プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:426
- 総アクセス数:1765746
QRコード
▼ 三浦青物戦2019 - vol.27癒しの続き
魚種タグに『ライトルアーゲーム』というのがあるのを、今回初めて気が付いた。
せっかくなら

それを選ばざるおえないだろう(笑)
モヤモヤ気分も味わった8日間(当然タイミングが過ぎてしまえば、その後はすっかり落ち着いたようだが)の出張を終え、ホーム復帰戦の朝から二日続けてホゲとなれば、必然的にこうなる(爆)
帰りがけに再度静岡に立ち寄ることも考えたが、素直に帰宅したとは言え、寝たら起きれる保証の無い時間
一応仮眠程度は取るも、30分余計に寝れば既に満車だった復帰初日の朝は、場所を変えて何もなし。ただ、約一週間前は後ろ髪をひかれながら後にした場所だっただけに(二話前参照w)、いっそ翌日も再トライ。
結局仲間は1本獲りはしたが、依然キビナゴとマイクロカタクチはウジャウジャにいるものの肝心な青物が薄いのか、パッとしない状況は変わらず。
しかし、間違っても激戦区には成りえない場所の為、何かのタイミングで炸裂することを期待して継続的な調査も必要か
例年であればモードを変える11月になってしまったが、流石にこのままでは終われないのだ
そんなこんなで?昨日は遅めの昼休憩時間を利用して徒歩る。

このゲームで使用している『GRANADAGE LITE 75』は、11月下旬に発売となる追加モデルの中の一機種。ライトゲームのオールラウンドモデルとして位置づけされている現行の『LITE74』に近いが、キャストWTで3gアップしている他、他の追加モデルである『LITE72』、『LITE83』同様にソリッドティップ仕様。共に小型ジグを用いたゲームを主眼に開発されているが、ソリッドティップを採用することで軽い振りでもティップの返りが良く、例えばキャストが不慣れな入門者でも軽量ジグをキャストしやすい仕上がりになっている。
各モデルの使い分けはジグのウェイトが基準となるが、今回使用しているような5g前後には『LITE75』がマッチ。3gまでなら『LITE72』、10~15gなら『LITE83』といった目安。
※『LITE62』、『LITE C76』など他追加モデルについては、別の機会に(笑)
・・・
・・・
・・・
以前同様、癒しを求めたメッキゲーム。
「まだ、いるかな?」
そんな思いをよそに、数投目からチェイス
ヒットした魚体には何尾もワラワラついてきたが、写真撮ったり、つぶやいている間に即消えた(笑)

暫く反応ないも、少し離れた場所でボイルが目に入る!
足元の先に沈んだブロックの際にベイトを追い込み捕食。

『SEIRYU BITS』をスキッピングさせながら引いてくると、際寸前で水面炸裂。掛かり切らないもミスバイトも何度かあったが、小さくても水柱が立つバイトシーンは見ていて面白い!

SEIRYU BITS 6g(マグマシルバー)
少し大きいサイズも混じってきたり。

20アップともなれば、引きもかなり楽しめるのがメッキゲームならではの面白さ
上記以上と思えるサイズも、それまでより派手な水柱と共にヒットしたが(この時は際ではなく沖目)、ブロックの上を滑らす直前で下に突っ込まれて無念のブレイクm( _ _ )m
その後、群れが完全に動いたか反応なくなり、一時間ほどのゲームも終了。
これでまた青物へと気を向けられるはずだったが、今朝はメッキ以上に布団が癒し続けてくれたのであった(泣)
《TACKLE》
【ROD】
APIA : GRANDAGE LITE75
http://www.apiajapan.com/product/rod/grandage/#Section04
【REEL】
SHIMANO : 12Vanquish C2000HGS
【LINE】
YAMATOYO : PEライトゲーム ホワイト 0.4号
【LEADER】
YAMATOYO : フロロショックリーダー 7lb.
【LURE】
APIA : SEIRYU BITS 6g
せっかくなら

それを選ばざるおえないだろう(笑)
モヤモヤ気分も味わった8日間(当然タイミングが過ぎてしまえば、その後はすっかり落ち着いたようだが)の出張を終え、ホーム復帰戦の朝から二日続けてホゲとなれば、必然的にこうなる(爆)
帰りがけに再度静岡に立ち寄ることも考えたが、素直に帰宅したとは言え、寝たら起きれる保証の無い時間

一応仮眠程度は取るも、30分余計に寝れば既に満車だった復帰初日の朝は、場所を変えて何もなし。ただ、約一週間前は後ろ髪をひかれながら後にした場所だっただけに(二話前参照w)、いっそ翌日も再トライ。
結局仲間は1本獲りはしたが、依然キビナゴとマイクロカタクチはウジャウジャにいるものの肝心な青物が薄いのか、パッとしない状況は変わらず。
しかし、間違っても激戦区には成りえない場所の為、何かのタイミングで炸裂することを期待して継続的な調査も必要か

例年であればモードを変える11月になってしまったが、流石にこのままでは終われないのだ

そんなこんなで?昨日は遅めの昼休憩時間を利用して徒歩る。

このゲームで使用している『GRANADAGE LITE 75』は、11月下旬に発売となる追加モデルの中の一機種。ライトゲームのオールラウンドモデルとして位置づけされている現行の『LITE74』に近いが、キャストWTで3gアップしている他、他の追加モデルである『LITE72』、『LITE83』同様にソリッドティップ仕様。共に小型ジグを用いたゲームを主眼に開発されているが、ソリッドティップを採用することで軽い振りでもティップの返りが良く、例えばキャストが不慣れな入門者でも軽量ジグをキャストしやすい仕上がりになっている。
各モデルの使い分けはジグのウェイトが基準となるが、今回使用しているような5g前後には『LITE75』がマッチ。3gまでなら『LITE72』、10~15gなら『LITE83』といった目安。
※『LITE62』、『LITE C76』など他追加モデルについては、別の機会に(笑)
・・・
・・・
・・・
以前同様、癒しを求めたメッキゲーム。
「まだ、いるかな?」
そんな思いをよそに、数投目からチェイス

ヒットした魚体には何尾もワラワラついてきたが、写真撮ったり、つぶやいている間に即消えた(笑)

暫く反応ないも、少し離れた場所でボイルが目に入る!
足元の先に沈んだブロックの際にベイトを追い込み捕食。

『SEIRYU BITS』をスキッピングさせながら引いてくると、際寸前で水面炸裂。掛かり切らないもミスバイトも何度かあったが、小さくても水柱が立つバイトシーンは見ていて面白い!

SEIRYU BITS 6g(マグマシルバー)
少し大きいサイズも混じってきたり。

20アップともなれば、引きもかなり楽しめるのがメッキゲームならではの面白さ

上記以上と思えるサイズも、それまでより派手な水柱と共にヒットしたが(この時は際ではなく沖目)、ブロックの上を滑らす直前で下に突っ込まれて無念のブレイクm( _ _ )m
その後、群れが完全に動いたか反応なくなり、一時間ほどのゲームも終了。
これでまた青物へと気を向けられるはずだったが、今朝はメッキ以上に布団が癒し続けてくれたのであった(泣)
《TACKLE》
【ROD】
APIA : GRANDAGE LITE75
http://www.apiajapan.com/product/rod/grandage/#Section04
【REEL】
SHIMANO : 12Vanquish C2000HGS
【LINE】
YAMATOYO : PEライトゲーム ホワイト 0.4号
【LEADER】
YAMATOYO : フロロショックリーダー 7lb.
【LURE】
APIA : SEIRYU BITS 6g
- 2019年11月2日
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 9 時間前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 2 日前
- はしおさん
- ダイワ:レイジーBB75S
- 5 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 13 日前
- タケさん
最新のコメント