プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:112
- 昨日のアクセス:811
- 総アクセス数:1950236
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ キャビネット修理
- ジャンル:日記/一般
- (機械ログ)

以前、中古で買った3段キャビネット、
流石に使い込まれていたようで引き出しが右に左にブレてスムーズに出てこない。
それで、調べたらコロがガタガタになっていた。
ネットで調べたら外径は同じベアリングが見つかったので交換する事にした。

樹脂のコロ、ベアリングは入ってないのでガタガタだった。
定価なら5~6万もするキャビネットでもコストダウン?
そんなに高く無いのでベアリングを使えば良いのに樹脂コロになっている。
こう言う所が軽量キャビネットの欠点だ。

入手したベアリングに交換して見たら、3~4mmほど外側に広がるようだ。
引き出しが入らなくなってしまった。(´;ω;`)

比べると、微妙に段が長い。
普通ならここで詰むのだが、次の一手!

しょうがないので寸法修正に入る。
丸棒にネジを切り、それにナットで固定して加工。

要らない部分を削り、

ダイスに締め付けて、

ネジを切る。

加工前と加工後

無事、棚 本体に取り付いた。

逆側も交換

引き出しに2個・棚に2個で1段で4つ交換した。
合計12個
無事、引き出しのベアリング化が完了した。
やはり、鋼ベアリングなので少し音が大きくなったが、スムーズに動くようになった。
引き出しは真っ直ぐに出て来るので気持ちが良い。
フック、ヤフオクに出しました。
宜しくお願いします。
- 2020年11月27日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント