プロフィール
ヤブキ ナオヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 隅田川
- 荒川
- ブラックバス
- 東京湾奥
- チヌ
- 黒鯛
- クロダイ
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト60S
- イナダ
- 利根川
- フィンバックミノー75S
- P.D.G
- 青物
- 内房
- イナワラ
- 鹿島灘
- ソゲ
- 茨城
- フラットフラッター95S
- ナンバーセブン117F
- スキッドスライダー95S
- 河川
- 東京
- フリルドスイマー75F
- 富山
- ホタルイカパターン
- 稚鮎パターン
- サーフ
- スウィングウォブラー145S
- スウィングウォブラー85S
- フリルドスイマー115F
- クレイジーツイスター80s
- モデルT
- PDGT
- 旧江戸川
- ジグザグベイト80S
- クレイジーツイスター80S
- ロックフィッシュ
- 荒川
- 運河
- バチ抜け
- クルクルバチ
- 薮木尚弘
- 市原美沙
- 130さん
- スキニークロウラー
- 旧江戸川
- ジェネラル大澤
- ソニックエイク60F
- ハクパターン
- ウェービーミノー
- フィンバックミノー75Sライトモデル
- シャッドテールミノー(仮名)
- バイブラマレット60S
- プロトバイブレーション
- クリスタルサリー
- ジグザグベイト120F
- プロト
- スパンクウォーカー90F
- クリスタルサリー60S
- sweefish
- ジグザグベイト120
- ファイヤーモッシュ
- キャスティング錦糸町店
- DKシードッグ160
- バイブラマレット70S
- スキニーズ88S
- スキニーズ128S
- ポップシークルー
- POPSEACREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:114
- 総アクセス数:500727
検索
QRコード
▼ 上潮で短時間釣行
- ジャンル:釣行記
- (P.D.G, ポジドライブガレージ, 東京湾奥, シーバス)
この日は本当に短時間ですが上げだけ時間が出来たので湾奥河川へ。
早いテンポでポイントを数か所覗き1番ハクとイナッコの中間サイズが多くが溜まっていた暗い変化の絡むエリアにエントリーする事に。
時間も無いのこの日投げるルアーは1種類に決め。
1つのルアーで試したい事が多い日はたまにやります。
◆PDGプロト ウェービーミノー(仮)◆
水面のベイトはほとんど喰われてる気配がない。
それでもたまにセイゴらしき魚の小さな捕食音がどこかで聞こえるような感じ。
それならば、そのセイゴに口を使わせてみようと
どうなるかな。
ちなみに今回のプロトはお陰様で好評なクレイジーツイスターに次ぐ湾奥エリアの難しいパターン、魚の攻略に注目したプラグです。
場合によっては微調整が入ったり、テスト期間もいるので長い目でお待ち頂けたらと思います。
◆シャローの魚を狙う◆
手前のシャロー、といっても闇雲にルアーを引いてくるわけでは無くて。下記とベイトの動きに注目しながら。
・川幅の変化 ワンドなど
・ブレイク
・ボトムのストラクチャー
↑
・これらによって起こる流れの変化箇所
ボトムの地形に関しては干潮時にチェックしておくと特に河川はメリットが多いです。
ちなみに今回使用するプロトはウェイトボールの入ったフローティングタイプなので、ボールの位置やリトリーブスピードにより色んな使い方が出来ます。
今回はロッドを少し立て、引き波を立てながら使う。
これは終盤の終盤でクルバチにスローリトリーブで試した際に思いついた使い方。
バチの時よりスピードを少し上げたらイナッコに効くんじゃないかと。
案の上、丁寧に引いてくるとショートバイトが何度かでた後に。
ヒット。
サイズは分かっていたが、至近距離で狙って釣るのは面白い!!

他にもバラしたりショートバイトあり非常に楽しめた1時間でした。
下げもしたかったな~

またエリアを変えてもう少し良いサイズを狙えたらと思います
涼しくなってきたと思っていたら今週はまた暑さが戻るようですね。
そして九州の雨は大丈夫でしょうか・・・仲間や親戚も多く居るので心配です。
にしても段々秋パターンになっていく時期です
早いテンポでポイントを数か所覗き1番ハクとイナッコの中間サイズが多くが溜まっていた暗い変化の絡むエリアにエントリーする事に。
時間も無いのこの日投げるルアーは1種類に決め。
1つのルアーで試したい事が多い日はたまにやります。
◆PDGプロト ウェービーミノー(仮)◆
水面のベイトはほとんど喰われてる気配がない。
それでもたまにセイゴらしき魚の小さな捕食音がどこかで聞こえるような感じ。
それならば、そのセイゴに口を使わせてみようと

どうなるかな。
ちなみに今回のプロトはお陰様で好評なクレイジーツイスターに次ぐ湾奥エリアの難しいパターン、魚の攻略に注目したプラグです。
場合によっては微調整が入ったり、テスト期間もいるので長い目でお待ち頂けたらと思います。
◆シャローの魚を狙う◆
手前のシャロー、といっても闇雲にルアーを引いてくるわけでは無くて。下記とベイトの動きに注目しながら。
・川幅の変化 ワンドなど
・ブレイク
・ボトムのストラクチャー
↑
・これらによって起こる流れの変化箇所
ボトムの地形に関しては干潮時にチェックしておくと特に河川はメリットが多いです。
ちなみに今回使用するプロトはウェイトボールの入ったフローティングタイプなので、ボールの位置やリトリーブスピードにより色んな使い方が出来ます。
今回はロッドを少し立て、引き波を立てながら使う。
これは終盤の終盤でクルバチにスローリトリーブで試した際に思いついた使い方。
バチの時よりスピードを少し上げたらイナッコに効くんじゃないかと。
案の上、丁寧に引いてくるとショートバイトが何度かでた後に。
ヒット。
サイズは分かっていたが、至近距離で狙って釣るのは面白い!!

他にもバラしたりショートバイトあり非常に楽しめた1時間でした。
下げもしたかったな~


またエリアを変えてもう少し良いサイズを狙えたらと思います

涼しくなってきたと思っていたら今週はまた暑さが戻るようですね。
そして九州の雨は大丈夫でしょうか・・・仲間や親戚も多く居るので心配です。
にしても段々秋パターンになっていく時期です

- 2019年8月28日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤブキ ナオヒロさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 3 時間前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 1 日前
- はしおさん
- ダイワ:レイジーBB75S
- 4 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 13 日前
- タケさん
最新のコメント