プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:156
- 昨日のアクセス:299
- 総アクセス数:1927411
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 爆光ライト完成!
- ジャンル:日記/一般
- (爆光ライト)
随分、長い間、製作していませんでしたが、久しぶりに爆光ライトを製作しました。

放置していたら、旋盤のチャックが錆びました。
その話は、置いといて、内部の部品を製作です。
専用に製作した冶具に部品を取り付けして加工します。

突っ切りで切断、

センタードリル

穴あけ

ネジ切り、

バリ取りをして、真鍮ネジを締める。

このように、本体に入ります。

出来るだけ、短くなるように配線が完了しました。
目一杯、太いコードと低抵抗なスイッチを使用しています。

前面には、高透明、マルチコートレンズが入っています。
ガラスとレンズの違いは、メガネ研磨機で削ると、
硬さの違いで、ハッキリと材質が違う事が分かります。
ガラスは柔らかく、レンズは硬い。
厚さ2mmの高透明マルチコートレンズを使用しています。
そして、例え数%でも、光の透過率が悪いと光を損失します。このレンズのスペックは公開されていませんでした。
もし、5%透過率が悪い場合、45ルーメンも損失してしまい、実際の明るさに影響します。
ですから、アクリルなどは使えませんネ、(笑)
Oリングは、蓄光タイプのシリコンOリング。

組み付けが完了しました。
完成です!
ベースライトのジェントスGTRー 931Hと並べて見ました。
重量は、過去の測定でGTRー 931Hが電池込みで89g、爆光ライトは、リチュームイオン充電池込みで111g、その差22g増です。
※固体差が有るので、僅かな違いが出る恐れは有ります。

前面はジュラルミンの削り出しで、加工専門メーカーに発注しました。
凄い精度で加工されています。
LEDは、CREE XM-L2 1A
5モード(Hi→Mid→Low→ストロボ →SOS)
直前に点灯していたモードを保持します。
コレのパワーは、凄いです!

明るい室内で撮影しているので、解り難いのですが、相変わらす凄く明るいです。
上のノーマルが45ルーメンに対し、
下の爆光ライトは900ルーメン付近、
20倍でしょうか?
でも、ノーマルを20個、点灯しても負けないような気がします。
車のHID、1個と比べても、コチラが明るいです。
車に使用するLEDですが、日産リーフは700ルーメン。某トヨタ車は、850ルーメンだったか?
それらと比べても、遜色が無い明るさです。
室外テストは、過去ログを御参照して下さい。
爆光ライト
超小型、ハイパワーヘッドライトの完成です!

放置していたら、旋盤のチャックが錆びました。
その話は、置いといて、内部の部品を製作です。
専用に製作した冶具に部品を取り付けして加工します。

突っ切りで切断、

センタードリル

穴あけ

ネジ切り、

バリ取りをして、真鍮ネジを締める。

このように、本体に入ります。

出来るだけ、短くなるように配線が完了しました。
目一杯、太いコードと低抵抗なスイッチを使用しています。

前面には、高透明、マルチコートレンズが入っています。
ガラスとレンズの違いは、メガネ研磨機で削ると、
硬さの違いで、ハッキリと材質が違う事が分かります。
ガラスは柔らかく、レンズは硬い。
厚さ2mmの高透明マルチコートレンズを使用しています。
そして、例え数%でも、光の透過率が悪いと光を損失します。このレンズのスペックは公開されていませんでした。
もし、5%透過率が悪い場合、45ルーメンも損失してしまい、実際の明るさに影響します。
ですから、アクリルなどは使えませんネ、(笑)
Oリングは、蓄光タイプのシリコンOリング。

組み付けが完了しました。
完成です!
ベースライトのジェントスGTRー 931Hと並べて見ました。
重量は、過去の測定でGTRー 931Hが電池込みで89g、爆光ライトは、リチュームイオン充電池込みで111g、その差22g増です。
※固体差が有るので、僅かな違いが出る恐れは有ります。

前面はジュラルミンの削り出しで、加工専門メーカーに発注しました。
凄い精度で加工されています。
LEDは、CREE XM-L2 1A
5モード(Hi→Mid→Low→ストロボ →SOS)
直前に点灯していたモードを保持します。
コレのパワーは、凄いです!

明るい室内で撮影しているので、解り難いのですが、相変わらす凄く明るいです。
上のノーマルが45ルーメンに対し、
下の爆光ライトは900ルーメン付近、
20倍でしょうか?
でも、ノーマルを20個、点灯しても負けないような気がします。
車のHID、1個と比べても、コチラが明るいです。
車に使用するLEDですが、日産リーフは700ルーメン。某トヨタ車は、850ルーメンだったか?
それらと比べても、遜色が無い明るさです。
室外テストは、過去ログを御参照して下さい。
爆光ライト
超小型、ハイパワーヘッドライトの完成です!
- 2013年10月12日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 20 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント