プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:150
- 昨日のアクセス:268
- 総アクセス数:1770121
QRコード
▼ 三浦全開?青物でもドバる!
久々に
「ドバる!」
を使ったが、ウッカリしたわけではない
今朝は開始から約1時間弱、

DOVER 99S(セグロイワシ)
ひたすらドバり倒したw
ただ、特定エリアだけ好調に釣れていても「三浦が全開」とは言い難いこともあり、南西爆風となった昨日は別エリアも調査。
一昨日の場所がその風により更に破壊力を増すことは容易に想像は出来たが、
起きたのだが5時近く
とあっては流石に無理!ということも(爆)
加えて、翌日から迎える4連休により、混雑をかわす策が必要でもあったし
が、爆風はかわしながらも寧ろヒラ状態で

盗撮もフリー状態なんですがw
あっさり撃沈
そして、半ば入り直しの今朝。
風も落ちる予報に反し、昨日より弱まったものの変わらず南西強風。場所を間違えれば、入ることも厳しい(ってか風向き見て釣り場選ぶのは基本中の基本なんですが)。
とは言え、
《風表の風裏》
に位置することにより波を被ることもなく、期待された回遊に加えて
「魚が溜まる(これが場所選択のキモ!)」
※今回の場合は表の裏
といった好条件が整った感すら
前回(一昨日)より水面のザワつきが強かったことで、直近二釣行でメインにしていた(過去ログ参照w)『ARGO105』の引き波アピールが弱まってしまうことを考慮し、最初からシンキングミノーである『DOVER99S』をセレクト。
満潮潮止まりが5時40分だったことから、場合により6時以降の下げ勝負かとも思ったが…

全くお構いなしだった!





一発目はバラしたものの、撮影時間にして5時20分~5時39分(ほぼ潮止まり)で、8ヒット6キャッチ
完全にミノーがハマった。
シンペンを投げていた仲間はショートバイトに苦戦していたようだが、ややレンジを入れたミノーではガップリ咥える個体も。
沖目でのヒットより、大半は磯際まで近づいてきたところで、ガツンっ!!
その全てが『タダ巻き』のみ(笑)
このワード、最近は
「タダ巻くだけで釣れます!」
的な魔法の言葉のように宣伝文句として使われることも多い気がするが、本来ルアーなんてメインは巻いて使う物。勿論、ダートやジャークなどはあるにせよ。
ボク的に普段から
「えっ?巻くだけっすよ
」
(商業アングラー失格発言でもww)
というのは、タダ巻くだけで釣れる魚がいるだろう場所を選択しているからに他ならない。
あくまで、それが大前提で大事なのだ。
よって
付け替えたハンドルで、ひたすらタダ巻く!

STUDIO OCEAN MARK
NL18EX 4000AC33C63
AC33ノブ/63mmカーボンハンドル
言ってるそばから商業アングラー的ネタ画(笑)
・・・
・・・
・・・



下げが効き始めれば再スタートするかと思いきや、そうでもないので終了。
1時間弱の実釣タイムで11ヒット9キャッチ(他バイトあり)
かなりいい感じの朝ではあったが、明日はまた風が北東に変わるとなると…同じようにはいかんでしょうね、たぶん。
それに対処するのが、面白いんだけど(笑)
《TACKLE》
【ROD】
APIA : GRANDAGE STD.100M
【REEL】
DAIWA : 16セルテート 3012H
【LINE】
YAMATOYO : PEストロング8 1.5号
【LEADER】
YAMATOYO:フロロショックリーダー 30lb.
【SNAP】
MARIA : ファイターズスナップ #2
【LURE】
APIA:DOVER 99S
「ドバる!」
を使ったが、ウッカリしたわけではない

今朝は開始から約1時間弱、

DOVER 99S(セグロイワシ)
ひたすらドバり倒したw
ただ、特定エリアだけ好調に釣れていても「三浦が全開」とは言い難いこともあり、南西爆風となった昨日は別エリアも調査。
一昨日の場所がその風により更に破壊力を増すことは容易に想像は出来たが、
起きたのだが5時近く

とあっては流石に無理!ということも(爆)
加えて、翌日から迎える4連休により、混雑をかわす策が必要でもあったし

が、爆風はかわしながらも寧ろヒラ状態で


あっさり撃沈

そして、半ば入り直しの今朝。
風も落ちる予報に反し、昨日より弱まったものの変わらず南西強風。場所を間違えれば、入ることも厳しい(ってか風向き見て釣り場選ぶのは基本中の基本なんですが)。
とは言え、
《風表の風裏》
に位置することにより波を被ることもなく、期待された回遊に加えて
「魚が溜まる(これが場所選択のキモ!)」
※今回の場合は表の裏
といった好条件が整った感すら

前回(一昨日)より水面のザワつきが強かったことで、直近二釣行でメインにしていた(過去ログ参照w)『ARGO105』の引き波アピールが弱まってしまうことを考慮し、最初からシンキングミノーである『DOVER99S』をセレクト。
満潮潮止まりが5時40分だったことから、場合により6時以降の下げ勝負かとも思ったが…

全くお構いなしだった!





一発目はバラしたものの、撮影時間にして5時20分~5時39分(ほぼ潮止まり)で、8ヒット6キャッチ

完全にミノーがハマった。
シンペンを投げていた仲間はショートバイトに苦戦していたようだが、ややレンジを入れたミノーではガップリ咥える個体も。
沖目でのヒットより、大半は磯際まで近づいてきたところで、ガツンっ!!
その全てが『タダ巻き』のみ(笑)
このワード、最近は
「タダ巻くだけで釣れます!」
的な魔法の言葉のように宣伝文句として使われることも多い気がするが、本来ルアーなんてメインは巻いて使う物。勿論、ダートやジャークなどはあるにせよ。
ボク的に普段から
「えっ?巻くだけっすよ

(商業アングラー失格発言でもww)
というのは、タダ巻くだけで釣れる魚がいるだろう場所を選択しているからに他ならない。
あくまで、それが大前提で大事なのだ。
よって
付け替えたハンドルで、ひたすらタダ巻く!

STUDIO OCEAN MARK
NL18EX 4000AC33C63
AC33ノブ/63mmカーボンハンドル
言ってるそばから商業アングラー的ネタ画(笑)
・・・
・・・
・・・



下げが効き始めれば再スタートするかと思いきや、そうでもないので終了。
1時間弱の実釣タイムで11ヒット9キャッチ(他バイトあり)
かなりいい感じの朝ではあったが、明日はまた風が北東に変わるとなると…同じようにはいかんでしょうね、たぶん。
それに対処するのが、面白いんだけど(笑)
《TACKLE》
【ROD】
APIA : GRANDAGE STD.100M
【REEL】
DAIWA : 16セルテート 3012H
【LINE】
YAMATOYO : PEストロング8 1.5号
【LEADER】
YAMATOYO:フロロショックリーダー 30lb.
【SNAP】
MARIA : ファイターズスナップ #2
【LURE】
APIA:DOVER 99S
- 2020年9月19日
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 2 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 3 日前
- ichi-goさん
- 涙で終わらせないランカー
- 12 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 15 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 23 日前
- タケさん
最新のコメント