プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:31
  • 昨日のアクセス:2704
  • 総アクセス数:1925847

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

LEDの話2(マニア限定)

動画で言っていた話から、予想して見ました。

230ルーメンのLEDだと、LUXEON Rebel ESシリーズのLXML-PWC2 5650K Cool Whiteでしょうか?


http://docs-asia.electrocomponents.com/webdocs/0f66/0900766b80f66361.pdf

最大照度を出すには、3.25V×1.0A=3.25Wとなります。
でも、1A(アンペア)のときには、
 
3.1Vとなっていたから、1000mA×3.1V=3.1Wでしょうか?

と言う事は、何を根拠に8W相当なんでしょうか?(ナゾ)

カタログを見ると、
色の付いたヤツは最大230ルーメン
電池寿命 メインLED : 約20時間と書かれているので、
最大電流より抑えられているようです。

そうすると、230ルーメン(700mA)となるLEDは、
LXML-PWN2 4100 ニュートラルホワイトでしょうか?

700mA(0.7A)×3V=2.1Wが最大のヘッドライトと言えます。

結局、消費電流が小さい方が暗い訳です!

次に点灯時間を計算して見ましょう。

先に自作のログを参照下さい。


電池の容量について
 

エネルギー容量=(電圧)×(電流容量)

アルカリ電池×3本 1.15V×2.19Ah=2.5185Wh

要するに、2.52Wを1時間流せる計算となります。

2.52Wh-2.1Wh=0.42Whしか残りません。

コレ、1時間経過での話なので・・・、もし、20時間なら

2.1Wh×20h(時間)=42Wh必要となるので、

42Wh÷0.73Ah(1本)=57.53本必要でしょうか?(笑)

ニッケル水素の場合、

 
ニッケル水素 単三サイズ
φ14mm*50mm
30g 2.5Ah 1.2V
1.2V×2.5h=3Whとなり3本だと9Whです。

それで計算すると、

9Wh÷2.1Wh=4.29h(時間)

4時間半と言った所でしょうか???

本当に8Wだった場合・・・、とんでもなく短い時間しか点灯できない電源です!

とても20時間の点灯は、無理そうですが?

どんな計算しているのでしょう???(汗)

ここで重要な事ですが、基準温度?は25℃だと言う事です。LEDは一般的に温度が上昇すると明るさが落ちます。
しかし、LEDに最大電流を流した場合は発熱が凄い事になり、プラスチックのケースでは放熱が追いつきません。(熔けちゃう事もあります)
ですから、電流は抑え気味にする訳です。(汗)
プラスチックの耐熱温度って85℃ぐらいだったか?

LEDの温度に関しては前のログで紹介した爆光ライトに使っているXM-L2 U2だとデーターシートがあるので、それを使い説明します。


http://www.mouser.com/ds/2/90/XLampXML2-268703.pdf

このLEDの基準温度は25℃と85℃の2種類表示されています。

25℃:750mA=341ルーメン
85℃:750mA=300ルーメン

そう、温度が上がると暗くなるのです!
341ルーメン(750mA)時の基準温度は上のと同じ。
1Aで85℃の時の電流は2.93V=2.93Wで412ルーメンとなる。(25℃の表がないですが、85℃では不利)

XM-L2 U2の方が電気を食わず、明るいのです。
放熱に関しては、オール金属ボディが放熱にも有利。
砲身のような飛び出したレンズの方が配光特性がキレイと言うメリットもあります。




長くなったので、ここまでにします。(汗)
 

コメントを見る

自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ