プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:236
  • 昨日のアクセス:255
  • 総アクセス数:1769939

QRコード

十分なゲストと三浦の冬の前触れ

【2024年第三十五話】

前話の伊良湖岬から戻った日の夜には、そのまま地元でウェーディングしていた。

なんだかんだ今年はやっていた夜のコノシロつき。

手の付け始めが少し遅かったとは言え、このパターン攻略の代表的ルアー『ペニーサック』の独占場(これを『ペニーショック』と命名w)にもなる中


594ybpyoru6592hkfob3_480_480-99c6743a.jpg


バレーヌ160FL』でも引き出しはしたものの、その後良くなるであろうと思われた潮周りは期待に反して下降線。

レンジも少し入れないと口を使ってくれない状況も多くなり、愛知帰りの夜もその手のルアーで仲間はなんとかキャッチ。


それに習った翌日。


幾つかルアーを招集し、確かにバイトは得たが


7yar3au2nixi7a8xnuep_480_480-ad74afbb.jpg
ダイワ / ファシャッド120SS


ゲスト(笑)


yzfpgihxf5kvexak4e9i_480_480-677e8052.jpg


サイズは十分過ぎる感じもあったが、仲間二人がキャッチしたのも共にマゴチという夜に。


oi3mtb8kxejmjpbde8rk_480_480-d7e58a8f.jpg


この夜を境としてエリアを完全にシフト。


その初戦は余り気に留めていなかった風向きからくる波と沖を頻繁に航行する大型船の波を浴びる波乗りウェーディングを久々に味わっただけ(笑)

実際近隣でも釣果は出始めていたが、明らかに魚の回りが少ない感もあった為、一旦このエリアを見切ることに。



《南下系プリ》を追って自ら南下した翌日は西風爆風にもなり、それを避けるエリア選択(結果的にこの風の影響もあってか前記の場所でもサイズ度外視して多少釣れたようだったがw)。



ココをやるには若干早い気もしたが、開始して間もなく応えがかえってきたり。


b73u4ujp43negrnxhsfh_480_480-05b38d46.jpgPUNCH LINE95(マサピン)


多少の波っけからレンジを入れることを考慮したルアーチェンジが功を奏したカタチでも。

ランカーには届かずとも、三浦の冬を感じさせるプリスポーンの個体。


o8rgdajz8a36e8ey48gy_480_480-0c72abca.jpgFoojin'RS PRELUDE C88M


・・・

・・・

・・・

2ネタまとめた割には少な目のボリュームは別にして、その昔シーバスにしろメバルにしろ青物にしろ、その釣行事にほぼほぼ毎日のようにアップしてた頃って、もう少し凝って書くことも勿論ありながら、こんな感じでパパっと仕上げて釣り行ってたんだろうなー(笑)

そう思いながら、この後釣りに行く!


三浦の冬が始まる、はず。



zgi5k26ycn355xtkeire_480_480-09e2d3e9.jpg










 

コメントを見る