プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1565
  • 昨日のアクセス:329
  • 総アクセス数:1772488

QRコード

癒しの続きは、青物で?

「ダメだったら、また夜にメバルか?」

とも思いはしたが、その必要はなくなった。


jew5n9rkk3v3sxvpoiua_480_480-38d80c7d.jpg


よって、このところの定例アップ曜日より一日早く書けている今回。


勿論、理想的なタイトルは

『癒しの続きは、青物で

だった


果たして、どれだけの人に見て頂いたかは定かではないものの

《波飛沫が磯に掛かる度にイワシがピチピチ跳ねる動画》
※波飛沫が掛かるシーンはないw

4k3y7czw34hwjat26d8y_480_480-c54d2891.jpg
当然これもスクショ(笑)


を撮った翌朝は


vuhxgse4fj5bvowjessm_480_480-343922b9.jpg

ありつける餌もなく、カニも暇そうだった。


代わりにその日の夕マズメは


49gs3u2o4ppff5gjtxdr_480_480-56f637d5.jpg


無事にエラーもなく勝利することが出来た軟式野球の祝勝会で癒されたり(笑)

この後の動画はスクショでも貼れないが(爆)



そう!


今週月曜からの宮城→茨城出張の前も、復帰戦となった今朝も…依然として青物には翻弄されっぱなし


ただ、今朝に関して言えば


9ttznahybf64rzt455m3_480_480-4ad48973.jpg


初の青物を手にし、メッチャ喜ぶ(握手する手が震えてたもんなぁ)仲間の姿に癒された

朝一の鳥山も姿を消し、ボイルも出ない《毎度お馴染み》遅い時合い!

しかも、ごく一部に人が集中していることで(夜中の1時、2時からの場所取りなんぞ、やってられんわw)、ガラ空きになっている避激戦区。休日でも何故こっちに人がいないのか意味不明


5時まで布団の中でもいいよ(笑)

そういうわけにもいかんけどw


まぁ、青物については、自身でちゃんと釣ってから色々書くことにするがm( _ _ )m

・・・

・・・

・・・

なので次回は

癒しのシーバス(アウェイ編)


そして、その次は

癒しのシーバス(ホーム編)


と久し振りに3日続けて書けそうな気がする


注)タイトルは微妙に変わる。
 

コメントを見る