プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 9月 (1)

2024年 8月 (4)

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:394
  • 昨日のアクセス:535
  • 総アクセス数:1930031

QRコード

秋田、再戦2019版 - ③3本でも4本でも

つづき

と言っても、前話で《四部作構想》を却下したので、今回の3本目で完結m( _ _ )m


しかし、伏線とした

■『再び、アウェイ戦 - 言った以上は新潟から』
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5n8siibb6

が正確には1本目になるので、

2本目
■『秋田、再戦2019版 - ①ありがちな話』
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5n9vxtcj3

3本目
■『秋田、再戦2019版 - ②予定は変わるモノ』
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5nazgtxu5

からすれば、結局今回が4本目か(笑)

無駄に例えれば

「1♪『いっぽんでーも、にんじん!』、2♪『にそくでーも、サンダル!』、3♪『さんそうでーも、ヨット!』、4♪『よつぶでーも、ごましお!』、5♪『ごだいでーも、ロケット!』、6♪『ろくわでーも、しちめんちょう!』、7♪『しちひきでーも、ハチ!』」

的なヤツである

リズムよく歌える方は別とし、ジェネレーションギャップがある方はご容赦下さい(爆)


いずれにしろ、この間ずっとアウェイネタで凌いでいるが、敢えてシーバスを狙いに行けばまたバラす

その他は

f3ux3uustxnbu767gi35_480_480-469310e5.jpg
※ここは小さいのしか居なかった(苦)

やら

utka8eodc26nik2c66xc_480_480-0e189f53.jpg
※歯もあるぜ、長さもあるぜw

やら…

何本でも変わらん!

といった始末


それはさておき、3本4本どころか、5本目をバラシた川を後にして早めに入った本命場。

陽が高い内から投げ竿を振り回す方達は、グリグリ巻いて次から次へと鱸をズリ上げている



「…ん、魚はいるってことで…」



ただ、ゴールデンタイム突入前と言えど、喰い気のある魚が浮けば、ちゃんと口にも掛かるのだ


e2ycbkxiuy2ngmz8gvtn_480_480-19f481f7.jpg
■PUNCH LINE MUSCLE95(ブルピンキャンディ)
http://www.apiajapan.com/product/lure/punch-line-95/


長さ不足ながら、カタクチをたらふく食べている魚体はコンディション抜群!


x45rc27bxcfh9sxdkh7k_480_480-3d427fe9.jpg


一瞬ボイルが見えたタイミング。呪縛が解けて、ようやく1本目

同様に沖の太い流れへブチ込み、そのままドリフトして喰った2本目は、6本目のバラシ(笑)


その後反応は途切れたが、


「まだ早いしね


という思いで時を待つ。


例え1本でも、ようやく手にしたことで多少気持ちにもゆとりは持てたものの、実際はまだ課題をクリアしたわけではなかった

加えて、到着時の時合い乗り遅れから始まり、その後連続するバラシ。どう考えても、良い流れでもない。


「まだ、早いし…ね」


徐々に不安も生まれてきたり。

実際、前日はボイルも始まっていたという時間になっても、気配は薄いまま

それでも魚が居るエリアなのは確かなので、ポツリ、ポツリとロッドを曲げる姿も目に入り出すが、前日とは比較にならないペースとこと。


「魚が浮ききらないのか?」


とボトムを取ってから流せば、スレ掛かり2連発(苦)


完全にどハマり!!


しかも、ようやく始まったかと思えた時のヒットは、これまた2連続バラシ(号泣)


の後


zns2x5myjbsyvbevhd99_480_480-7a309a1c.jpg
■同(アカキンGLX)

コースをズラして、着水一発丸呑みの2本目。

どちらにしろ、手前でのボイルが出ない分、沖の流れめがけてブン投げ大会を繰り返す。



ゴンッ!



「これは明らかに、イッタ!!」


と思えたヒットは、途中まさかの何故だか高切れでロスト…。


「ナ、ナンなんだ…」


ソッコーでリーダーを組み直し、負の連鎖も合せて切れたことを信じて、『PUNCH LINE MUSCLE95』フルキャスト。


e4vr8ohxn9r8egzdwp5d_480_480-3cb6fe29.jpg
■同(セグロイワシ)


疲労困憊の3本目(笑)


m6jzcgs39edsgnr2fzfj_480_480-e2bf77b7.jpg
■GRANDAGE STD.100M
http://www.apiajapan.com/product/rod/grandage/#Section05


これが時合い終了間際のスベリ込みセーフとなり、4本目はなし。




まぁまぁ、やらかした感もあったが、今回も現地の方々と楽しい釣りが出来た


3te4idchwi66awi54fng_480_480-7d7dd698.jpg


次に秋田へ行く時は、リバー戦



そして、その後の4本目?と言えば…

朝2本、帰路に着く前の仮眠時に2本入った最後のサウナか(笑)





《TACKLE》
【ROD】
APIA:GRANDAGE STD.100M
REEL】
APIA:VENTURA 3012 LUNKER CUSTOM
LINE】
SUNELINE:CAREER HIGH6 1.2号
LEADER】
YGKよつあみ:HI GRADE SHORE LEADERナイロン 30lb
SNAP】
MARIA:ファイターズスナップ #1
LUER】
APIA:PUNCH LINE MUSCLE95
 

コメントを見る