水に溶けるライン

  • ジャンル:ニュース
こんにちは。


今回はPEラインの私なりの考え方について。


ラインの違い


今回はラインについてのログなんですが前提として私は銘柄の細かい違いをあまり感じとることができません。


目隠しをされた状態で格付けチェック的にどっちがどの何でどっちが何とかされてももうチンプンカンプンです。


ただ、そんな私でもPEの違いについて感じたことがあったのでそれについて書いていきます。


決してラインの特徴に対してこうじゃないといけない!みたいな強いこだわりがあるわけではありません。


さて、PEラインを選ぶときときどき耳にするのが
ラインで水を掴む的な考え。


このタイプの人は撚り数が少ない表面積の大きいラインで水中の情報を掴みやすくする、という考えがあるのでしょう。


この手の銘柄でいうとよくある4本撚りのラインやキャリアハイなどが当てはまるかと。


しかし自分の持論は違います。


私はルアーから受ける情報を邪魔しないラインが好きなタイプ。


例えば、ライン自体が水を掴んで情報を手元に伝えやすいとするとルアーの抵抗感なのかラインの抵抗感なのかわからなくなる、という感覚があるんです。


現に自分はキャリアハイを使ったことがありますがこの感覚があり、自分には向いてないラインなのかな…と感じました。


なんというかラインからの雑音というか、抵抗感が強くてルアーがどういう状態なのか分かりづらかったです。


逆にラインから受ける情報量を減らすことができればルアーから受け取る情報をよりクリアに手元に感じることができるので操作感が上がるんではないかというのが私の持論。


これにもとづいてラインを選んでいくとよりしなやかなものに自ずとたどり着くので先の考えの人とは逆のタイプのラインを選ぶことになるんです。


水に溶けるライン


タイトルにもある通り今回のメイン、水に溶けるラインについてです。


水に溶けるという表現をしていますが実際に溶けてなくなってしまうのではなく水馴染みがよくルアーの情報がクリアに伝わるという感覚を水に溶けると表現しています。


そのラインがこちら。

sa6wm6ge72zkxea5zvpg_480_480-d0eaea26.jpg

バリバスのアバニシーバスPEマックスパワーです。


自分はPEの原糸の話やコーティングの硬さなどは分からないんですがこのラインの特徴はそのしなやかさからくる驚異的な水馴染みの良さ。


ほんとに溶けます。


ホームページによると「強度の安定性に優れた高耐破断性工法により、マックスパワー原糸1本1本を超緻密に編込むことで、ムラの無い安定した超高強度を保持。ライン表面はシルクの様な極上の滑らかさと超低伸度を実現。」だそう。


緻密に編み込んでいるから表面が滑らかなのか?でも緻密に編み込んでいるということは密度が高いはずなのでハリ感が出そうですが…


この文からはそのしなやかさの所以はわからないんですが恐らくマックスパワー原糸そのものがかなりしなかやなのでは?という考えに落ち着きました。


個人的な使用感としてはかなり良好でドリフトしてくる際、先程も書いたとおりルアーの抵抗感をクリアに感じることができるラインです。


直線強度も申し分なくこれの0.8号でランカーを取ることもできました。


しかし、今は使用していません。


その理由が劣化の早さ。


コーティングなどの知識はゼロに等しいんですがこのラインはすぐに毛羽立ってしまうようなイメージがありました。


それもリーダーとの結束に近いところから毛羽立ってくるならいいんですが全体的に毛羽立ちが早いと感じました。


実際に切れたことはないんですが不安になるので切って切って使っているとかなり消耗するペースが早いです。


まぁ私がラインを変えることがあまりないので長期間使っているからということはあるかもしれませんが巻き変えてからの毛羽立ちが早かったような印象があり、耐久性の問題から現在は別のラインを使っています。


あとそのしなやかさゆえ多少扱いが難しくティップ絡みが気持ち多かったような印象もあります。


まぁこれはリーダーの長さや慣れだったりでカバーできるのでそこまで大きいマイナスポイントではないかと。


まとめ


現在はゴーセンのルーツ8を使っていて、まだそこまで使っていないんですが使用感と耐久性、価格のバランスが取れたラインなのかなと感じています。


あまりラインには詳しくないのでとても感覚的な話になってしまったんですが自分のPEラインに対する考え方についてでした。


アバニシーバスPEは定期的に巻き変えができる方でないと使うのは厳しいかなと感じたんですがしなやかなラインが好きな方で興味があれば使ってみてはいかがでしょうか。


それでは。



あとがき


私は意図してブログを書くとき大きめなフォントを使っているんですがここ最近書式について迷走中です。


そこで読まれた方でもしよければコメントに


「小さい方が読みやすい」


だったり


「このままで問題ない」


など気軽にアドバイスいただけるとありがたいです。


是非よろしくお願いします。
(今回あとがきは30サイズ、本文は40サイズで書いています)

コメントを見る