寒くなりましたネ、
愛煙家は釣り場でターボライターを使う方も居ると思う。
でも、寒くなると急に不調になったりしませんか?
自分はカメヤで買ったこのガス補充式ターボライターを使ってます。
でも、ガスが無くなるとターボライター対応のライターガスを入れても不調になります。
結構、気に入ってるので何とか…

続きを読む

切削ローレット

摩訶不思議な工具、
切削ローレットを買って見た。
ホルダー定価4万(半額になっていた)とコマは別売りでコマ2個で5000円近い。
2種類買ったので、コマだけで1万の出費
そう、コレ3万もした。(滝汗)
普通は手を出せないレベルの金額。
こんなのでローレットが切れるらしい。
一体、どんな理屈なのか理解はできない?
切…

続きを読む

工房3

取り付けた壁がパーティーションなので、少し低かった。
それで高さを追加してダンボールの天井を追加した。
公園とか橋の下の方々の気分が味わえる・・・、
まるで予行演習。
ダンボールはダメだなこりゃ。
右上には火災報知器(煙感知型)も取り付けた。
少量だが非常食も・・・(笑)
蚊が凄いの・・・(泣)
隙間風が凄いので、…

続きを読む