プロフィール

山豊テグス

滋賀県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:58
  • 昨日のアクセス:35
  • 総アクセス数:396281

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

魚に近づきやすくするために。

こんにちは。
フィールドスタッフ佐藤です。
気候がなかなか安定しない6月。
ホームの鳥取県では降水量も少なく
今年の状況は例年に無いくらい苦戦中。
しかし自然界はしっかりと夏に
向かっており、トップにも反応が出て
くれております。
また、小型ミノ―のジャーキングで
しっかりと上まで魚を引っ張り出したりと
厳し…

続きを読む

強い!!

どうも
ご無沙汰しております
担当の川本です
<(_ _)>
 
前回は本業多忙で釣りに関わる事が全く出来ておりませんでしたので一回飛ばさせていただきました
 
で、今回は本業の方も落ち着きましてようやく心置きなく釣りに行けましたのでそちらのネタを少しばかり
 
4月と言うとホームエリアはあらゆる魚が動き始めるタイミ…

続きを読む

【鹿児島からの遠征者~小原君来分~】

皆様こんにちは。
大分県フィールドスタッフの梶原です。
今回は先日鹿児島の山豊フィールドスタッフ小原君が大分遠征に来られたので、そのお話しをさせて頂きたいと思います。
小原君が大分でまともに釣りをするのは初めてだったこともあり、全力でガイドさせて頂きました。
私も小原君には普段から鹿児島遠征時に大変お…

続きを読む

愛用するラインが何に特化されているか

お久し振りです!
鹿児島のフィールドスタッフこばっち(小原暁彦)です!
fimoページ
【世間は遊びと言うけれど 釣られる魚は命がけ】
http://www.fimosw.com/u/KOBARA
FacebookとInstagramの方も本名でやっておりますので
そちらもよろしくお願い致します!
https://www.facebook.com/akihiko.kobara
https://www.instagra…

続きを読む

耐久性

しかしもう12月も中盤2018年がもう少しで終わりますね
また一つ歳をとるのかと思うと今から憂鬱な川本です・・・
ちなみに私の担当ブログは年内は最後となります
前回、耐摩耗ショックリーダーの耐久性の検証をし終わった時に今度はPEラインも試してみようと巻き替えてたんですよね
 
大体自分の巻き替え目安としてはPEラ…

続きを読む

PEストロング8!!

こんにちは、フィールドスタッフの湯村です。
今回は、ソルト(主にシーバス)のキャスティングゲームのラインについて。
宮崎在住の僕のメインフィールドはこの時期、サーフや磯、河川内及び河口部がメインフィールドとなります。
ターゲットはマル・ヒラのシーバスに加えてヒラメなんかがメイン。
特に、河口部やサーフで…

続きを読む

ハードボトムにフロロショックリーダー。

こんにちは。
フィールドスタッフの佐藤です。
我がホームの山陰も冬に近づき朝晩が非常に冷え込んできました。
11月は会社の事情もあり本当にバタバタ過ごしておりました。
気が付けば11月も終わりです。
さて、今回の内容は山陰汽水エリアのシーバスゲームについてです。
この時期になると水温やベイトの関係にて、ポイ…

続きを読む

【再掲】初心者の方にお勧めしたいノット

皆様こんにちは!
鹿児島のフィールドスタッフの【こばっち】
小原暁彦(こばらあきひこ)です!
マイページ
【世間は遊びと言うけれど 釣られる魚は命がけ】
http://www.fimosw.com/u/KOBARA
FacebookとInstagramの方も本名でやっておりますので、そちらもよろしくお願い致します!
https://www.facebook.com/akihiko.kobar…

続きを読む

【再考】上宮的ライン選び

お久し振りです、上宮です!
ここ最近、鹿児島県のわたしのホームリバー肝属川では例年ゴールデンベイトとなるコノシロの接岸が異常に少なく、シーバスの釣果も乏しい状況が続いております。
以前は辺り一面がコノシロだらけで、ウエーディングするアングラーのすぐ脇で激しいボイルが連発する事も珍しくありませんでした…

続きを読む

PEラインの手入れ

こんにちは、山豊テグスフィールドスタッフの湯村です。
今回のテーマはPEラインの手入れ、主に塩抜きについて書かせて頂きます。
と、言いましてもなにか裏技的な特殊なことをしている訳ではなく、ちょっとした便利グッズを使ってるだけなのですが、参考にして頂ければ幸いです。
その前に、PEラインの塩抜きは必要か…

続きを読む