プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:467
- 昨日のアクセス:453
- 総アクセス数:1953863
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 3Dプリンター
どうやら、これからの時代は3Dプリンターのようです。
今日、名古屋の大須のアメ横に行きました。
そこで、初めて3Dプリンターの実演を見ました。

これが、3Dプリンターです!

組み立て済みの完成品です。


樹脂ワイヤー(フィラメント)を溶かしながら、搾り出すように重ねて積み上げます。

3Dプリンター完成品で138,000円
W200×L200×H180mmのサイズで自由に製作が可能
素材のフィラメントは1kg(1巻)で3,500円
もし、ルアーを作ったら、1個100円ぐらいの樹脂代です。
対応材料:PLA/ABSとなっています。
ABSなら、普通のルアーと同じ素材です。
考え方は、先にルアーの土台部分を出力して、それに8カン?をセット、ウエイトは、どうしようか?
レールを出力して、ウエイトを乗せておいて、途中でヘッドに押し出させると転がるようにするか?
こんな風に自由に何でも作れるのがメリット。
ただ、製作時間は長そうで、上から2番目の写真の状態から完成まで、後、25分ほど掛ると言っていました。
このモデルは、愛知県製で、メンテなども受けて頂けるとの事、

これが完成品
軽く、硬いです。 店長が言うには、水に浮くと言う話です。

これが完成したサンプル
3D CADのフリーソフトが使えるそうで、制御はGコードらしい。
これからの時代は、ルアーのデーターを買う時代が来たのかも?
誰か、挑戦して見ない?(笑)
今日、名古屋の大須のアメ横に行きました。
そこで、初めて3Dプリンターの実演を見ました。

これが、3Dプリンターです!

組み立て済みの完成品です。


樹脂ワイヤー(フィラメント)を溶かしながら、搾り出すように重ねて積み上げます。

3Dプリンター完成品で138,000円
W200×L200×H180mmのサイズで自由に製作が可能
素材のフィラメントは1kg(1巻)で3,500円
もし、ルアーを作ったら、1個100円ぐらいの樹脂代です。
対応材料:PLA/ABSとなっています。
ABSなら、普通のルアーと同じ素材です。
考え方は、先にルアーの土台部分を出力して、それに8カン?をセット、ウエイトは、どうしようか?
レールを出力して、ウエイトを乗せておいて、途中でヘッドに押し出させると転がるようにするか?
こんな風に自由に何でも作れるのがメリット。
ただ、製作時間は長そうで、上から2番目の写真の状態から完成まで、後、25分ほど掛ると言っていました。
このモデルは、愛知県製で、メンテなども受けて頂けるとの事、

これが完成品
軽く、硬いです。 店長が言うには、水に浮くと言う話です。

これが完成したサンプル
3D CADのフリーソフトが使えるそうで、制御はGコードらしい。
これからの時代は、ルアーのデーターを買う時代が来たのかも?
誰か、挑戦して見ない?(笑)
REP CREATOR
http://rep-creator.com/- 2014年1月26日
- コメント(10)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 19 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント