プロフィール

自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:569
- 昨日のアクセス:1134
- 総アクセス数:2018768
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ レッドLEDヘッドライト2-2
- ジャンル:日記/一般
- (レッドLEDライト)
昨日のレッドLEDヘッドライトをテストしていたが、
どうも、調子が悪い。
モード切り替え後、そのモードでは無く、次のモードになってしまう。そして、光の明るさも、HiとMidで余り変わらない。
光も多少、不安定に見えた。

ヤフオクで購入した1400mA 3モードに交換する。
(800円+送料)
これは、プログラム書き換え品で、モード保持を1秒にして、低電圧警告付(2.8v~3.0vで警告)
低電圧警告時は、点滅になる。
Low→Mid→Hiの3モード
希望が有れば、Low→Hiとか、Mid→Hiも可能

この基盤に使われているチップは信頼の7135
最初から付いていた基盤は電流制限が不安定でどう考えても、出来が悪い。
交換して、電流を測定して見た。

Low 0.1A?

Mid 0.4A

Hi 1.38A
順番に赤色が強くなっているのが分かる。
Hiで、発熱で熱くなったら、Midに切り替えて、
使って欲しい。
1.38Aでも、充分にオーバードライブ(過電流)
※故障の場合、基盤を改造して電流を落とします。
(LEDの定格範囲で使ったら、暗過ぎる為。)
基盤交換前より、光の明るさがキレイに切り替わり
それぞれの違いが、明確になった。
これで、安定して使えると思う。
どうも、調子が悪い。
モード切り替え後、そのモードでは無く、次のモードになってしまう。そして、光の明るさも、HiとMidで余り変わらない。
光も多少、不安定に見えた。

ヤフオクで購入した1400mA 3モードに交換する。
(800円+送料)
これは、プログラム書き換え品で、モード保持を1秒にして、低電圧警告付(2.8v~3.0vで警告)
低電圧警告時は、点滅になる。
Low→Mid→Hiの3モード
希望が有れば、Low→Hiとか、Mid→Hiも可能

この基盤に使われているチップは信頼の7135
最初から付いていた基盤は電流制限が不安定でどう考えても、出来が悪い。
交換して、電流を測定して見た。

Low 0.1A?

Mid 0.4A

Hi 1.38A
順番に赤色が強くなっているのが分かる。
Hiで、発熱で熱くなったら、Midに切り替えて、
使って欲しい。
1.38Aでも、充分にオーバードライブ(過電流)
※故障の場合、基盤を改造して電流を落とします。
(LEDの定格範囲で使ったら、暗過ぎる為。)
基盤交換前より、光の明るさがキレイに切り替わり
それぞれの違いが、明確になった。
これで、安定して使えると思う。
- 2012年10月30日
- コメント(4)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 15 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 16 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー
















最新のコメント