カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:455
- 昨日のアクセス:720
- 総アクセス数:542772
QRコード
パームス:アレキサンドラ シェード
35mm 3.9g シンキング
以前に紹介したAXシェードソルトのスモールサイズ版です。もともとこのシリーズはトラウト用なので、AXシェードソルトの方がバリエーションモデルということになります。
本体だけでもかなり小型ですが、さらに小さいボディを背中に連結しています。小さい方のボディは2cm足らずし…
以前に紹介したAXシェードソルトのスモールサイズ版です。もともとこのシリーズはトラウト用なので、AXシェードソルトの方がバリエーションモデルということになります。
本体だけでもかなり小型ですが、さらに小さいボディを背中に連結しています。小さい方のボディは2cm足らずし…
- 2023年8月18日
- コメント(0)
タックルハウス:スチールミノー
75mm 18g
10数年前、シーバスルアーのカテゴリーでメタルバイブレーションが異様なほど流行し、各社がこぞって製品をラインナップしていた時期がありました。もちろん、現在でもある程度は有効なルアーであり、各社ラインナップからは外れていませんが、当時のことを思えば廃れてきたように思います。今更メタ…
10数年前、シーバスルアーのカテゴリーでメタルバイブレーションが異様なほど流行し、各社がこぞって製品をラインナップしていた時期がありました。もちろん、現在でもある程度は有効なルアーであり、各社ラインナップからは外れていませんが、当時のことを思えば廃れてきたように思います。今更メタ…
- 2023年8月12日
- コメント(0)
パームス:AXシェードソルト50S
50mm 7g シンキング
見た目も不思議なルアーですが、カテゴリーとしてはジョイントミノーでしょうか。
パームスの渓流用ミノーのアレキサンドラシリーズのバリエーションでシェードというサブネームが付いています。背中に付いているパーツがシェードと呼ばれる所以になってます。リトリーブで2匹の魚が泳いで…
見た目も不思議なルアーですが、カテゴリーとしてはジョイントミノーでしょうか。
パームスの渓流用ミノーのアレキサンドラシリーズのバリエーションでシェードというサブネームが付いています。背中に付いているパーツがシェードと呼ばれる所以になってます。リトリーブで2匹の魚が泳いで…
- 2023年8月2日
- コメント(0)
がまかつ:ラグゼスポーツ666
近頃、このブログも毎日100件以上の閲覧があるようで、わざわざ見に来てくださる皆様、ありがとうございます。
いつもは、あまり知名度の高くないルアーばかり載せていますが、今回は趣向を変えてロッドを紹介してみます。
がまかつのバスロッド、ラグゼスポーツ666です。もう30年近く前の製品だと思います。今の…
いつもは、あまり知名度の高くないルアーばかり載せていますが、今回は趣向を変えてロッドを紹介してみます。
がまかつのバスロッド、ラグゼスポーツ666です。もう30年近く前の製品だと思います。今の…
- 2023年4月15日
- コメント(0)
エフテック:ピースリー
- ジャンル:日記/一般
- (ルアー)
105mm 20gぐらい シンキング
2000年初頭に発売されていたABS樹脂の無垢に貫通ワイヤーとウェイトのみというシンプルな構成のシンキングペンシルです。現在はルアーメーカーとしてのエフテック社は、もう存在しているのかどうか分かりませんが、かなり個性的なルックスの各種ルアーをプロデュースしていました…
2000年初頭に発売されていたABS樹脂の無垢に貫通ワイヤーとウェイトのみというシンプルな構成のシンキングペンシルです。現在はルアーメーカーとしてのエフテック社は、もう存在しているのかどうか分かりませんが、かなり個性的なルックスの各種ルアーをプロデュースしていました…
- 2022年12月10日
- コメント(0)
サベージギアジャパン:シャイングライダー135
- ジャンル:日記/一般
- (ルアー)
135mm 28g シンキング
もう日本市場から撤退したサベージギアのジョイントベイトです。静粛性に拘ったようで、扁平なボディにウェイトは完全固定、さらにジョイント部分の断面にラバーを貼り付けてあり、ボディどうしが当たる音を軽減する工夫が施されています。
断面が薄いので引き抵抗がかなり軽く、使う…
もう日本市場から撤退したサベージギアのジョイントベイトです。静粛性に拘ったようで、扁平なボディにウェイトは完全固定、さらにジョイント部分の断面にラバーを貼り付けてあり、ボディどうしが当たる音を軽減する工夫が施されています。
断面が薄いので引き抵抗がかなり軽く、使う…
- 2021年10月6日
- コメント(0)
メガバス:ポップX
- ジャンル:日記/一般
- (ルアー)
70mm 7gぐらい フローティング
ブラックバス釣りをやる人で、これを知らない人はいないと思います。1996年発表だったかと思いますが、メガバスブームが絶頂期のタイミングでリリースされたので入手難のメガバスルアーの中でも入手難易度はトップレベルでした。
実は発表前から、発売中のメガバスルアーのパッ…
ブラックバス釣りをやる人で、これを知らない人はいないと思います。1996年発表だったかと思いますが、メガバスブームが絶頂期のタイミングでリリースされたので入手難のメガバスルアーの中でも入手難易度はトップレベルでした。
実は発表前から、発売中のメガバスルアーのパッ…
- 2021年9月26日
- コメント(0)
レガーレ:ユニフォース100Fの既視感
- ジャンル:日記/一般
- (ルアー)
昔使っていたルアーを中心に1枚きりの写真と数行の思い出を書くだけの当ブログですが、フィーモのブログサービスを使っていることもあり、今どきの若いアングラーの記事も目にするようになりました。タックル、ルアー、釣りそのもののアプローチ・・・私の知らない間に飛躍的な進歩を遂げているのですね。
ところで、…
ところで、…
- 2021年9月5日
- コメント(2)
最新のコメント