プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:242
  • 昨日のアクセス:765
  • 総アクセス数:1962227

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

電動のこぎり!

どんどん釣りから離れてます。
電動のこぎりを買って見たと言うネタです!(笑)
安い外国製もありましたが、リョービ(国産)のヤツにしました。
替刃1本も別で買い、総額12770円でした。
結構、大きいですが重量は見た目より軽い。
ノコ刃です。 根元にガードがあります。
やはり、楽ちんです!(笑)
思ったより、切…

続きを読む

トラブル続き・・・(泣)

最近、忙しくログをサボッています。
6月は、残業104時間だったか・・・?
7月は、残業94時間でした。
その忙しい中でも、トラブルは続きます!
6月初め:フロントサスが抜けました。
コレ、高いので、自分でスプリングコンプレッサーを購入して自分で交換修理。
車ネタ サスチューン
サスチューン2
ディーラー修理で11…

続きを読む

樹脂素材・・・

以前の集魚灯で、やはり上下のアルミ板が邪魔とかの話でした。
光を遮るのは、マズかったか・・・、
しかし、それぐらいの強度が無いと浸水する恐れもある。
そこで、ヤフオクでプラスチック系で最強素材、
ポリカーボネートを入手して見た。
厚み10mmの透明なポリカ!
これなら金属にも匹敵する強度がある!
加工難易…

続きを読む

3Dプリンター

どうやら、これからの時代は3Dプリンターのようです。
今日、名古屋の大須のアメ横に行きました。
そこで、初めて3Dプリンターの実演を見ました。
これが、3Dプリンターです!
組み立て済みの完成品です。
樹脂ワイヤー(フィラメント)を溶かしながら、搾り出すように重ねて積み上げます。
3Dプリンター完成品で…

続きを読む

旋盤

既に釣りとは、全く関係なくなって来ました。(笑)
ちょっと、部品を作りたくなったので、回します。
これがマイ旋盤、
上に乗っている物はインバーターで、100Vを200Vに変換します。
200V仕様で使う意味は、回転がツマミで無段階で自由に変えられます。
その他にも、ソフトスタートとか、色んな機能が使える。…

続きを読む

久しぶりの旋盤

ああ、完全に釣りから離れている自作です。(汗)
久しぶりに旋盤を回して見た。
ジュラルミンの薄皮を削り、
センタードリル
内側を加工してから、外径を寸法出し後、切断。
次に真鍮を削り、
内側を加工してから、切断。
この真ん中はライトのスイッチ、これに使う冶具を製作した。
はめ込んで見る。ピッタリだ!
これが完…

続きを読む

ズーム1000のスイッチ

ズーム1000のスイッチの改造です。
元のスイッチは、不安定なので、別のスイッチを組み込みです。
これは、上級のライト用で、信頼性の向上が目的です。
しかし、寸法が合わず、スペーサーを製作する必要が有りました。
ホームセンターで長い6角ネジと寸切りボルトを買って来て、治具を製作します。
削って、
このよ…

続きを読む

機械加工!

先日の爆光ライトの光が狭かったので、反射板の広がり方を修正しました。
ついでにローレット幅も少なめに修正。
それから、充電スペーサーを製作、
外径と端面を削って、この刃物で削る。
電池の突起が出来ました。(笑)
突っ切りバイトで切断!
切断出来ました。
今度は、反対側を加工します。
同じ様に加工してから、中…

続きを読む

充電地アダプター

手持ちの充電に使う充電地アダプターが底を付きました!
それで、今日は製作していました。(泣)
この素材はジュラルミンです。
一皮、剥いて、
この専用刃物で削ります!
真ん中に穴が開いている物、刃は、超硬です!
これは、送るだけで、電池の突起が作れます!
突っ切りで切断すると、
この様になります。
半分の工程が…

続きを読む

オーシャンハンドル修理

先日、師匠から、オーシャンハンドルの修理を依頼されました!
ハンドルの蓋を落下させたそうです。
部品だけ、取り寄せられないとか?
このジュラルミンを削り出して、このハンドルノブに組み合わせる。
内径を削り出して、ネジを切ります!
ネジが合う事を確認した後、Oリングに合わせてシール部分を削るとピッタリと入…

続きを読む