プロフィール

wnwny

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:47
  • 昨日のアクセス:1468
  • 総アクセス数:113452

QRコード

対象魚

22ステラ使って見た感想

22ステラC3000MHGをしばらく使って見ました。
予約していなかったのですが、たまたま3月中旬くらいに店頭に並んでいたものを入手。目当ては当然インフィニティループ機構です。今までスピニングリールはSW4000を除いて、最初に買ったアルテグラ、ストラディック以外は全て番手をヴァンキッシュで使っていたのでほぼ初めてのコアソリッドシリーズです。
用途は今のところ本流トラウト用にPE0.8を巻いてRZ 772MLの組み合わせ。2500でもどちらでもいいと思っていたのであった方をかいました。ニゴイばかり釣っているのでパワー確認には十分ですかね笑
巻き心地ですが、当然シルキーではありますが、そこはあまりこだわりがないんですが、川で釣りをするときに特にフローティングミノーや横風が強いときのスプーンなんかはナチュラルドリフトさせようと糸フケだけ回収しながら、出来るだけラインを弛ませない様に尚且つ、流れを横切ってこっちに寄ってこない様に自分側に向かう張りを出さないように巻いて来るんですが、少し巻き取りが強く感じると言うか、巻き過ぎてしまう感覚があります。どちらかと言うとこう部分ではヴァンキッシュの方がいいかもしれません。ただターンをさせた後はすぐ回収するのですが、ミノーなど回収する時は幾分楽な感じがします。ドリフト中の巻きすぎ感は慣れで何とかできるかもしれませんが、回収部分の負荷は機械的にどうにもならない部分ではあるので、そういった意味ではステラの方がいいかもしれません。今のところヴァンキッシュが自分の中では優位です。
インフィニティループの方は、ライントラブルが出ないと言いたいですが、やっぱりトラブルを起こします。自分はキャストしてサミングで止めてベールを戻して竿を自分の方へ煽って張ってから巻いてはいますが、時々キャスト後半付近で纏まって出て行って何十mかラインを捨てざるを得ない場面がありました。特に強めの風の中でやっていることがあるのと、ラインスラッグが出るかギリギリのとこで巻いているのもあるですが、ヴァンキッシュの時に起きなかったので単純に自分の技術不足ですが、トラブルが増えるには違いないかなと思っています。これはマックスパワーPEなどのトラブルし易い糸だとそうなるのですが、アップグレードの様なトラブルし難いラインではなっていないので、このリールでは基本アップグレードを使おうと思っています。張りの強いラインだと少しガイド抵抗が掛かるかもしれませんので、インフィニティループ本来の旨味をスポイルしてしまいますね。ただ自分が面倒くさがってコーティングスプレーをちゃんとしなかったのもあるんで、今のラインを変えるタイミングでマックスパワーPEにもう一度変えてみようとは思っています。
正直スピニングはあまりいい悪いをどうこう言う感じではないんですが、4000番はSWとヴァンキッシュのC5000もあるんで、とりあえずは不要かなと。今後使ってみて心境変わるかもしれませんが、汎用番手にパワーとかはあまり要らない派なんで、今まで通りSW4000とヴァンキッシュの小型番手の構成の方が自分にはやっぱり良いかもしれないと再認識した様な結果でした。遠方のへばったニゴイ寄せるにも、リールの巻きは関係なく、結局竿の方が重要に感じましたし、ポンピングして巻くならあまり関係ないですね。

コメントを見る

登録ライター