プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:360
  • 昨日のアクセス:811
  • 総アクセス数:1950484

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

久しぶりの旋盤

ああ、完全に釣りから離れている自作です。(汗)

久しぶりに旋盤を回して見た。

jjorh35e2ahecurca2d8_480_480-53e00a7f.jpg
ジュラルミンの薄皮を削り、

mk224u8rga7yfrfpp5i7_480_480-821991c8.jpg
センタードリル

ab5zsg4nx5myhphb4juf_480_480-7dfd92a9.jpg
内側を加工してから、外径を寸法出し後、切断。

8thmss8mt7pecb4ckcvo_480_480-e0dcca39.jpg
次に真鍮を削り、

7o5g3ayybu6tt7s8uth2_480_480-89b1db24.jpg
内側を加工してから、切断。

pmodsvzt5mc6bamc7yv7_480_480-7c796cb9.jpg
この真ん中はライトのスイッチ、これに使う冶具を製作した。

jxd5mz7afha687xarns6_480_480-9c4791b4.jpg
はめ込んで見る。ピッタリだ!

i4u9ci8w6w8vammv2cbm_480_480-c23321f2.jpg
これが完成状態。

ナニをやる物か?って?


今回、入荷したズーム1000に使うベースライトのフタが完全に閉まらない不良品が多数、発生した。
(下の写真のスイッチ)

調べて見たら、スイッチ内側の樹脂部品の打ち込みが悪い(浅い)事が判明した。

しかし、どうやっても、上手く打ち込めないので、
専用の冶具を製作して、同じ位置まで打ち込めるようにした。

下側の真鍮冶具は、スイッチゴムを逃がす穴が開いている。(これが無いとゴムに傷が入る)

rriszythfegvx4drywxe_480_480-0aa4c10d.jpg
これが不良品のスイッチに冶具をセットした状態、

上に浮いているのがわかると思う。

この状態でハンマーで打ち込むと段まで、打ち込め、それ以上は入らない。(スイッチを壊さない)

コレが、(元)自動車会社の組立て屋さんの技!

同じように、何度でもミス無く、組み立てが出来る。

確認はしているつもりだが、もし、スイッチが締り切らない物があったら、御連絡をお願いします。


ああ、外は暑い・・・、

何時、釣りに出ようか?(暑)

コメントを見る

自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ