プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1572
- 昨日のアクセス:329
- 総アクセス数:1772495
QRコード
▼ 『アルゴ200』しか投げんぞ! - vol.4 狙撃
【2022年第五十五話】
同シリーズでありながらカテゴリーの魚種は

変更(笑)
そもそも、この『アルゴ200』縛りとも言えるゲームの始まりがワラサのバラシであったことは、vol.1で記した通り。
ただ、それ以降青物からのコンタクトはなく(それ以前は聞かれていたがw)、まさにこればかりはコノシロの恩恵
今季の青物と言えば、異常なまでのブリ・ワラサ祭りが開催された6月が終わった後、特に9月や10月の釣況は例年になく悪化。丁度ボク自身もイベントサーキットが開始された時期と重なったことで朝の釣行が困難にもなり、自然終了に近い状態
しかし、昨年にしても11月上旬にワラサのプチ祭りが開催された故に

秋が不調だったとしても
「まだチャンスはあるはず
」
と、いつかのブログの中で書いてはいた。
そして、まんまと時期を同じくして

ARGO 200(ハマーナイト)
『200部隊』に新規加入した仲間が80オーバーをキャッチ!
特にボイルなどがあったわけでもなく、単発的に
ボシュッ♪
と出たよう
更にその翌々日、『160部隊』の若手筆頭が
ARGO 160(トリプルチャートフラッシュ)
「やはり、このタイミングで回ってるやんけー!」
先述したように一旦は切れた青物モードが必然的に期間限定でスイッチオン(笑)
ココまではフィーディングスポットのピン撃ち(vol.3参照)をしていたが、シーバスではなく相手が青物となれば回遊そのものが見込めそうな位置へと狙う箇所も変えた
その朝。
同様に全く気配すらない中、突如として
ボシュッ♪
明らかにシーバスとは違う引きから青物と推測され、魚が見えた時点で勿論確定(笑)
「ヨシ、いただいた!」
目測で80近いと思えたそんな魚を後はランディングするだけの状態になってから、ルアーが飛んだ
ヒット直後に仲間が背後からスマホで撮ってくれていた動画を後で観ると、その瞬間に
「あっ!」
という二人の叫び声が輪唱の如く入っていたり。
その後、別の仲間によってパロディ動画として編集されるも、残念ながら未公開
反応はその一発だけに終わり、翌朝のリベンジも

といった状態(笑)
秋田に向けて出発する朝でもあり、限界時間ギリギリまで粘ったとしても45分間のリベンジマッチにしか成り得ない。
実際敢行するかどうか悩みはした。
その結果が

これだった。
仲間からは《帰る帰る詐欺》を認定されたが(笑)
狙いのエリアは無反応が続き
「もう無理だ、先に帰るよ
」
と、その場を後にはしたものの歩きながら目に入った場所がふと気になり、自分の中で二投だけの許しを得た。
特にボイルなどが見えたわけでもない。
一投目、何も起きず。
二投目、キャスト方向を変える。
青物に対してはシーバスとは違いアクション中の間を入れずに
スイっ、スイっ、スイっ、スイっ
・・・
・・・
・・・
ボシュッ♪
「出た~!!!」

ARGOR 200(ナチュラルブルー)
何故か瘦せ型の75cmとは言え、今季の青物ゲームに一区切りをつけるには十分。
場所が変われば、またやるかもだけど(今は静岡出張中だしw)。
つづく
同シリーズでありながらカテゴリーの魚種は

変更(笑)
そもそも、この『アルゴ200』縛りとも言えるゲームの始まりがワラサのバラシであったことは、vol.1で記した通り。
ただ、それ以降青物からのコンタクトはなく(それ以前は聞かれていたがw)、まさにこればかりはコノシロの恩恵

今季の青物と言えば、異常なまでのブリ・ワラサ祭りが開催された6月が終わった後、特に9月や10月の釣況は例年になく悪化。丁度ボク自身もイベントサーキットが開始された時期と重なったことで朝の釣行が困難にもなり、自然終了に近い状態

しかし、昨年にしても11月上旬にワラサのプチ祭りが開催された故に

秋が不調だったとしても
「まだチャンスはあるはず

と、いつかのブログの中で書いてはいた。
そして、まんまと時期を同じくして

ARGO 200(ハマーナイト)
『200部隊』に新規加入した仲間が80オーバーをキャッチ!
特にボイルなどがあったわけでもなく、単発的に
ボシュッ♪
と出たよう

更にその翌々日、『160部隊』の若手筆頭が

「やはり、このタイミングで回ってるやんけー!」
先述したように一旦は切れた青物モードが必然的に期間限定でスイッチオン(笑)
ココまではフィーディングスポットのピン撃ち(vol.3参照)をしていたが、シーバスではなく相手が青物となれば回遊そのものが見込めそうな位置へと狙う箇所も変えた

その朝。
同様に全く気配すらない中、突如として
ボシュッ♪
明らかにシーバスとは違う引きから青物と推測され、魚が見えた時点で勿論確定(笑)
「ヨシ、いただいた!」
目測で80近いと思えたそんな魚を後はランディングするだけの状態になってから、ルアーが飛んだ

ヒット直後に仲間が背後からスマホで撮ってくれていた動画を後で観ると、その瞬間に
「あっ!」
という二人の叫び声が輪唱の如く入っていたり。
その後、別の仲間によってパロディ動画として編集されるも、残念ながら未公開

反応はその一発だけに終わり、翌朝のリベンジも

といった状態(笑)
秋田に向けて出発する朝でもあり、限界時間ギリギリまで粘ったとしても45分間のリベンジマッチにしか成り得ない。
実際敢行するかどうか悩みはした。
その結果が

これだった。
仲間からは《帰る帰る詐欺》を認定されたが(笑)
狙いのエリアは無反応が続き
「もう無理だ、先に帰るよ

と、その場を後にはしたものの歩きながら目に入った場所がふと気になり、自分の中で二投だけの許しを得た。
特にボイルなどが見えたわけでもない。
一投目、何も起きず。
二投目、キャスト方向を変える。
青物に対してはシーバスとは違いアクション中の間を入れずに
スイっ、スイっ、スイっ、スイっ
・・・
・・・
・・・
ボシュッ♪
「出た~!!!」

ARGOR 200(ナチュラルブルー)
何故か瘦せ型の75cmとは言え、今季の青物ゲームに一区切りをつけるには十分。
場所が変われば、またやるかもだけど(今は静岡出張中だしw)。
つづく
- 2022年11月28日
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 14 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント