プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:194
  • 昨日のアクセス:368
  • 総アクセス数:1773066

QRコード

これがサイゴとしても?!

思えば、

6月末頃から夜はマルイカ狙いの《ライトエギング》ばっかり?

シーバス遠征取材の前夜も行ったっけ(笑)

手軽でありながら繊細。

それがハマる魅力なのかな(^^)

しかし、よくよく思い返しても‥、

今年はなかなか好調に釣れるタイミングで行けなかったなぁ(ToT)

そして、いよいよシーズンも終幕間近。

13日夜。

この日も南西風が吹き続き、前夜の釣果からも厳しい感じ‥。

ようやく手にした1杯が

55wkomwa2fko4h7i97du_920_518-dfd96002.jpg

ディープタイプで釣ってしまったばっかりに、暫しソコに拘ってしまったところもありましたが!

長~い沈黙の間

「さすがに、そろそろ終息宣言ですか?」

「ってか、もう帰りたい位(笑)」

などと話しもしながら、

2度オサワリで騒ぐ(笑)

気付けば?上げの時合??

uz3izetkzujiu8hag5id_920_518-33a677a2.jpg

いつもの如く、『1.8B』でポロリと拾う。

相変わらず風は吹き、

ラインは右に流されます┐('~`;)┌

真っ直ぐ引いてくるのは困難で、

「え~い、もうそのまま流れてろ!」

で、軽くチョンチョン動かしては、流す。

もう殆ど横に流されたラインにテンションをかけたまま、漂わせてるだけに近い!


が、それが幸を操す(爆)


たまには、だいさん撮り♪

7a89au96tyjfxgtiyhy6_518_920-d30339a2.jpg

意外とピン合わせが難しい(°▽°)


ここから、浮いたイカのオサワリ連発!


「こんな狙い方も出来たのネ」

今まで敵にしか思えなかった風を味方にする。

これだから、釣りは面白い(///∇///)


でも、バラシも連発( ̄▽ ̄;)


もうイッチョ、だいさん撮りを試みるも、

イカの色がカッコよくなく

ny9f68ysdezddpmojogi_920_518-d044c1ff.jpg

いつもの絵面m(__)m


その後、

初チャレンジのたわらさんも無事キャッチ!し、無理せず終了。

piiws2ds67stjhrecbfo_920_518-30660bba.jpg

「今回で終わりか?」

とも思っていましたが、

こうなっちゃうと終われんよ(/▽\)♪


まだ、宿題終らせてない人もいるしネ(爆)








Android携帯からの投稿

コメントを見る