プロフィール
ヤブキ ナオヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 隅田川
- 荒川
- ブラックバス
- 東京湾奥
- チヌ
- 黒鯛
- クロダイ
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト60S
- イナダ
- 利根川
- フィンバックミノー75S
- P.D.G
- 青物
- 内房
- イナワラ
- 鹿島灘
- ソゲ
- 茨城
- フラットフラッター95S
- ナンバーセブン117F
- スキッドスライダー95S
- 河川
- 東京
- フリルドスイマー75F
- 富山
- ホタルイカパターン
- 稚鮎パターン
- サーフ
- スウィングウォブラー145S
- スウィングウォブラー85S
- フリルドスイマー115F
- クレイジーツイスター80s
- モデルT
- PDGT
- 旧江戸川
- ジグザグベイト80S
- クレイジーツイスター80S
- ロックフィッシュ
- 荒川
- 運河
- バチ抜け
- クルクルバチ
- 薮木尚弘
- 市原美沙
- 130さん
- スキニークロウラー
- 旧江戸川
- ジェネラル大澤
- ソニックエイク60F
- ハクパターン
- ウェービーミノー
- フィンバックミノー75Sライトモデル
- シャッドテールミノー(仮名)
- バイブラマレット60S
- プロトバイブレーション
- クリスタルサリー
- ジグザグベイト120F
- プロト
- スパンクウォーカー90F
- クリスタルサリー60S
- sweefish
- ジグザグベイト120
- ファイヤーモッシュ
- キャスティング錦糸町店
- DKシードッグ160
- バイブラマレット70S
- スキニーズ88S
- スキニーズ128S
- ポップシークルー
- POPSEACREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:273
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:503983
検索
QRコード
▼ 梅雨明けの河川 プロトのバイブで良型チヌゲット!
関東もようやく梅雨開けとなりましたね!
長い雨の影響で川の水も場所によっては濁りが強い状態だったり、まだゴミが多い箇所も。
その為河川はまとまったベイトが確認出来ない事も多い状況。
例年よりハク~イナッコのパターンが成立させにくいように感じます。
梅雨明けした当日は1日晴れマーク予報だったので久々に雨の心配なく湾奥河川河口エリアへ。
◆朝マズメからエントリー◆
空が薄明るいタイミングでポイントへ到着。
空いていたゴロタ場へ入る。
不安だったゴミや濁りも河口エリアはかなり落ち着いてきた様子で一安心。
前回の釣行は長雨後だった為、濁りとゴミが酷く更にハクレンだらけで釣りにならなかったので
水面をみると手前のシャロー帯にはハクの群れもいて時より騒ついている。先ずは軽くサーチ程度にスウィングウォブラー85Sでトップレンジから。
手前10mぐらいを探るも上へ出るまで活性はどうも高くないようなので早々にバイブレーションへチェンジ。
◆バイブレーション(プロト)投入◆
ここで前に受け取っていたポジドラ初のバイブレーション(プロトモデル)で全体をサーチしていく事に。
基本的には沖のブレイク付近へアップにキャストし、ボトム付近まで沈めたら、ミディアム〜ファーストリトリーブで引いてくる。
更に時よりジャークやリフト&フォールを混ぜながら。
ちなみにダウンに入っても程よい引き抵抗でかなり扱い易い。
すると1回、ただ巻きで潮目を横切らせている最中にシーバスらしきバイトが出るも残念ながら乗らず・・・
空が明るくなると同時にベイト共に生命反応がなくなってきた
◆チヌ狙いにチェンジ◆
どうもシーバスの反応が良くないので今度は手前のゴロタについているであろうチヌを狙ってみる事に。
岸から数メートル離れたゴロタの第1ブレイク辺りへキャストし、アップからゴロタに根がからないギリギリをファーストリトリーブで引いてくる(ボトムから離さないように)。
すると何度かチヌ特有の金属的な重たいバイトが出る。
癖になるやつです
そうこうしている内にヒットするも、これは残念ながらスレがかり。手前まで寄せたところで外れオートリリース。
そして同じ攻め方で再びヒット!
今度はがっちりフッキング♪
歳なし届かないぐらいかな。
もう少しランガン出来たら追加で取れたかもしれないがアングラーも多いのでこのチヌで満足し終了としました。
どうもチヌは手前のゴロタに沢山ついている感覚でした♪
バイブレーションのスペック、使用感など含めたインプレは、また改めてテストと開発が進んだタイミングでお伝えする予定ですので楽しみにお待ち頂けたらと思います!!
今度はシーバス狙ってリベンジです
下記SNSも随時更新中です。
よろしくお願い致します。
◆twitter
◆instagram
◆facebook
長い雨の影響で川の水も場所によっては濁りが強い状態だったり、まだゴミが多い箇所も。
その為河川はまとまったベイトが確認出来ない事も多い状況。
例年よりハク~イナッコのパターンが成立させにくいように感じます。
梅雨明けした当日は1日晴れマーク予報だったので久々に雨の心配なく湾奥河川河口エリアへ。
◆朝マズメからエントリー◆
空が薄明るいタイミングでポイントへ到着。
空いていたゴロタ場へ入る。
不安だったゴミや濁りも河口エリアはかなり落ち着いてきた様子で一安心。
前回の釣行は長雨後だった為、濁りとゴミが酷く更にハクレンだらけで釣りにならなかったので

水面をみると手前のシャロー帯にはハクの群れもいて時より騒ついている。先ずは軽くサーチ程度にスウィングウォブラー85Sでトップレンジから。
手前10mぐらいを探るも上へ出るまで活性はどうも高くないようなので早々にバイブレーションへチェンジ。
◆バイブレーション(プロト)投入◆
ここで前に受け取っていたポジドラ初のバイブレーション(プロトモデル)で全体をサーチしていく事に。
基本的には沖のブレイク付近へアップにキャストし、ボトム付近まで沈めたら、ミディアム〜ファーストリトリーブで引いてくる。
更に時よりジャークやリフト&フォールを混ぜながら。
ちなみにダウンに入っても程よい引き抵抗でかなり扱い易い。
すると1回、ただ巻きで潮目を横切らせている最中にシーバスらしきバイトが出るも残念ながら乗らず・・・
空が明るくなると同時にベイト共に生命反応がなくなってきた

◆チヌ狙いにチェンジ◆
どうもシーバスの反応が良くないので今度は手前のゴロタについているであろうチヌを狙ってみる事に。
岸から数メートル離れたゴロタの第1ブレイク辺りへキャストし、アップからゴロタに根がからないギリギリをファーストリトリーブで引いてくる(ボトムから離さないように)。
すると何度かチヌ特有の金属的な重たいバイトが出る。
癖になるやつです

そうこうしている内にヒットするも、これは残念ながらスレがかり。手前まで寄せたところで外れオートリリース。
そして同じ攻め方で再びヒット!
今度はがっちりフッキング♪
歳なし届かないぐらいかな。
もう少しランガン出来たら追加で取れたかもしれないがアングラーも多いのでこのチヌで満足し終了としました。
どうもチヌは手前のゴロタに沢山ついている感覚でした♪
バイブレーションのスペック、使用感など含めたインプレは、また改めてテストと開発が進んだタイミングでお伝えする予定ですので楽しみにお待ち頂けたらと思います!!
今度はシーバス狙ってリベンジです

下記SNSも随時更新中です。
よろしくお願い致します。
- 2020年8月3日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤブキ ナオヒロさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 7 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント