プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:363
- 昨日のアクセス:612
- 総アクセス数:1949676
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 切削ローレット
- ジャンル:日記/一般
- (機械ログ)
摩訶不思議な工具、
切削ローレットを買って見た。

ホルダー定価4万(半額になっていた)とコマは別売りでコマ2個で5000円近い。
2種類買ったので、コマだけで1万の出費
そう、コレ3万もした。(滝汗)

普通は手を出せないレベルの金額。

こんなのでローレットが切れるらしい。
一体、どんな理屈なのか理解はできない?
切削なので押し付けないので機械と材料に負担が少ない。
普通の転造ローレットに対し、数倍の高額工具だ。
メリットは大きいが芯出しとか上手くやらないとキレイに切れないらしい。
製品の端にローレットを掛けるなら普通の鍛造ローレットで良いのだが、途中だけを掛ける場合はコレの方が良さそうなので導入した。
コレは軟材に向いているらしい。



確かにキレイに切れるようだ。
切削なので光沢が違う。
新しい工具の導入報告でした。
切削ローレットを買って見た。

ホルダー定価4万(半額になっていた)とコマは別売りでコマ2個で5000円近い。
2種類買ったので、コマだけで1万の出費
そう、コレ3万もした。(滝汗)

普通は手を出せないレベルの金額。

こんなのでローレットが切れるらしい。
一体、どんな理屈なのか理解はできない?
切削なので押し付けないので機械と材料に負担が少ない。
普通の転造ローレットに対し、数倍の高額工具だ。
メリットは大きいが芯出しとか上手くやらないとキレイに切れないらしい。
製品の端にローレットを掛けるなら普通の鍛造ローレットで良いのだが、途中だけを掛ける場合はコレの方が良さそうなので導入した。
コレは軟材に向いているらしい。



確かにキレイに切れるようだ。
切削なので光沢が違う。
新しい工具の導入報告でした。
- 2020年11月5日
- コメント(1)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 10 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント