プロフィール
ヤブキ ナオヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 隅田川
- 荒川
- ブラックバス
- 東京湾奥
- チヌ
- 黒鯛
- クロダイ
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト60S
- イナダ
- 利根川
- フィンバックミノー75S
- P.D.G
- 青物
- 内房
- イナワラ
- 鹿島灘
- ソゲ
- 茨城
- フラットフラッター95S
- ナンバーセブン117F
- スキッドスライダー95S
- 河川
- 東京
- フリルドスイマー75F
- 富山
- ホタルイカパターン
- 稚鮎パターン
- サーフ
- スウィングウォブラー145S
- スウィングウォブラー85S
- フリルドスイマー115F
- クレイジーツイスター80s
- モデルT
- PDGT
- 旧江戸川
- ジグザグベイト80S
- クレイジーツイスター80S
- ロックフィッシュ
- 荒川
- 運河
- バチ抜け
- クルクルバチ
- 薮木尚弘
- 市原美沙
- 130さん
- スキニークロウラー
- 旧江戸川
- ジェネラル大澤
- ソニックエイク60F
- ハクパターン
- ウェービーミノー
- フィンバックミノー75Sライトモデル
- シャッドテールミノー(仮名)
- バイブラマレット60S
- プロトバイブレーション
- クリスタルサリー
- ジグザグベイト120F
- プロト
- スパンクウォーカー90F
- クリスタルサリー60S
- sweefish
- ジグザグベイト120
- ファイヤーモッシュ
- キャスティング錦糸町店
- DKシードッグ160
- バイブラマレット70S
- スキニーズ88S
- スキニーズ128S
- ポップシークルー
- POPSEACREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:101
- 昨日のアクセス:114
- 総アクセス数:502595
検索
QRコード
▼ 12月の湾奥河川
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, クレイジーツイスター80s, PDGT, スキッドスライダー95S, 河川, ポジドライブガレージ, P.D.G, 東京湾奥, モデルT)
12月。今年は暖冬の影響かメインベイトのサッパがまだ多く湾奥に残っている。
とは言っても流石にかなりの数がベイト共に少なくなっている。
その為ポイント選びも重要な感じ。
この時期は同じ流域でも数キロ違うだけで生命感が桁違いなので色々ベイトを探しランガンすると釣果に繋がったり発見もあり面白い。
湾奥河川へ。
■1箇所目のシャロー帯■
久々のポイント。ここはシャローが続き流心の魚が狙える。
ハイシーズン中はなかなか入れないけど偶然空いていたので入水。
流れが効くのを待つ。
しかし流れが効き出しても生命感が増す事なく、かろうじて豆セイゴが釣れたが雰囲気良くならないので移動する事に。
■ポイント移動 2箇所目■
同じ河川を少しだけ移動。
ここでは早々にサッパの姿を確認。
ポイントを少し移動するだけでここまで状況が違う。
超単発だがボイルも起きた。
さっそく表層意識の魚を狙いスキッドスライダー95Sで上のレンジを意識しながら流していく。
ヒット!


このまま連発かなと思ったが簡単にそうもいかなくて。
色々試すも反応なく。
しかし魚は確実に居る。沈んでいるよう。
最後にプロトのクレイジーツイスターをほとんど巻かずボトム付近を流していく。
引き抵抗があるのでこのような釣りでも水中で何をしているのかよく分かる。
するとレンジ、アクション共にハマったようで。


続けて。


このサイズが非常に多いようで。
この他にも数本取れました。

特別大きいのはでなかったが飽きない程度に数はそこそこ釣れて楽しめました。
公開が迫っているクレイジーツイスター80S。
シーズン終盤でも大活躍でした。
どうぞご期待下さい!
とは言っても流石にかなりの数がベイト共に少なくなっている。
その為ポイント選びも重要な感じ。
この時期は同じ流域でも数キロ違うだけで生命感が桁違いなので色々ベイトを探しランガンすると釣果に繋がったり発見もあり面白い。
湾奥河川へ。
■1箇所目のシャロー帯■
久々のポイント。ここはシャローが続き流心の魚が狙える。
ハイシーズン中はなかなか入れないけど偶然空いていたので入水。
流れが効くのを待つ。
しかし流れが効き出しても生命感が増す事なく、かろうじて豆セイゴが釣れたが雰囲気良くならないので移動する事に。
■ポイント移動 2箇所目■
同じ河川を少しだけ移動。
ここでは早々にサッパの姿を確認。
ポイントを少し移動するだけでここまで状況が違う。
超単発だがボイルも起きた。
さっそく表層意識の魚を狙いスキッドスライダー95Sで上のレンジを意識しながら流していく。
ヒット!


このまま連発かなと思ったが簡単にそうもいかなくて。
色々試すも反応なく。
しかし魚は確実に居る。沈んでいるよう。
最後にプロトのクレイジーツイスターをほとんど巻かずボトム付近を流していく。
引き抵抗があるのでこのような釣りでも水中で何をしているのかよく分かる。
するとレンジ、アクション共にハマったようで。


続けて。


このサイズが非常に多いようで。
この他にも数本取れました。

特別大きいのはでなかったが飽きない程度に数はそこそこ釣れて楽しめました。
公開が迫っているクレイジーツイスター80S。
シーズン終盤でも大活躍でした。
どうぞご期待下さい!
- 2018年12月5日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤブキ ナオヒロさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント