プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1535
  • 昨日のアクセス:329
  • 総アクセス数:1772458

QRコード

シオドキをむかえても?!

ようやく、タグから「新型♪」という文字を消せました。

まぁ、無事出荷を迎えたといっても「新型♪」に変わりはないのですが(笑)

3y482sazv5uezajwjtti_920_518-0433b3a1.jpg
Maria 『フラペン S65』
 
 
『フラペン』については、下記からどうぞ!
http://www.yamaria.co.jp/cms/special/maria/fla-pen/main.html



むしろ?

7k3f9bnxxrc5wizejg6z_920_518-60aa2fb6.jpg

これが新型♪か?!(爆)


アンテナはとうの昔に折れてましたが、ストラップの金具が割れて落下(°▽°)


コチラは潮どきを迎えました…。


でも、

rfx9yyxa8hsf6f8vjt8h_920_518-71423274.jpg

ストックはまだあります(/▽\)♪



そんな余裕?を持ちながら、

ソコリ:1時59分

潮位:52cm

に合わせて出撃です( ̄∇ ̄*)ゞ


ただ、

『隠れ第一陣』

のネタ振りをしながらも、まだ一ヶ月は先の話^^;

そんな一ヶ月は直ぐに経つのでしょうが、


とりあえず?連日の雨の恩恵を確かめに!

雨による濁りがあるのは明白。

足元が見えない中では歩きチンする恐れもある凹凸地帯のため、安全レベルまで潮位が落ちてから入水です。


が、ほぼ流れなし(T△T)


下げ止まり前に出るだろう流れを待つ。

そして、その流れをとらえるも…。


「そろそろ潮どきか(T△T)

ソコリを迎え、場所移動。


「う~む。素直に?獲りにイクか??」


ただ、ココまで落ちていると落ちすぎの感も。


『上げで差してくる魚』を狙える?頃は朝。

『潮の上げ出しで食う魚』が獲れるかどうか。


まぁ、やってみましょ!(笑)


ん?


「全然引かねぇ~」


メバルじゃないし、一瞬カマスかと思うも


4fyb5riiazr5vzy8nfor_920_690-6772bb41.jpg

初めてルアーで釣りました(´▽`;)ゞ

ちゃんと口に掛かってます(笑)

天ぷらが美味そうな24。


コレも立派なネタですが気を取り直し?


vjv7gauubiv4ia94vs55_920_690-4b6466d3.jpg

『フラペン S65』にて、ホゲ回避の62。


さほど間を開けることなく、

fypn42ffja2ccfkp3n4k_920_690-7e63af9f.jpg

着水直後のフォールで食っちゃうヤツ。

xfyobmvvuizaepsapfnd_920_690-9b9f7c1f.jpg

ちょっと小ぶりな57。



まさに、上げっぱなのタイミング。


そして、上げが効きだしてくると早い!


それに乗って、どんどんゴミが押し寄せる。


依然として岸には流れた着いた木が大量?に残ったままなわけですが、

浸かっていても流れてきます(T△T)

4ojhu9zwro3vrxsosugo_640_480-eae9dce3.jpg

たまに流木とファイトする始末。


加えて、ランディングの際の後退りで足首を変に動かしたか、また微妙な痛み。


「ココらが潮どきか」


潮は上げてますが、引き際が肝心(笑)

マズメは無視して撤収です。


明日は朝練が確定しているだけに、今宵はどうするか…。


4時には起きないとなぁ~(;>_<;)


はい、野球です♪







Android携帯からの投稿

コメントを見る