プロフィール
山豊テグス
滋賀県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:426663
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィールドスタッフ
- 商品ラインアップ
- 大澤大介
- 山田秀樹
- 梶原利起
- 小原暁彦
- 久保田剛之
- 佐藤恭哉
- 鈴木貴文
- 本間昌和
- 正宗友祐
- 湯村武広
- 上宮則幸
- 川本斗既
- 河野浩二
- PEストロング8
- PEレジンシェラー
- フロロショックリーダー
- 耐摩耗ショックリーダー
- ナイロンショックリーダー forシーバス
- PEジギング4
- PEショアジグ8
- PEジギング8
- 挨拶
- 釣行
- テスト
- ベイトキャスティング
- PEライトゲームホワイト
- PE BLUE MARK 150m
- ラインシステム
- FAMELLアオリイカCOLOR´S
- PEストロング4
- メバルライン
- SW SUPER PE
- 小川義行
- 小川貴恵
- フラッシュレイズ
- ベイトタックル
- ベイトフィネス
- レジンシェラー8
- 新田聖
アーカイブ
リーダーを使い分けて釣りを快適に。
- ジャンル:釣行記
- (商品ラインアップ, PEレジンシェラー, フロロショックリーダー, 耐摩耗ショックリーダー, 鈴木貴文, フィールドスタッフ)
皆さんこんにちは。
茨城の鈴木です。
気候や環境の変化により、
シーズン開幕時期・水温・魚の着き場など、年々その表情を変えていくホームエリア。
自分も今年はちょっと魚を見失いがちになっていました(^_^;)
ホーム河川での開幕フィッシュは
河川上流部でまさかのマゴチというスタート(笑)
ようやく釣れたシーバスも…
茨城の鈴木です。
気候や環境の変化により、
シーズン開幕時期・水温・魚の着き場など、年々その表情を変えていくホームエリア。
自分も今年はちょっと魚を見失いがちになっていました(^_^;)
ホーム河川での開幕フィッシュは
河川上流部でまさかのマゴチというスタート(笑)
ようやく釣れたシーバスも…
- 2019年6月24日
- コメント(0)
魚に近づきやすくするために。
- ジャンル:日記/一般
- (PEストロング8, フロロショックリーダー, 佐藤恭哉, フィールドスタッフ)
こんにちは。
フィールドスタッフ佐藤です。
気候がなかなか安定しない6月。
ホームの鳥取県では降水量も少なく
今年の状況は例年に無いくらい苦戦中。
しかし自然界はしっかりと夏に
向かっており、トップにも反応が出て
くれております。
また、小型ミノ―のジャーキングで
しっかりと上まで魚を引っ張り出したりと
厳し…
フィールドスタッフ佐藤です。
気候がなかなか安定しない6月。
ホームの鳥取県では降水量も少なく
今年の状況は例年に無いくらい苦戦中。
しかし自然界はしっかりと夏に
向かっており、トップにも反応が出て
くれております。
また、小型ミノ―のジャーキングで
しっかりと上まで魚を引っ張り出したりと
厳し…
- 2019年6月20日
- コメント(0)
北海道の渓流釣行
- ジャンル:日記/一般
- (小川貴恵, フィールドスタッフ, PEレジンシェラー, フロロショックリーダー, ベイトキャスティング)
こんにちは。
北海道の小川 貴恵です。
今年の北海道は異常に暑い日があったり雨が少なかったりと苦戦続きです。
北海道は上川・空知・石狩・後志・檜山・渡島・胆振の各振興局所管区域内の内水面はヤマメ釣りが解禁になり、渇水気味の河川ではありますが渓流には多くの釣り人を見かけるようになりました。
(日高・十勝・…
北海道の小川 貴恵です。
今年の北海道は異常に暑い日があったり雨が少なかったりと苦戦続きです。
北海道は上川・空知・石狩・後志・檜山・渡島・胆振の各振興局所管区域内の内水面はヤマメ釣りが解禁になり、渇水気味の河川ではありますが渓流には多くの釣り人を見かけるようになりました。
(日高・十勝・…
- 2019年6月7日
- コメント(0)
【初夏に向かう春のリバーシーバスゲーム】
- ジャンル:釣行記
- (梶原利起, フロロショックリーダー, PEレジンシェラー, フィールドスタッフ)
山豊ブログを御覧の皆様こんにちは。
大分県フィールドスタッフの梶原です。
私の住む大分市内の日中は夏日になることも増え、徐々に季節が夏へと向かっている印象を受ける今日この頃です。
今回はそんな春から夏へと移行する大分県のリバーシーバスの釣行記となります。
私がよく足を運ぶ大分の河川のメインベイトはイナ…
大分県フィールドスタッフの梶原です。
私の住む大分市内の日中は夏日になることも増え、徐々に季節が夏へと向かっている印象を受ける今日この頃です。
今回はそんな春から夏へと移行する大分県のリバーシーバスの釣行記となります。
私がよく足を運ぶ大分の河川のメインベイトはイナ…
- 2019年5月27日
- コメント(0)
アジングPEラインの号数
- ジャンル:釣り具インプレ
- (フィールドスタッフ, PEライトゲームホワイト, 商品ラインアップ, ベイトキャスティング, 河野浩二)
皆さんこんにちは、九州大分のYAMATOYOフィールドスタッフの河野です。
最近、雨が凄い!この原稿を書いている時も豪雨・・!
さて夏に近づくにつれ、段々とメバルは少なくなり、変わってアジの活性が上がって来ます。
アジングはエステルラインやナイロン、フロロそしてPEラインとあります。
今回ご紹介したいのは…
最近、雨が凄い!この原稿を書いている時も豪雨・・!
さて夏に近づくにつれ、段々とメバルは少なくなり、変わってアジの活性が上がって来ます。
アジングはエステルラインやナイロン、フロロそしてPEラインとあります。
今回ご紹介したいのは…
- 2019年5月22日
- コメント(0)
遅れ気味のシーズン。
- ジャンル:日記/一般
- (佐藤恭哉, ベイトキャスティング, フィールドスタッフ, PEレジンシェラー, 耐摩耗ショックリーダー)
こんにちは。
フィールドスタッフ佐藤です。
山陰地方もようやく気温が安定してきました。
今年の春は例年に比べシーバスのスタートが遅れ気味。
昨年と比較すると1週間ちょっと遅め。
それでも着くところには手堅く魚は居る感じで、5月はバイブレーションでのボトムの釣り。
流れの強弱にあわせてウエイトや樹脂や鉄板と…
フィールドスタッフ佐藤です。
山陰地方もようやく気温が安定してきました。
今年の春は例年に比べシーバスのスタートが遅れ気味。
昨年と比較すると1週間ちょっと遅め。
それでも着くところには手堅く魚は居る感じで、5月はバイブレーションでのボトムの釣り。
流れの強弱にあわせてウエイトや樹脂や鉄板と…
- 2019年5月21日
- コメント(0)
今年もまたヘビーカバーゲームへ
こんにちは、山豊テグスフィールドスタッフの湯村です。
今回のネタはライギョのヘビーカバーゲーム。
僕は九州在住なのでこのゲームに関してはもう30年以上やっています。
ただ、ライギョ天国・九州といえども都市化による池の埋め立てや公園化、または実績豊富でカバーゲーム可能だった水路の再工事などによりカバーが無…
今回のネタはライギョのヘビーカバーゲーム。
僕は九州在住なのでこのゲームに関してはもう30年以上やっています。
ただ、ライギョ天国・九州といえども都市化による池の埋め立てや公園化、または実績豊富でカバーゲーム可能だった水路の再工事などによりカバーが無…
- 2019年5月17日
- コメント(0)
手軽でエキサイティング!
- ジャンル:釣行記
- (PEレジンシェラー, 釣行, フィールドスタッフ, 鈴木貴文, 耐摩耗ショックリーダー)
こんにちは、茨城の鈴木です。
私がホームとしている茨城・福島エリアでも暖かい季節の風物詩が釣れるようになってきました。
それは、『鯰』 です。
この魚、好きなんですよね〜♪
まるで怪魚のようなイカつい雰囲気を放ちながらも、良〜く見てみると可愛らしい顔をしてます(笑)
しかも釣れるのが田んぼが密集する所を…
私がホームとしている茨城・福島エリアでも暖かい季節の風物詩が釣れるようになってきました。
それは、『鯰』 です。
この魚、好きなんですよね〜♪
まるで怪魚のようなイカつい雰囲気を放ちながらも、良〜く見てみると可愛らしい顔をしてます(笑)
しかも釣れるのが田んぼが密集する所を…
- 2019年5月10日
- コメント(0)
トップにドカンッ!! ヒラマサ対馬ロケwith 大澤大介
- ジャンル:日記/一般
- (大澤大介, フィールドスタッフ, 商品ラインアップ, 耐摩耗ショックリーダー, PEショアジグ8)
いつも弊社商品のご利用並びにブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
今回はfimoTVにアップされた最新動画【ヒラマサを求めて】THE CHALLENGE in 対馬【2019年 春】のご紹介です。
https://www.youtube.com/watch?v=tp1uVRK-EqQ
昨年の秋に続き、2019年春もフィールドスタッフの大澤さんにお願いして出演しても…
今回はfimoTVにアップされた最新動画【ヒラマサを求めて】THE CHALLENGE in 対馬【2019年 春】のご紹介です。
https://www.youtube.com/watch?v=tp1uVRK-EqQ
昨年の秋に続き、2019年春もフィールドスタッフの大澤さんにお願いして出演しても…
- 2019年4月25日
- コメント(0)
サクラマスin秋田 大澤大介
- ジャンル:日記/一般
- (フィールドスタッフ)
皆さんこんにちはファメルの大澤大介です。
今回はぐるっと東北を営業でまわってきました。
毎年この時期になるとラインを巻替え
ピリリとした空気の中でロッドを振るのが恒例と
なりました。
昨年、一昨年と降雨で増水、濁りでロッドを
ろくすっぽ振れず歯がゆい思いをしたので
今年こそは満足できるだけロッドを振りたい…
今回はぐるっと東北を営業でまわってきました。
毎年この時期になるとラインを巻替え
ピリリとした空気の中でロッドを振るのが恒例と
なりました。
昨年、一昨年と降雨で増水、濁りでロッドを
ろくすっぽ振れず歯がゆい思いをしたので
今年こそは満足できるだけロッドを振りたい…
- 2019年4月23日
- コメント(0)
最新のコメント