プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2023年 1月 (3)

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:198
  • 昨日のアクセス:2367
  • 総アクセス数:1982927

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

特別な依頼、ズーム2500&4LEDレッド2種

ixj8kton5rdf5nouz8zp_480_480-efe99636.jpg
久しぶりに古いユーザーさんから改造依頼が舞い込んだ。
その数、何と8個!!
ズーム2500への改造を6個、
更に4LEDレッドをどうしても改造して欲しいと言う。
レッドLEDの在庫は無いし、ある程度を注文する必要がある旨を伝えたが、通常を超えても良いと言う。
ヘッドバンドも新品が欲しいと言うので注文して到着した。
しかし、お世話になった記憶はあるのだが、8個も注文頂いていたようだ。
ここだけの凄く古い話、実はヤフーBBのどれくらい前かは不明だが、某社長が副社長だった時に落札頂いた事がある。
ヤフーBBのCOO室に送ったのは古い記憶だ。
DMMドットコムの古い某社長が就任する以前に御購入頂いたこともあった・・・、

今回は充分な予算なので特別に受けることにした。

今更説明は必要ないとは思うが、ズーム2500のスペックの秘密

推定2400ルーメン その2
https://www.fimosw.com/u/92p68bzg55/6uyiajuy687dv6

efuaey6a4g5jhdi8s89h_480_480-26a4d1c5.jpg
改造部品を調べたら、殆どが底を尽き、何も無い状態が判明、急遽、耐熱スイッチの部品作りから始めた。
連休中に8個の耐熱スイッチが完成した。

852zxy7k48fktvua55z7_480_480-ecf364f1.jpg
銀含有の導電性接着剤を注文、届いたので分解開始。これは盆休み中の話。

a5mjvk2o5b8xza4hdm9u_480_480-93003d16.jpg
プラスチックレンズからガラスレンズへ交換する。
プラスチック製のレンズでは焼けてしまうため。
それと限界までレンズ径を拡大。
連休後に注文してあった、ガラスレンズが届いた。
以前に注文した物より、クオリティーが上がっていた。
ガラスレンズユニット8個完成。

耐熱スイッチも8個完成。

デカいチューブの接着剤も新品を買って来た。

dp488v4h5gmm8csvaknw_480_480-32455f19.jpg
ズーム1000Tを分解。凄く古いが全部が正常作動品、
もったいないが仕方ない。
いったい、何年持つのか???
思ったより脅威の耐久性だ

u9zxsev2zbw667e824yx_480_480-07e02e9f.jpg
基本部分だけになった。

vckhbvudbr4htj6bd7jb_480_480-168f987d.jpg
LEDを放熱基板に乗せる為の温度調整式ハンダゴテに取り付ける銅製の自作オプション治具(写真中央)が見つからず、真鍮で作って見たが上手く熱が伝わらず、従来品を何度も何度も探して、ようやく見つかりLEDを乗せる事が出来た。
豆粒のようなLEDを乗せる為、今回はズーム2500用LED13個乗せた内、4個のLEDが死んだ・・・
(1個はどこか飛んで行った、1個は傷を付けてしまい、後から交換し、2個は導通不良)

ppbwf4rih43gu8seexte_480_480-d06a88c2.jpg
レッドLEDの方はLEDを乗せた後に2回ハンダゴテから降ろし損ねて、2個が飛んで逝った・・・

完成したかに見えた4LEDも上手く導通せず、LED2個が点灯しなかったり、1個が点灯しなかったりで交換を繰り返し、1個だけが放熱基板に乗った状態で完成した。

muuoy9yhdzuicyw3vmjt_480_480-31c43d56.jpg
LEDの仮テストはテスターのダイオードモードで僅かに点灯すれば合格。

nibrawme43y6vsi4bmyz_480_480-79020ea2.jpg
組付け途中、ズーム2500をまとめてやる。

zzdmgimncsi8hbfkfjcj_480_480-14a1df4c.jpg
以前、別のユーザーさんが送ってくれた1個1000円相当の国産レーザーカット基板に交換する。

k82c5twcfpnn6vitfu2u_480_480-fcdb7974.jpg
ズーム2500を6個完成した。
相変わらずに明るい。


 

コメントを見る

自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ