プロフィール
山豊テグス
滋賀県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:426774
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィールドスタッフ
- 商品ラインアップ
- 大澤大介
- 山田秀樹
- 梶原利起
- 小原暁彦
- 久保田剛之
- 佐藤恭哉
- 鈴木貴文
- 本間昌和
- 正宗友祐
- 湯村武広
- 上宮則幸
- 川本斗既
- 河野浩二
- PEストロング8
- PEレジンシェラー
- フロロショックリーダー
- 耐摩耗ショックリーダー
- ナイロンショックリーダー forシーバス
- PEジギング4
- PEショアジグ8
- PEジギング8
- 挨拶
- 釣行
- テスト
- ベイトキャスティング
- PEライトゲームホワイト
- PE BLUE MARK 150m
- ラインシステム
- FAMELLアオリイカCOLOR´S
- PEストロング4
- メバルライン
- SW SUPER PE
- 小川義行
- 小川貴恵
- フラッシュレイズ
- ベイトタックル
- ベイトフィネス
- レジンシェラー8
- 新田聖
アーカイブ
▼ ブラックバスのライン選択!
皆さんこんにちは、九州大分のYAMATOYOフィールドスタッフの河野です。
春です!大分県南は桜の花びらはちり、今は緑の葉が綺麗です。
今年は桜満開時に雨が無かったので時期は長かったようですね。
春になると、生き物は活性が上がって来ます。
うちの庭のめだか達も抱卵を始め、まだまだ安定していませんが、朝の気温の高い時は、おなかに卵を抱えています。
この時期、スポーニングと言うと、「バス!」
バスからシーバスに変更する方は多いと思いますが、自分はシーバスからバスを始めました。
よく行く芹川ダムは3月までワカサギが釣れるので、バスは釣り禁止になっています。
4月1日より解禁になり、当日はかなりのボートが浮いていたようです。
自分はバスに関して素人なのですが、この時期は産卵の為にシャロー域に入って来るようです。
巻き(リトリーブ)やボトムを狙って行くのですが、主な
ラインナップは
ラインナップは
ナイロンライン、フロロライン、PEラインです。
自分はバスの時は、フロロラインを使用するのが多いです。
良く使うラインは、ADDICT FLUORO(アディクトフロロ)と
FLUORO BLASTフロロブラストです。
☆ADDICT FLUORO(アディクトフロロ)の特徴


カラー:透明
ラインアップ:2lbから16lb
特徴:スピニングリールで使用頻度が高い2〜6lbは、高感度フロロカーボンをソフト加工し、ライントラブルを低減させました。また、ベイトリールで使用頻度が高い8〜16lbは、ブッシュやヘビーカバーをより攻めるため、耐摩耗性能に優れるフロロカーボンを、更に耐摩耗コーティングし、過酷な状況下での急激な強度劣化を防ぎます。(メーカーより)
フィネス用のベイトリールには5lbか6lbを巻いています。
本当は2lb位を巻くと良いのでしょうが、腕が・・・・・・。
このラインはかなりしなやかで、素人の自分にもキャストしやすい!
FLUORO BLASTフロロブラスト


カラー:カモフラージュカラー、アーミーグレー
ラインアップ:3lbから20lb
特徴
75m対応 マーキングシール付
カモフラージュカラー、アーミーグレーを採用。光によるライン表面の乱反射を抑えることにより、水面下でも背景に溶け込みやすく、バスに警戒心・違和感を与えにくい。フロロカーボンですがフレックス( しなやか )タイプで、ライントラブルも軽減。そのしなやかさは巻きグセによるガイドへの接触抵抗を低減し、優れたライン放出性能がロングキャストを可能とします。また、フロロ特有の低伸度がショートバイトを察知し、ロスの無いフッキングパワーをフックに伝え、モンスターバスの強靭な上顎を貫きます。(メーカーより)
このラインは、色々と特徴があり
☆75mでシールが付いています、バス釣りは通常の150mは巻かなくていいと思います。
しかし真ん中がどれぐらいなのか解りにくいですよね、その点このラインは
便利が良いですよね。
色がアームーグレーで晴天の時のライン屈折が軽減されます。
まぁ人間にもカモフラージュしてしまうのですが・・・・。
このカラーが入っている事もあり、若干ざらつき感があります。
それによって、フックやルアーの結束力が上がるようです。
この点も自分は気に入っているポイントです。
巻き(クランク等)ナイロンラインを使います。
お勧めは、
FAMELL SUPER SOFT(ファメル スーパーソフト)

カラー:無色
特徴:スーパーソフト加エが生み出すしなやかさは、スピニングリール使用時に起こりやすいライントラブルを格段に抑え、アングラーに最高レベルの快適な使用感をもたらします。ポンド表示は、直線強度の最大値を表示していますので、ゲームフィッシングにこだわるアングラーにも支持され、日本はもちろん、世界中で愛用されています。(メーカーより)
本当にこのラインは柔らかいです!使って見て再度解ったのですが素人でも使いやすいラインです。
今、シャローで大きいサイズが釣れる春、皆様もライン選択リストに
入れておいてくださいね♪
色々な釣りのご紹介動画です。
https://www.youtube.com/user/hdkei77
ではまた次回(^_-)-☆
- 2019年4月15日
- コメント(0)
コメントを見る
山豊テグスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント